これが国内仕様と海外仕様の違いだ!!

(経験者は語る!)

ベンチマーク結果

ベンチマークテスト風景

見よ!!ベンチマークの結果を…!!

ギヤ比が違うので単純比較できないが

あきらかにパワーは違います!!

 一番の違いと言えば誰でも気づく、エンジン出力(135ps→93ps)とギヤの段数(6速→5速)でしょう。これから想像がつくのが、単にCB−1000SFのエンジンを載せたのだろう…ということだが、実は全然違ったみたいです。

 結論から言えば、国内仕様のエンジンは、輸出仕様のCBRのエンジンの吸排気部分の部品を少々(無理に)変更して高速域の出力を絞り、ギヤだけCB−1000SFのものを使った変則エンジンのようです。

 CB−1000SFはピストンもクラッチのバネも違い、馬力こそ同じだが、まっとうに設計されたエンジンなのだろう。噂に寄れば、エアインテークもふさがれていないと言う…。CBRの国内仕様は、かなり無理な感じのデチューンでしょう。(逆に言えば、ちょいといじると戻る気もする…)

 その他、細かい部分の違いに気づいたのでレポートする。ちなみに、私のCBRは、ほとんど海外仕様のものに変更している。これは事故で廃車になったCBR弐参号機の吉原氏のご協力によるものが大きいことを付記し、ここに感謝を表明します。

 余談:単に国内仕様のCBRに海外仕様のCBRのエンジンを積むと、車検が通らなくなる。これはエンジンの形式番号が違うためである。車検を通すためには改造車検をとらなくてはならない。ちなみに…私の国内仕様のCBRは改造車検をパスし、車検証に「改」の文字が入っています(笑)

マフラー

 出口の内径が全然違いますね。 エキパイ部分は同じなので交換不要
 右 18310-MZ2-000
 左 18410-MZ2-000

確か1本4万近くするはずです。デビルの集合管(約15万)でもつけた方がイイでしょう。

エアインテーク

アルミの部品をはずしてやって下さい。これはタダでできますね。

国内仕様エンジン 海外仕様エンジン
左:国内仕様

右:海外仕様

吸気をふさぐなんて、ふざけてる!!

排気側のカムシャフト 

 14201-MZ2-600

 これって2万はするなぁ。バルブやピストン、バネ、クラッチ関係は全く同じなのでいじる必要は無い。妙なところでは手を抜いていないというか手を抜いているというか…。

エアクリーナー

 17211-MZ2-000

 国内仕様は左側がふさがっています。当然、左側のインテークのダクトも無いので買う必要があります。 これが17259-MS2-000

コントロールユニット

 国内仕様には、海外仕様と違う点があります。スピードリミッターが効くこと。スロットルポジションセンサーがあること。コントローラーさえ替えればスピードリミッターは効かないと思う(スピードメーター内部のセンサーを横にはずしておいておけばイイけど。取るとリミッターが効きぱなしになるらしい。もっともフルスケールのメーターにはリミッターなどつける場所も無いが…)

 コントローラーは、私のパーツリスト(1000Fp Fr Fsの3年分)では載っていない、最終型をお勧めします。最終型は、海外仕様でもスロットルセンサーがついた…という噂がありますから。

キャブレター

 スロットルセンサーの有無が違うため型番が結構違っているのでよくわからないです。少なくとも、

 メインジェット 99101-393-1220
 ホルダー(メインジェットの) 16165-MW0-600
 スロージェット 99103-MT2-0420
 ニードルセット 16012-MZ2-600

が、違っています。

 が、ケーシング自体が同じモノかどうかパーツ番号が無いので不明です。よってこれらの部品がつくかどうかも不明。

メーター回り

 スピードメーターが違います。海外仕様は300km/hフルスケールになります(マイル表示のものもありますが、内側に小さくkm/h表示がされていますが、夜にはその部分が透過照明されず、まったく見えなくなるのが難点とか...また、当然トリップもマイル表示になりますので注意が必要です。)。タコメーターのレッドゾーンも変更になっています。国内仕様は9500rpmからレッドに入ります。

タコメーター
左:国内仕様 右:海外仕様
海外仕様では、メーター上のウインカーのインジゲーターの色も橙色ではなくてグリーンになります。

チェーンサイズ

 チェーンもサイズが変わります。前後のスプロケットを交換する必要があります。本当に、国内仕様のサイズで耐えられないかどうかは不明ですが…。
当然、ちょっとだけ減速比もかわります

ヘッドライト車幅灯(ランニングランプ)

 国内仕様は、ヘッドライトはよけいなお世話の常時点灯です。逆に特典は、ウインカーがランニングランプとして機能していることがありますね。でもライトが消えないと辛いので改造しましょう。
輸出仕様のモノに交換して配線すると、ライトは消えるようになりますが、ランニングランプは残ります。これを消そうとすると、ヒューズ前の部分からの結線が必要になります。

 けっこうライト関係はW数など国別に違いがあるようです。反射鏡の装備された仕様や、ライセンスランプが独立しているタイプも存在する(パーツリストにもありますし、実際目撃したこともあります)。

 なお、輸出仕様のポジションランプを国内仕様と同様にし、さらにゴージャス化を図る「魅惑の黄色い4連ランプ」仕様への改造方法はこちら。

ラベル類

 ちゃんとタンクなどのコーションラベルや、チェーンカバーのラベルも英語表記にするとそれらしくてイイです。チェーンの引きしろのラベルは売っていませんが、純正チェーンには付属してきますので、それも張り替えます。

シートベルト

 最近は、クラブバーがあれば不必要になりましたが、国内仕様には、しっかりとついています。はずすだけでイイので、それではつまらないので、私は今だにつけています。

ロングフェンダー(リア)

 どこかの国では必須なのでしょう。GPZなどでもみかける仕様ですね。そこで、フェンダーを意味もなく純正パーツで延長してみるのも安いチューンです(本当か?)
これで、どこからみても完全偽物が出来上がりっ!

キルスイッチとセルスターター

 国内仕様は、キルスイッチがOFFの状態でもセルが回ります。確か前に乗っていたCBX-750Fもそうでした。オイル交換の時、オイルを抜ききるために、最後にキルスイッチをOFFにしてセルを回していたものだが…。

 弐号機ではキルスイッチがOFFの状態ではセルが回りませんでした。

余談
 

廃車になった惨…じゃなかった…参号機

みなさんも事故には気を付けましょう。
  

部品を取り外す…

ハゲタカの様に部品をはぎ取る

欲望の固まり(笑)

右端は、あきれるオーナー吉原氏

一輪車遊びをするのは弐号機 けだもの氏

自分も事故って、この部品(フロントホーク)を使う羽目になるとは…この時知るよしもない。

 

エンジン換装中の初号機

製作協力 by [武]


 [Back] [[武]のページへGo!!]