おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (半角数字で右画像の数字を入力) 投稿キー

MASAさま

オリフィスボルトについてはご認識の通りだと思います。
>セカンダリマスタシリンダからPCVを経てリヤブレーキキャリパに通るラインのエア抜きはどこからどのように行うのでしょうか
オリフィスボルトを緩めた状態でリアブレーキキャリパーのアウターブリーダから行うとのことです。(サービスマニュアルより)アウターピストン側
ペダルブレーキ系統のエア抜きですが、以下の順序で行ってくださいとのことです。
初めにオリフィスボルトをいっぱいに緩めていること(オリフィスを開放している)ことを確認したうえで
Rフロントキャリパー、Lフロントキャリパー、リアブレーキキャリパー(センターピストン側)、リアブレーキキャリパー(アウタピストン側)
と作業してくださいとなっています
コツとしては、Lフロントキャリパーは作業がしづらいのでお気を付け下さい。(手が届かない)
私も素人作業ですのでサービスマニュアルからの言葉を引用しています。作業結果につきましては、責任は負えませんのでご了承ください
かなめ 2020/12/22(Tue) 20:44 No.325

おお!

ニアミスとか超懐かしいですねw
かなめ 2020/12/22(Tue) 20:43 No.324

おお

ニアミスとか超久しぶりなんじゃ? 笑
えび 2020/12/22(Tue) 20:35 No.323

追記

あれから考えてみましたが、ディスクの歪みとなって現れる要素として単純にリヤのアクスルシャフトの緩み(orセンター出し)が原因でいつのまにかリヤホイールのセンターがずれている事も考えられると思います。現象が現れたのがいつのまにかとおっしゃられているので整合性はあると思います。。。
基本中の基本ですがセンタースタンドを立ててリヤホイール&ディスクを回してブレ具合を一応チェックしてみるのはいかがでしょうか?
(アクスルシャフトのボルトの締め付けもチェック)
えび 2020/12/22(Tue) 20:33 No.322

えびさん!

お久しぶりです!
出来ますがめんどくさいですw素人作業だとどんなに早くても、4時間はかかります。6カ所のエア抜きなので。
サービスマニュアルオリフィスボルトでを緩めることでリアのブレーキペダルを押したときに、リアキャリパーのアウター側へ抜けるようになっていますね。
かなめ 2020/12/22(Tue) 20:28 No.321

バイク屋で

聞いてみました。別件で言った時に色々。
似たような症例に出くわしたことがあるそうですが、その時はディスクローターの歪みが原因だったようです。
ブレーキペダル操作三回目ぐらいで効くようになるという事は「ブレーキシステムは正常」でピストンが歪みで押されて少し戻ってしまうというもので、理屈は合います。
キャリパーを外して症例が出た時の放置期間を置いてカマボコ板をはさんで症例が出なかったら歪みでビンゴという事のようです。
あと、メグロ時代からメンテしていたその店のオヤジが言うにはフロントフォークとインナーとアウターのガタ等フロント周りのの歪みでもそういう症例になることがあったとの事でしたよ。
いずれも原因が分かるまでは大変苦労したと笑ってました。
その例で考えると、リヤホイールの歪みや摩耗、キャリパースライドピン不良で戻りが悪いなどで結果的にローター部の歪につながっているようだと悪さするかもしれませんね。。。
店同士の横のつながりも大事だと言っていました。お互いさまで助け合うそうです。
カワサキの店でもホンダの逆輸入車のメンテをしてもらっていますので世話になってます。ホンダ本体や他店にもいろいろ相談してるそうですよ。
えび 2020/12/22(Tue) 12:15 No.320

かなめ様、ありがとうございます。

ご助言ありがとうございます。
ご提示いただいたオリフィスボルトっというのはセカンダリマスターシリンダの真ん中あたりに飛び出している、六角穴付きのイモネジだと思いますが、症状発覚前には全くいじっていませんでした。
エア抜きについてはバイク屋に任せていますので何とも言えませんが、確認してみます。
いずれにしろ、メンテ後に症状が出たわけではなく、普通に走っていて症状が発見されたのですから、ボルトが緩んだとかエアがかんだとかは考えにくいのです。
動作確認は今後活用させていただきます。
できれば教えていただきたいのですが、セカンダリマスタシリンダからPCVを経てリヤブレーキキャリパに通るラインのエア抜きはどこからどのように行うのでしょうか。
バイク屋から年末年始の休みの間、引き上げてほしいとの要望があり、今週中にとりあえず持って帰ってくる予定です。
えび様への返信にも記述したように、セカンダリマスタシリンダとブレーキキャリパは交換などしていないので、自分でやってみようと考えていますが、このラインのエア抜き方法がわかりません。
バイク屋にも聞いてみますが、ここで教えていただければ幸いです。
いろいろとありがとうございました。
MASA 2020/12/22(Tue) 07:03 No.319

かなめさ〜ん

お久しぶりです。ご自分でDCBSのエアー抜きされるとは凄いですね尊敬します(俺も車は自分でやるんですが(笑)、DCBSのバイクはちょっと。。。)
サービスマニュアル持ってるの忘れてましてw今さっき見ました。そうなってたんですねー
想像ですがセカンダリマスタシリンダのオリフィスボルトを緩めることで、私の書いた「フロントのサーボが効かないと生きないライン」のエアー抜きも行うという事みたいなんですかね???
ペダルブレーキ系統のエア抜き作業にもセカンダリマスタシリンダのオリフィスボルトがいっぱいに緩められている事と明記されていますので。。。いやー、ややこしい
えび 2020/12/21(Mon) 21:02 No.318

ブレーキの事

MASA様

初めまして。かなめと言います。

自分はあまり詳しくないですが、基本的に自分でエア抜きをしていますのでなんとなく以下が思いつきました。

以下の点を確認してみてはいかがでしょうか?(サービスマニュアルを参考にしています)
1、セカンダリマスターシリンダーにあるオリフィスボルトがキチンと締まっていない。緩んでいる。
  緩んでいると正常なブレーキ性能が得られないとのことです。
2、ブレーキシステムとしてエア抜きをするときにセカンダリマスターシリンダーのオリフィスボルトを緩めないで行った
  フロントブレーキだけの場合は緩めなくてもよいみたいですが、ブレーキシステム全体のフルード交換エア抜きをする場合は、初めから最後まで緩めておくのが正しいやり方です。
3、ブレーキシステムの動作確認。
  センタースタンドを車体を支えて、ニュートラルにした状態でフロントブレーキリンクの8mmボルトを時計方向にまわした状態で
  リアホイールが動くかどうかの確認。ホイールが回転しなければ2次側は正常です。
  次にフロントホイールを浮かした状態でリアブレーキを掛けた時にリアホイールが回転しないかどうか。リア側も同様にホイールが回転しないかどうか。

思いつくところは上記くらいですね。
何かヒントになれば良いですが。。。
既に確認済みでしたらすみません
かなめ 2020/12/21(Mon) 19:23 No.317

追加 えび様、ありがとうございます。

1点書き忘れました。
>症状は突然出たのですか?何かメンテ後という事はありませんか
症状は突然出ました。
というより、気が付いたらそうなっていた、というのが正解です。
どこかいじった、ブレーキ関連をメンテしたというわけではありません。
MASA 2020/12/21(Mon) 06:27 No.316

古いGuestBookはこちら
- LightBoard -