ブレーキ…ここを換えるのって、結構勇気がいりません?
名人氏(CBR1000F '89年イギリス仕様)からの情報
【用意するモノ】 1. Nプロジェクト・キャリパーアダプター
CB400SF用 定価11,000円
2. NSR250R用キャリパー(88から93)
中古1組1,000円で調達3. ステンメッシュブレーキホース
(どうせ変えるならこれでしょう)4. 14mmマスターシリンダー
右側
左側
【取り付け】 まずノーマルブレーキを外します。
説明書を見ながらフォークにサポートを取り付け、キャリパー、ブレーキホース、マスターシリンダーを取り付けていきます。
あとは、フルードを入れ、エアー抜きして終了。
ブレーキホースですが、UPハンのためBig-1用10cmロングを使用しましたが長すぎました。セパハンの方は、長さを確認してから購入して下さい。
【長 所】 見た目が、いかにもカスタムっぽい。
高速からのブレーキングは最高
【短 所】 キャリパーが黒なのであまり目立たない。 【追記】
2型のブレーキ関係はCB400SF初期型用が使えます。
キャリパーの中古品は、O/Hしてからの使用をおすすめします。
CARAT氏(CBR1000F '91年イギリス仕様)からの情報
![]()
このキットは、デイトナから発売されている、ニッシン対向6ポッドCB400SF用を、流用しています。
価格は、左右で7万5千円くらいでした。
CBRの純正ブレーキでは、初期の当たりが感じにくい
(効いているのかが初期動作では分かりづらかった)と言う点及び、単なる、デザインの良さ(見栄とも言う)で購入した次第です。取り付けについては、CB400SFのフォークを調べて、多分付くだろうと結構安易で考えていたのですが、これが大当たりで、ボルトオンでキットが組めます。
![]()
デイトナでは、14径のマスタを推奨していた為、純正マスタではピストンサイズが合わず、最初RVFのマスタを付けましたがどういう訳か、握った感触がぐにゃぐにゃで、RC30の物に変えました。どちらかと言えば、30マスタの方がしっくり来るようで従来の感覚と違和感無くブレ−キングが掛けれます。
従い、街中でも気を使うことなく、また、レプリカの様にカツンとくるわけでもなく、対向という割には良い性格をしています。
逆にいうと、これが対向なの〜?と疑問に思うかもしれませんがご安心あれ。
大体、1500キロ位からのブレ−キングでは、おお!流石対向!と思わせてくれること請け合い!
確実に制動距離は短くなっています。
しかし、難点もあり。 1 でかいだけに、重い。 純正に比べ、間違い無く重いです。でもいいんだ〜い!
そんなのはパワーで吹っ飛ばせ〜?2 サポータが大きい。 サポーターが、キャリパーより目立ってんじゃないの?と言うくらい大きい。私が購入したのは90mmピッチの物を購入しましたがこれのサポータははっきり行ってスペースを取っています。
故に、キャリパーが下の方に付きます。
最近は、40mmピッチの物も発売され、サポーターも小型化し汎用性も出てきましたが、如何せん、キャリパーにDAYTONAのロゴが入っているのが気に入らないなと。気にならない方はこちらの方が良いかもしれません。
また、キャリパーの色が黒でも良いならば、CB1300のキャリパーが流用できます。総じて、いざという時には、役に立ってくれる良い奴です。
しかし、みんな気づいてくれない・・・・ブレンボ キャリパー(キャスティング)
・ブレンボ 19Φレーシングブレーキマスターシリンダー(ラジアルポンプ)
・ステンメッシュホースkatsu2氏(CBR1000F '89年)からの情報
1.ブレンボキャリパー(キャスティング) これはキャリパーの定番ですがなかなか良いのでおすすめです。
はじめはあまり効きが良くありませんがローターになじんでくると19Φノーマルよりも効きます。2.19Φレーシングブレーキマスターシリンダー(ラジアルポンプ) だいぶ安くなってきたので付けてみました。
握れば握るほど効いてくるフィーリングはノーマルと同じですが、初期のタッチが違うと思います。3.ステンメッシュホース 上記2点を取り替える前に先にやっておきたいのがステンメッシュホースの交換、と言いたいところですが、CBR1000Fは、ゴムホースを使っている所が少ないせいかあまり変わりませんでした。 結論から申し上げますと1.2.3.を同時にやっていただきたいと思います。
やはりオートバイチューニングはバランスが大事だと言われているとおりどこかひとついじってもだめ。ということですか!
でも全部いっぺんにやるとなると結構な金額になってしまいます。
そこでとりあえず1と3を同時に交換してはいかがでしょうか。それだけでもかなり変わるとおもいます。
なお1を取り付けるにはキャリパーサポートも必要になります。
以下に購入資料を公開します。参考に。1.ブレンボキャリパー(キャステイング、40oピッチ)片方 ラフ&ロード¥16000以下(送料無料)
ライコランド\16000(送料無料)
東京パーツ城西\14500(送料別)2.19Φブレンボラジアルマスター ラフ&ロード¥35000以下
ライコランド¥35000
東京パーツ城西¥33500以上が安売りの底値のお店です。よく考えて購入してください。
次にキャリパーサポートですが泣Xープアップ045−430−3150のサポートなら安心して使えます。(送料別¥10800位)