ハンドル廻りの他…長く乗っていると結構気になってくるところです。

・Dr.SUDAのハンドルアップスペーサー '00.04.04

CB男氏(CBR1000F '98年イギリス仕様)からの情報

パーツ&お値段

このハンドルアップスペーサーはVFR750・800、CBR600F・CBR1000F(いずれも、Fフォーク径41mmのもの)の車種に適合していて、19mmUP アルミ切削加工で17,000円です。

取り付け

 ブレーキホースなどノーマルのままでOKですので、取り付けはとても簡単です。

 スペーサーと一緒にキャップが付いています。このキャップはスペーサーだけを噛ますとFフォークのトップの部分が凹になってしまうので、それを塞ぐための物です。そのおかげで雨水が溜まる事こともありませんし、見た目も良く満足しています。

取り付けてみて

 手首やひじに余裕ができ、上半身がかなリラックスしたポジションがとれる。そのおかげで長距離を走った時、今までは手のひらや手首が少し痛くなっていましたが、それが全くなくなった。も〜〜〜とにかくいい感じです。

 ちょっとお値段が高いような気がしますが、それだけの満足感は得られました。

 Dr.SUDAのHPがありますので、参考にしてみてください。


・ハリケーン製バーハンドル変換用フォークブラケット&UPブラケット
・POSH製バーハンドル
'98.9.18 

エイジ氏(CBR1000F '93年イギリス仕様)からの情報

UPハン01

パーツ&お値段

1 バーハンドル変換用フォークブラケット(ハリケーン)
                           8,000円位
2 UPブラケット(ハリケーン)           5,000円位
3 バーハンドル(POSH)             7,000円位

 なお、これらのパーツは全て汎用品です。

取り付けのコツ
UPブラケットを選ぶ時は、真っ直ぐな物ではなく、手前に角度が付いているものにすること(カウリングとの干渉を無くすために重要です)。

 ホースやケーブル周りの取り回しを最短距離で持ってくるようにすることです(ノーマルのままでOKです。でもブレーキホースについては未確認です。私はこの機会にメッシュホースにしてしまったため)。

 ちなみにブレーキホースですが、これは行きつけのバイク屋さんが、その場でブレーキホースを作ってくれるので、どんな車種でも対応可能なので苦労しませんでした(アールズ製)。

UPハン02

UPハン03

 また、DCBSですがノーマルと取り回しは違いますが理屈的には同じになってます。でも、攻める走りを主体とするならDCBSは殺した方が良かった様に思いました。

インプレ

UPハンにしたのは納車されて1週間後でした。
ライポジはとても快適の一言に尽きます。
ツーリングには私はほとんど行かないのですが、
私のリッターバイク仲間には、絶賛されています。


・DAYTONA製 ハザードキット '98.7.1

ダイナマイト純一氏(CBR1000F '94年イギリス仕様)からの情報

ハザード取り付け位置

 ハザードは、オフロード車の一部(バッテリーレス)に取付不可とあったくらいで、特に車種の限定はありませんでした。せんえふの取り付けには、何も問題ありません。

 ハザード取付にあたり、まずハザードスイッチ位置にかなり頭を悩ませました。

 あまり、見栄えを気にしすぎると取り付けられません。ある程度、妥協が必要です。

 それと、次にスイッチからリレーの場所までを配線するのですが、タンク下の断熱材とタンク間に配線をします。この時に耐熱?チューブが付属されていますので通線する方が良いと思われます。

 まず、リヤのカバーを外し、リレーの位置決めをします。リレー本体は、付属の両面テープで取付とあるが平面が少なく固定が効かないので、シリコンなどで押さえるしかないですね。

 それと、この画像の位置ですとスイッチからリレーまでの線が届きません。圧着スリーブ等で延長するしかないのですが、位置を変えれば取付できるかも?

ハザードリレー
ハザードリレー

純正リレー
MITSUBAと書いてあるのは純正リレー

 後は、線をタイラップで固定し、防水対策でエフコテープ処理をした方が良いでしょう。

 基本的にリレーに配線する線は、ウインカー左右の線、(線は前後どちらでも良いとありますが、純正リレーからの分岐線が必要なので前からは厳しいと思う)純正リレーからの分岐線、スイッチからの線(スイッチに付属の端子付き)、アース、だと思いますが、詳細は配線図が無いので申し訳ありません。

 なおリレーは、防水対策されているようです。

 以前ツーリング時に知人のチェーンが切れ応急処置を済ませ低速走行で何とか帰ってきた時があったのですが、その時は一番後ろで走行し、バザード点滅!他の車は、かなり前から車線変更をしてくれました。

 まあ、普段あまり使用しませんが、確実に、私は停止します。又は停止しています。故障、低速走行中、の意志が伝わるのでは?と確信しています。

 それと車では「どうも!」の合図で使用していますよね?たまに、手を上げられない状況の時、又は夜間などに使用しています。

4灯点滅
魅惑の前後4灯点滅(笑)パクリ?


・NR用クラッチレバー&ブレーキレバー '98.6.24

堀口氏(CBR1000F '96年イギリス仕様)からの情報

 CBR1000Fのクラッチレバーは、アジャスタブルタイプではなく、味気ないものだったので、NRのものと交換してあります。可変になったところで、特に使用感に違いはありませんでした。また、ブレーキレバーのノブについてもNRのものと変えてあります。

 ブレーキレバーそのものの品番はNRと同じですが、アジャスタブルノブはブルーのアルマイト処理を施され、見た目もかなり良いです。部品代は5000円位だったと思います。
 なお、リザーバのカバーがNRのものになっていますが、単なるしゃれです。 この辺は、ダイヤフラム(ゴムのカバー)の品番が同じだったので付けてみました。見た目以外は変わりません。


[Back]