第14回CBR1000Fツーリング in 南信州〜中津川  '99.10.17

 '99年10月17日(日)に、中部地区においてCBR1000Fツーリングが開催されました(Repo:たこ Photo:カリブ&山ちゃん&isi氏)

Data 1.日    程: 1999年10月17日(日)
2.場    所: 名古屋〜長野県下伊那郡〜岐阜県中津川
(うまいもの食いまくりツアー)
3.参加台数: 参加 8台


【事の始まりは五平餅】

 今回のツーリングの発端はカリブさんの南信州(名古屋から近い)でうまい五平餅が食えるらしいというカキコからでした。そこで五平餅・川魚の塩焼き・そばなどを食べに行くことになりました。さらにカリブさんから栗きんとんが食いたいという要望によりうまいもの食いまくりツアーの開催となったわけです。

あれ誰? あ〜ら山ちゃんおひさしぶり〜(はあと)】

 朝になってみれば天気は快晴。これも皆さんの普段の行いがいいんでしょう?。第1集合場所へついたのは9時15分。給油して待っているとすぐ見えたのはお馴染み昴加藤さんのパニア付き1000Fともう1台のバイク。なんとヘルメットをとって現れたのは山ちゃんです。バイクの変化にびっくり。しかし集合時刻は9時45分なのに2人とも気合い入りまくりです。その後カリブさんも到着し第2集合場所へ。皆さん既におそろいでした。 ここでもisiさんから山ちゃんへ「かわった1000Fですねえ」の声が。自己紹介やバイクの話であっと言う間に集合時刻を過ぎました。ここではユウティイさんから昴加藤さんの携帯へ電話もいただきました。

【成功を祈ってハイお手を拝借】

 さて集合時刻を15分ほど過ぎたところでいよいよ出発です。出発前にたこが最近With"F"流行のBOSCHラリーストラーダを鳴らすとすかさず昴加藤さんからダブルホーンの音色が返ってきます。さすが慣らしっこ提案者です。ここからすぐにグリーンロードへ入ります。ここのゼブラはなんと三三七拍子! ハイお手を拝借。ここちよい振動にバイクも体も絶好調です。なんて気のきいたゼブラでしょう。
 しばらく走ると私(たこ)のタコメータが約5割増を表示しています。なぜか少し前からこの症状がたまに出るんです。一度止めると治ることがあるので、キルスイッチを切って針を0に落としてから再度On! しかし治りません(T_T) あきらめずにもう1度っとやっていたら2度目で「スパーン!」とアフターファイア! 後続のカリブさんをびっくりさせてしまいました。ごめんなさいカリブさん。たこのバイクなだけにタコメータがタコです(ほんとに寒〜)。県道11号・33号を経てR153を気持ちよく流します。後で、ペースが遅いとお叱りを受けてしまいました。ごめんなさい、特にis○さん、あとfun○さんも結構飛ばしやとか。

【ごちそうさま!1&2】

 トンネルに入ると私が先頭でまがんださんが最後尾だというのに、まがんだ号がトンネルにはいると「音」で分かります。ゲルマン魂のKrauser K1をも溶かしたディスク20枚のスーパートラップはだてではありません。この勝負アメリカの勝ち。なんだそりゃ。
 カリブさんやisiさんの走りながらのデジカメ撮影で遊びながら順調に長野県入りし、平谷村の道の駅へ寄るとなんとそこには初期型シルバーの1000F(750?)が。お話しできなかったのが残念です。
 そこから30分ほどで最初の食事場所「車屋」へ12:30頃到着し、まずはヤマメ塩焼き、五平餅をいただきます。ヤマメはなんと串に刺されながらぴくぴくしているではありませんか! おいしいわけです。全員お代わりで2本いただきました。五平餅はクルミの甘いたれと山椒たれとをお好みで。ちょっと焼きすぎて固かったですがこれまたおいしいです。

【絶対胃から出血してます(^^;)】

 食後に、まがんださんが13回でいただいてきた”殺人”南部せんべいをいただきました。最近のWith"F"ツーリングには定番となりつつある?一品です。マイルドなほうらしく途中まで平気でしたが、中心のやつにはまいりました。ごめんなさいです。しかもあとから胃が熱くなるなんて普通じゃありません。
 ここ車屋の駐車場は未舗装なのですが、なんとisiさんはUターンするのにアクセルターン!(@_@) 家族ずれのお子さんが好奇の目で見ています。きっと「僕も大人になったらバイクに乗るんだ!」と思ったに違いありません。しかし、親が後で「あんな大人になったら駄目よ」と言ったのもきっと間違いありません(^^;)。

【きっと1000Fも無茶キンに疲れたのね】

 適度におなかも満足したところで治部坂高原の「馬の背」へ。1速2速を多用する急なくねくね道を、浮いている砂利に気をつけながら登っていきます。きっと参加者のみんなはどこまで登るの?と思ったことでしょう。標高1400mで南アルプスの山並みを鑑賞です。すすきもきれいでした。ここではいねむりねこさんから昴加藤さんの携帯へラブラブビーム!。帰りの出発前にまたラリーストラーダを吹けば(くどいっつの)今度は昴加藤さんの他にisiさんのラリーストラーダも返ってきました。なんかいい感じ。しかし...

