テスト車両になっちゃった


 Date   :2000.06.17(Sat)
 Courese :MOTOKO(約30Km(新宿発・着)


【始まりは1通のメールから】

 With"F"全国区ツーリングも終わり、ツーレポを書いていると、(株)DAYTONAの方から1通のメールが届きました。

 最初は新製品とかのお知らせかと思いきや、良く読むと私の1000Fをテストに借用したいとのこと。詳細は電話で、とのことでしたので、とりあえず電話をすることにしました。

 すると、今度デイトナでGiviのパニアケースを扱うことになったので、そのフィッティングテストのための車両を探しているとのこと。何せ1000Fは超レアなのでなかなか見つからず、Web検索をしたところ、私のページにたどり着いたとのことでした。

 本当は、磐田にあるデイトナの本社で、ということだったのですが、私の都合がつかないため、近所にある、クラウザーのパニアを扱うことで有名なMOTOKOさんでお願いすることになりました(もしかしたらカタログに使ってもらえたら...それってメジャーデビューじゃんなんて馬鹿なことを考えたことは秘密です(爆))


【すごい技だ!!】

 テストの当日、約束の時間に行くと、今回テストをしてくださるFさんがすでに待っていてくださいました。 今回のテストは、モノラック+パニア2種類とウイングラック+パニア2つ付け及び3つ付けの計4セットのフィッティングテストをします。

 まずは、すでに私がモノラック+パニアを着けているので、その写真を撮り、ちょっと小さめ(16L)のケースを取り付けた写真を撮ります。

 その後、1度ピットに戻って、ステーの取り付け状況や手順等を写真に撮りながら、モノラックからウイングラックに取り付けなおし、再び店の外に出して撮影を行います。

 「ひとりごと」じゃないですが、その技はとんでもなくすごかったです。1000Fのカウルはパズルみたいにはずしにくいモノですから、今回サービスマニュアルを持っていったんです。しかし、「大丈夫です。この手のは慣れていますから。」といって、マニュアルなんか見ないであっという間にカウルをはずし、ウインカーを付け替え(ウイングラックはノーマルウインカーは使えないのではずさないといけないのです)、ステーを組み付けていきます。いくらプロとはいえ、その技はとてもすごかったです(その過程で、バイク屋さんに着けてもらった私のモノラックの取り付け方が間違っていたことがわかりました(笑)。 Yちゃん、ちゃんと説明書読まなきゃダメだよ!!)

 モノラックからウイングラックに付け替え、2つ及び3つのパニアケースを取り付けて撮影を行なったあと、再度私のモノラックに付け替えて今回のフィッティングテストは終了です。

 雨も降り始めていたこともあって(全国区ツーリングのクラブの方のページ作成という宿題もあったのです)、少しだけF氏に疑問に思っていたことを聞いたりしただけで、早々にMOTOKOを後にしたのでした。

【パニアのすすめ】

 びっくりしたのは、作業をしている間に4組もお客さんが来ており、そのうち3組はパニアを購入していったことでした。そういえば、最近パニアを着けたバイクって結構走っていますよね。色々なところでかかれているせいかもしれませんが、パニアの良さが浸透してきた証拠でしょう(しかし、ハーレーにクラウザーを着けるのか...どんなシルエットになるんだろう?)。

 パニアって、着けるまでは非常に悩むモノなんです。特にバイクの形が気に入っていればいるほど、それが崩れるんじゃないか、とか、3つにしようか1つだけにしようかとか、さらにはウインカーを移すのはみっともないとかとあれやこれや悩むことになるんです。私自身も、着ける前はそうでした。着けることを考え始めてから、実に2年近く悩んでいたんです。

 でも、「いいものおすすめ品」にも書いたように、ツーリング(特に泊まりがあるもの)には本当に重宝しています。特に雨の日などは、着けていて良かったと思うことしきりです。

 今回のフィッティングテストで撮影された写真は、メーカーとしての資料に使うそうですが、場合によってはカタログに載ることもあるそうです(でも、1000Fに限ってはないでしょうね...マイナーすぎるもん)。

 もしシルエットだけが問題で悩んでいるのであれば、「いいものおすすめ品」を見て考え直してみてはいかがでしょうか?上の写真もそうですが、結構似合っていると思いますよ。

 だまされたと思って1度使ってみてください。きっとはずせなくなること請け合いです。

 
 


[Back] [Home]