'98シーズン到来!!ウォーミングアップツーリング


 Date  :1998.04.11(Sut)
 Courese :箱根〜山中湖〜河口湖〜勝沼(約310Km)


【今年初めてのツーリング】

 ついにこの日がやってきました!!

 ながく、つらい冬が終わり、忙しかった年度末も過ぎ、やっとツーリングに行ける日がやってきたのです。

 しかも天気は極上の晴れ。天気予報では、なんと気温も25℃を超えそうだ、ということで、シーズン初めてのツーリングにウキウキと出かけていったのでした。

【えっ!! 江ノ島ってこんなに近かったっけ?】

 しまった、出遅れた!! いつもより早く起きたのに、出発したのは8時45分...特にとろとろしていたわけでもないのに、何でだろう?おかげで、道が混み始めてしまったじゃないか...(-_-;

 気を取り直して、まず向かったのが、江ノ島です。これだけ天気がいいんだもん、やっぱり海沿いだよね、と向かってビックリ。なんと我が家から30分で着いてしまったのです。「江ノ島」だぞ「江ノ島」!!引っ越し前は「江ノ島」がツーリングのメインディッシュになっていたんだぞ!!

 そういえば、大学の時に友人に言われたことがありました。

 「湘南に旅行に行くなんて言わないでくれ。俺はその湘南から通っているんだから...

 そのときは、「田舎者〜!!」と馬鹿にしていたのですが、その気持ちがしみじみと実感できました。なんて遠くに引っ越してしまったんだろう...(^^;)

 西湘バイパスに入ると、道はすいています。暖かいし、空も海も青いし、本当に気持ちが良かったです。途中のパーキングでは、案の定、バイクがいっぱいです。みんな気を付けてねぇ〜!!そうそう、西湘バイパスでは2台の1000Fを見かけました。

 バイパスを下りると箱根はすぐなのですが、やっぱり箱根は箱根です。マイカーや観光バスのおかげでほとんど気持ちよく走ることなんてできません。ターンパイクも車がいっぱいで、ペースが遅そうです。やっぱり早く出発すれば良かったなぁ...と悔やんでも後の祭り、仕方がないので、当初予定していた芦ノ湖に立ち寄るのをやめ、長尾峠経由で御殿場に抜けることにします。

 この長尾峠は、乙女トンネルの手前から入っていく旧道で、一部道が1.5車線であることを除くと、いつ行っても車がいないし結構快適です。ただ、峠の1番見晴らしのいいところにあるお茶やさんがちょっとじゃまで、それだけがマイナスポイントなんですよねぇ...

【御坂はまさに桃源郷】

 山中湖・河口湖を抜け、いつものように御坂峠に向かいます。この時期、年によってはまだ雪が残っていることもありますが、今年は、全く雪が無く(この陽気では当然だよね)、快適に駆け上がっていくことができました。とはいっても、峠から先、旧御坂トンネルから塩山側は、GW直前まで「冬季閉鎖中」ですので、来た道を戻って、御坂トンネルに向かいます。

 そして...トンネルを抜けると、そこはまさに桃源郷!!一面の満開の桃の花!!これに、同じく満開の桜が加わり、この世のものとは思えない風景が広がります。

 内心ねらってはいましたが、ここまで満開とは...これで、きれいなお姉さんが、桃の木の下にたたずんで、こっちに向かってにっこりしてくれると言うこと無いんですけどねぇ...(*^o^*)

 この桃の花一つ一つが、5月半ば〜6月にかけてはおいしそうな桃になるのです。このころ走ると、とってもお腹がすいてしまいます。そして、誘惑に負けそうになるのです。だって、本当に道端からとれそうなところに、おいしそうな桃がいっぱい生っているんだもん...桃たちの誘惑を振り切るのもつらいんですよ。

【シャトー勝沼】

 すてきな桃の花の中を走り抜けていくと、今回のもう1つの目的である、シャトー勝沼に到着です。

 いつも北海道ツーリングの時にお世話になっている、札幌にいる私の友人に、この度めでたくお嬢さんが生まれました。そこで、お祝いが何が良いか聞いたところ、「娘が20歳に生ったときに一緒に飲めるワインが良い。できれば、今年の年号が入ったものだともっと良い。」などとのたまわれてしまったので大変です。20年も置いておけるワインなんていくらするんだ?そもそも個人の家でそんなに置いておけるのか(もともと酒好きのこいつの家には、なんとお酒専用の業務用の冷蔵庫があって、いつも日本各地の地酒(当然日本酒です)が出番を待っているのです)?

 仕方がないので、インターネットやあちこちに電話をかけまくって探した結果、シャトー勝沼というワイナリーで、ラベルも個人用に1枚から作れるということを発見し、また、20年くらいなら何とか保存ができるワインがあるということを聞き、そのラベルを買いにやってきたのです。

 実は、電話に出たおばさんが相当高飛車だったので、あまり気が進まなかったのですが、行ってみると、笑顔がすてきで、本当に優しいお姉さんが対応してくれて(桃の花の下が似合いそうな本当にステキな人でした(写真は無いよ〜だ))、いや〜ぁ、はるばる勝沼まで来てよっかったです。うれしくなって、ラベルだけでなく、工場限定ワインも買って帰りました。

 そうそう、ここでも試飲コーナーがあったんですけど、そして、みなさんおいしそうに飲んでたんですけど、そこはそれ、今、交通安全週間でもあることだし、ぐっと我慢して、試飲せずに帰りました(ほんとだよ!!前のツーレポを読んだ友人からうそつき呼ばわりされてしまいましたが、本当に今回も前回も飲んでないってばぁ!!うそつきっ!!=○)゚o゚)☆ボカッ!!

 この後は、高速+αを使って帰ったのですが、途中、大垂水峠にあった気温表示を見ると、4時現在の気温がなんと30℃!!暑いはずですよねぇ。家に着いてからのビールが本当においしかったです。



[Back] [Home]