ポジションランプ(車幅灯)改造記事(魅惑の黄色い4連ランプ)

 ほとんどの海外仕様のCBRのポジションランプは、ヘッドライトの真ん中にショボイのが1つ点灯するだけである。これではスーパーカブと同じではないか。

 国内仕様にはライトの常時点灯の代わりに車幅灯がついている。ウインカー使用時には、ちゃんと消灯するようになっていてゴージャスである。

 さらに、ゴージャス化をはかるため、ヘッドライト内部のポジションもヘッドライトの2灯に合わせて、2灯化することも行う。

題して「魅惑の黄色い4連ランプ」である。

ことの起こり…

 あるとき釧路市の四号機の青島さんから、「ウインカーのソケットを替えるだけでいけるの?」という質問をもらった。「でっきるわけねぇよなぁ〜っ」て思いながら、配線図とパーツリストを見ていたら、思ったより簡単なことに気づいた。即実行ということで、実験台は弐号機の宮崎君であった。

ウインカースイッチ

 部品代金 ウインカースイッチassyとウインカーソケット2個で、税込みで6,800円くらいだった。


RウインカーソケットCOMP 33405-MT4-671
LウインカーソケットCOMP 33455-MT4-671
ウインカースイッチASSY  35200-MZ2-790

加えて2重球 21/5W が2個(国内仕様は15/5W)

ケーブルの違い

 左が海外仕様のケーブル 右が国内仕様。コネクタの形状は全く同じだが、色は違うが…)国内仕様の方が、ケーブル数が3本多いことがわかる。
多いだけなら、そのまま使えるのだが、ピンの配列が全く違う。

 しかし、それぞれの信号線に対してのケーブルの色は全く同じであるので国内仕様の配線を海外仕様と同じ配列になおしてやればイイわけだ。

コンタクトの抜き方
 国内仕様のコネクターからコンタクト(接点)を抜く。これが慣れないと面倒であるが、時計ドライバーのマイナスを差し込んで、接点のカエリの部分を押さえて後方から引き抜く。

コンタクト

 このようにコネクターが抜けてケーブルとコンタクトだけになる。これを元の海外仕様の配列と同じになるように、コネクターに入れていく。色を合わせてやればイイので何も考えることはない。そうすると、自動的に3本余る。

 配線下にあるのは、このコンタクト(接点)のメスのコンタクト(新品)これがあると、相手側のコネクターの空いているところに配線が自分で入れられるので、キレイに仕上がる。(でも無くても自分で別にコネクターを買ってきて作ればイイ)

できあがったケーブル

下ができあがりの図。3本余っている。
これが重要な配線となる。
この3本のうち、

茶/白を既存のポジションランプの電源(+)へ
空/白を右側の新設したポジションランプへ
燈/白を左側の新設したポジションランプへ

結線すれば良い。
直接つなぐと今後分解するときに困るので途中にコネクタを入れておくこと。メスのコンタクトが手に入れば、国内仕様と同様に現在のコネクタに入れることも可能。

ウインカーのコネクタ

上:海外仕様のウインカーのコネクタ 配線が2本しかない

下:国内仕様のウインカーのコネクタ

3本の配線のうち真ん中が新設のポジションランプ用の配線

カウルをはずすのも一苦労 カウルをはずす。これも一仕事。
部品&マニュアル類

今回用意した部品。

国内仕様ウインカースイッチassy
国内仕様左右ウインカーソケット
分岐用端子 配線用リード線
H4用ポジションライトキット

(国内版サービスマニュアル…1.5万円もした高価な品)

H4ポジションセット

 ヘッドライト(H4球)に取り付けるポジションライトキット。右の様に単に球に取り付けるだけ。

 配線はH4球の下側に開いている穴から出すだけだが…穴を通すのは至難の技。思い切ってペンチで穴を切断して広げたらすごく楽である。

コネクタはヒューズのそば ヒューズボックス後方にコネクタ類がまとまっている。
配線の図 元のポジションライトの電源や、新設したポジション球への配線を、コネクタのところまで配線する。単にこれだけ。
スイッチassyをはずせ ウインカースイッチを取り外す。チョーク用ワイヤーが来ているが、最終端をハズしてやると、ちゃんと抜ける様になっている。
キャブ側をはずす必要無し。電気ケーブルを取り外した後、全体を回してやればチョーク用ワイヤーからウインカースイッチをはずすことができる。
クラッチ類ははずしてやった方が作業が楽。

左:初号機(宮武機)右:弐号機(宮崎機)


 ということで、ヘッドライトにもポジション球を入れ、ウインカーにもポジションがつき、ゴージャス化した弐号機。
 ノーマルはポジションが1灯なので、H4球のポジションセットで2灯にするだけでも値打ちありと思うが…。(上の写真については、一部誇張表現があるような…気がする…??)


 費用は、全部で1万円くらい。(私は自分のや、もらいもので済ませたが)分岐端子やコネクターを買うと、さらに1〜2千円はかかるか?でも、まあ安い改造だと思う。手間は、カウルをはずしていると3〜4時間は必要かもしれない。

 初号機:国内仕様(本来は常時点灯)の宮武機ですが、きちんとヘッドライトが消えるようにしてあります。海外仕様のパーツをつければ、とりあえずライトは消えるようになります。が、ポジションは消えません。ヒューズボックスからの配線が必要になりますが、それをきちんと行うと、パッシングライトを含めて、全く海外仕様と同じになります。

製作協力 by [武]


 [Back] [国内仕様と国外仕様の違いへ戻る] [[武]のページへGo!!]