 なんと帰りの下りで昴加藤さんにネコブル。下りきったところで昴加藤さんとまがんださんが遅れているので転倒でなければいいがと待っていたところ、しばらくして到着。話を聞くとなんとパニアがはずれて拾っているときに、坂が急なためにギアがちゃんと入っていなかった1000Fが倒れてしまったとのこと。運悪くミラー部にコンクリートの壁があったために1000F自慢のプロテクターが効かずにミラー、スクリーン、メータパネル等を破損してしまいました。お気の毒でしたが、高速道路でなかったためよしとしましょうか。

【ごちそうさま!3】

 標高1400mで冷えた体に何とも温泉が最高です。バイクツーリングで温泉、なんともいい組み合わせです。今回は食い目的なのであまりゆっくりもできずに出発。
 次は蕎麦! 国道沿いの蕎麦屋「おんびら」です。なんと新蕎麦だそうでたいていの人はざるそばを注文。みなさん通ですねえ。たこはわかめそばを頼んだら「プッ」っと店員が笑ったのは気のせい? いーもんどうせたこなんだから。しかしおいしいのはいいのですがちょっと量が少なめなのが残念でした。

【栗とリス??(失礼しました)】

 ここから中央道を1区間走り中津川へ。うさぎさんチームはあっと言う間に見えなくなってしまいました。落ちついた雰囲気のオールブラックスさんは雰囲気やバイクにマッチした大人のペースです。そんな彼をたことまがんだのランデブーがぶちぬかさせていただきました。せっかくのまがんだ号もトンネルでは効果薄で、交通量も多くうさぎさんたちには追いつけませんでした。ちっ! 
 中津川ではまず「すや」で目当ての栗きんとんを買います。1個190円とお高いだけのことはあって至高の1品です。大きさは約3センチ。10個の箱入りが何故か2000円とばらよりも高くなるんです。ここでもisiさんは「ばらで15個」と相変わらずのisiワールド炸裂です。しかしあとで気付いたのですが、すぐ食べない場合は箱入りのほうが乾燥を防げていいようです。だけど箱入りはたくさん買うんだからちょっとくらい安くしてくれればいいのにねえ。

【ごちそうさま!4】

 このお店は食べるところがないので、お茶と一緒にお店で食べられる「梅園」へ。サービスのお茶をいただきながら栗きんとんやその他の栗菓子をいただきました。ここでは大きな栗饅頭をサービスしていただきました。ありがとう梅園さん。持ち帰り分もここで買えばよかったかな? すやに負けず劣らずおいしかったです。たこは今度はきっとこっちで買います。

【ごちそうさま!5 とどめのチャーシューメン】

 ここまでが今回のツーリングの計画で、あとは各自帰途につく予定でした。しかし、isiさんとfuneさんが帰りに瑞浪にあるラーメン屋へ寄っていくとの話に全員だまっているわけがありません。そのまま全員で2次会へ突入です。瑞浪にR19からちょっとはずれたところにあるラーメン屋「あきんど」はその分厚いチャーシューが有名らしくチャーシューの厚さはなんと1センチ以上! 普通のラーメンにさえ3つも入っていてチャーシューメンと間違うほどです。私はチャーシューメンをいただきましたが満足満腹でした。

 その後みんなで別れを惜しみつつしばし談笑。まがんだ号の回○燈をつけたりして遊んでました。トンネルで怪しく回る○転燈をたこは見てないので是非今度見せてね。また次回のツーリングでの再会を楽しみにしつつ解散となりました。もうこの時点で時間は夜8時頃。天気が良かったぶん、夜は冷えて寒かったですが、皆さんにそこそこ楽しんでいただけたようでよかったです。これを読んでいる中部東海地区の1000F乗りの方、次回是非ご一緒しましょう。

 本レポでは企画の内容的に食べ物の写真を多く採用しました。すべてたこの独断と偏見で選びましたが、「うおぉーうまそうだ」と思っていただければこれ幸いです。また来年も食べに行きたいものです。へたくそな文ですが最後まで読んでくださってありがとうございましたとさ。

【おまけ】

 今回皆をおどろかせた山ちゃんの「1000F改」ですが、そのカスタム内容はパニア、大型スクリーン、ABS、TCS(トラクションコントロール)、エンジンV4化、シャフトドライブ化といった感じですが、簡単に言えばST1100 Pan European です(笑)。今回ちょこっとだけですが乗らせていただいたのでインプレを。
 まず、止まっているときは1000Fをかるく越す重さに正直びびります。ハンドルの据えきりさえくそ重いのです。しかし、これがひとたび走り出せば軽快軽快。1000Fでもよくそう言われますが、そのギャップは1000Fの比ではありません。ハンドルの切れ角も大きくUターンもらくらくです。最初ふわふわかと思われたサスも意外にふんばり接地感もまずまず。フュージョンのような殿様ポジションで姿勢も楽でした。



[Back]