初めてのタンデムツーリング


 Date  :1998.08.16(Sun)〜17(Mon)
 Courese :箱根〜熱海〜富士山〜箱根(約340Km)


【サービス!!サービスぅ!!】

 待ちに待ったというべきか、やっと、というべきか、とにかく、社会人の私にも夏休み(というかお盆休み)がやってきました。毎年であれば、夏休みを1週間とって、「北海道に上陸&カニ・メロン食い倒れツーリング」というところなのですが、仕事の都合やら諸事情がありまして、1人北海道へ、とはいかなくなってしまいましたので、どうしようかと悩んでいました。

 そんな折り、職場が福祉事業としてやっている海の家に空きがあることがわかり、たまには家族サービスをするか(ここでサービスしておけば、空きのツーリングシーズンに向けて少しは違ってくるだろうという、よこしまな思惑があったというのも事実ですが...(^^;)ということで早速、宿に予約をするとともに、奥さんにお伺いを立てます。

「せっかくだから、箱根とか行きたいよね。とすると、電車だと辛いよ。バイクで良いよね?」

 最初はビックリしていたようですが、温泉があることが決めてとなったようで(この間のツーリングで、私1人で温泉に行ったものだから、ちょっと怒っていたのです)、あっさりとバイクでもOKになりました。

 とはいうものの、実は、タンデムツーリングなんて免許を取ってから初めてですし、人を後ろに乗せるのも、大学時代、校門から校舎まで先輩を載せたのが数度あるだけで、ツーリングなんて初めてですし、もちろん奥さんも乗ったことがなく(バイクどころか車の免許も持っていません)、お互いにとって初めての経験となります(うぅ...ちょっと(かなり?)不安...)。



【こんなに精神的にきついとは...】 

 小田原で奥さんを拾い、まず第1の目的地である、箱根に向かいますが、やはり、お盆の日曜日ということで、小田原から先の国道1号線はすごく渋滞しています。そこで、旧街道という予定を変更し、ターンパイクで芦ノ湖まであがることにします。

 いつもの通り、ターンパイクはかなり空いているのですが、そこはそれ、初めてのタンデムツーリングですし、パッセンジャーがバイクバージンですので、コーナー手前のブレーキング無し&バンク角もほとんど無しという、いつものペースの3割減、というところで上っていきます。

 でも、さすがはCBR1000F。ヨーロッパで鍛えられたバイクは違います。元々パワーは十分ありますが、操縦性についても2人乗りでもほとんど問題が生じず、かえって、リアのトラクションが増えた分、フロントヘビーな特性が中和され、とても乗りやすくなったような気がします。また、奥さんの話では、お尻が痛くなったり、どこかが辛かったというのは全くなかったそうです(でもパニアがあると、荷物を積む&タンデムツーリングが楽なんだけどなぁ...誰かくれないかなぁ...)。

 ただ、如何せんペースがペースですので、いつもバックミラーを見ていなければなりませんし(峠で車に道を譲るなんていつ以来だろう...)、ツーリングコムを付けているとはいえ、背中が非常に気になりますし、私たちを抜いていくバイクがハイスピードでフルバンクしていると、「いつもはああやって走っているの?」なんて聞かれますし、神経的には、相当に疲れてしまいました(-_-;。 



【魅惑の温泉玉子】

 最初の目的地は、箱根彫刻の森美術館(←こんなのが出てくるあたり、いつものツーリングと全く違いますね)だったのですが、あれだけCMとかやっているのにも関わらず、行けども行けども、看板がほとんど無いっ!!国道1号線と県道734号線の交差点の所にはもちろん、県道734号線にも全くなく、唯一あったのが、県道から美術館に入っていく細い道の入り口の所に、小さくでているだけでした。そのため、通り過ぎそうになってから気が付く始末で、Uターンしてまで行くほどでもないかなぁということになり、そのまま大涌谷に直行です。

大涌谷 この大涌谷は、箱根火山活動末期の水蒸気爆発により,神山の山体の一部が崩壊してできた爆裂火口のあとだそうで、今でも白い水蒸気?とともに、硫黄のにおいのする火山ガスが吹き出ています。その廻りに20〜30分ぐらいで1周できる遊歩道があるのですが、結構、ガスが出ているところの近くを通りますので、かなり壮観です。

 ここの目的は、景色もありますが、やはり「温泉玉子」でしょう。吹き出ているガスでゆでた玉子は、殻が真っ黒になっており(当然中は普通です)、見た目はかなり悪いのですが、味は、そこはかとない、塩味というか温泉の味がして結構おいしいです(私の好物でもあります)。袋には、「1個食べると7年長生きできる」と書いてありましたけど、ほんとですかねぇ?1人で4個も食べた私は、28年も長生きできることになりそうです。ちなみに気になるお値段は、6個+塩で500円となっており、ばら売りはありません(←これがソロライダーには辛いんですよね)。



【満足、満腹、いや〜ぁ極楽、極楽…】

 温泉玉子を食べて、ゆっくりと休憩した後は、本日の宿を目指してのラストランです。芦ノ湖畔を抜け、再び大観山を通って熱海箱根峠線(ターンパイク〜伊豆スカイラインの入り口までのワインディング)を通って熱海峠から熱海にある「ホテル池田」を目指します。

 このホテル池田は、国道135号線沿いにあるホテルで、結構良いホテルでした。とくに、露天風呂は海に面しており、相模湾の雄大な風景を見ながら、ちょっとしょっぱい温泉につかっていると、今日のつかれがどんどん湯船に溶けていく気がするほど。早めに宿に入ったこともあって、周りに人がおらず貸し切り状態。本当に極楽です。また、夕食もかなり豪華で、しかも味も結構良く、満腹になってしまいました。これでお値段も、職場の福祉事業でやってるヤツですから、ちょっと高めの「とほ宿」ぐらいとあって、私も奥さんも満足満腹、いや〜ぁとってもいい気持ち。1日走った疲れもあって、密かに期待していた熱海の夜景もほとんど見ないで、2人ともあっと言う間に寝てしまいました。



【きっ、金ぴか...】

 さて、翌日は、天気は良いのですが、風が強く、海に入るのは辛かろう、ということで、MOA美術館に行くことにしました。

金の茶室 この美術館には、秀吉の「金の茶室」の復元(よく、日本史の教科書の写真として使われているとのこと)というのがあって、この美術館の1つの目玉にもなっています。写真を見ていただけるとわかるように、金箔が張り尽くされており、目もくらむような金ぴかです(@o@)。でも、秀吉は本当にこのような茶室でお茶を点てたんでしょうかねぇ?見ているだけでも落ち着かないのに、こんな中で侘びとか寂びとかといった気分になれたんでかねぇ?とすれば、秀吉という人物は、相当とんでもないヤツだと改めて感心してしまいました。

ちび丸子絵はがき  このほかにも、沢山色々なものが展示してあったのですが、もう1つビックリしたのが、「ちび丸子ちゃん絵はがきセット」です。これは、ミュージアムショップで売っていた静岡県の郵便局限定品らしいのですが、左の写真のような、ちび丸子ちゃんの絵はがきが、5枚セットになって売られているものです。

 どうしようかなぁと考えたのですが、結局、子どもにはがきを出すときなんかに使えるだろうということで、3セットほど買っていくことにしました(たまっている残暑見舞いをこれで書いたら怒られるかなぁ?)。


っ、1日違いだったか...】

 このまま帰るのもなんだし、一時曇っていた天気もかなり良くなってきているし、ということで、富士山のまで足を延ばすことにします。MOA美術館からは、1度熱海峠を越えて、タダになった熱函道路で三島に抜け、裾野市から表富士エバーグリーンラインという、ほとんど遊園地に行くためだけの有料道路を使って、富士山スカイラインを目指します。

富士山5合目 ところが、というか、やはりというべきか、富士山スカイラインの登山道入口から先は、17日の24時まで(つまり、行った日の真夜中まで)一般車両は通行禁止ということで、結局登山道入口から2kmくらい御殿場よりにある、水原公園からシャトルバスで片道40分近くかけて登ることになってしまいました。

 新5合目までいくと、雲の上に出るので天気も良く、適度に涼しくてとても気持ちがいいのですが、如何せん雲海が広がっているため、期待していた伊豆や駿河湾の景色が全く見えず、ちょっと残念ではありましたが、富士山測候所が見えたので、まあ良しとしましょう。

【目的達成?】

  富士山を下りた後は、乙女峠を越え、いつものよう混んでいる国道1号線を避けて、ターンパイク経由で箱根を抜け、小田原で奥さんを降ろして西湘バイパス経由で帰ります。途中、小田原の手前にある、鈴廣で今夜の蒲鉾を買って帰ることにします。わさびチーズ蒲鉾は、ビールに良くあって、とってもうまかったです。

 それにしても、今回のツーリングは、ペースも遅く、まして初めてのタンデムツーリングということで、本当に2日間が長く感じました(富士山の新5合目まで往復1時間半もかけてますもんねぇ...)。心配していた奥さんも、辛いところは2日間をとおしてどこもなかったと言っていましたし、初日の午後には、コーナーで自分から倒し込んだりしていて、「あんな怖いもの乗っちゃダメっ!!ツーリングなんてもってのほかよっ!!」とは言われませんでしたし、少なくとも、これからのツーリングに行くのは黙認ぐらいはしてくれそうです。これが今回のツーリングの1番の成果ですと言ったら怒られるかな?

p.s.タンデムツーリングにはツーリングコムは必需品です。これがあると無いとでは、あらゆる面で違います。ぜひ1度使ってみて下さい。

 
 


[Back] [Home]