晩秋獄寒ツーリング


 Date   :2000.11.11(Sat)・12(Sun)
 Course :日光〜金精峠〜坤六峠〜猿ヶ京(約500Km(新宿発・着)


 今回のレポートは、友人であり、同行した齋藤選手(「バイクに乗りたい」にも投稿いただいています。)によるものです(青字はTaku.Minによる捕捉です)。


 【プロローグ】

 10月の某日午後、ふと会社のパソコンを見ると、毎年恒例夏の北海道詣を、職場が多忙という理由で行きそびれ、ふてくされていたTaku.Minさんからのメールが。

Tさんからのメールの転送です。出欠の確認をお願いします。

それから、交通手段の確認もお願いします。私も行く予定です。   

                               Taku.Min
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大宴会のおしらせ(※1)

 今年は、猿ヶ京温泉において、11月11日(土)〜12日(日)で開催することとなりました。ちなみに、上越新幹線上毛高原駅下車、バスで40分くらいです。
 近所には日本最大のバンジーもあります。(以下省略)

(※1)  私やTaku.Min氏、Tさんらは全くの偶然に知り合ったメンツなんですが、その後本当に意気投合して交流を続け、単に飲むだけでは物足りなくなったあげく、毎年大宴会を開いているんです。当然、今回もとんでもない飲み会になるのは言うまでもありません。

 おお、行きますって。この時期、紅葉だよな。じゃ、バイクで群馬あたりをというわけでTaku.Min氏にメール。「バイクで一緒に行く?日光湯本で温泉寺の湯につかったり、軽井沢から伊香保行ったり、苗場まわってみるとか。」

  ところで、私が初めて高速道路を走れるバイクをもったのが2月で、しかも乗っているのがマジェスティで(実は「ひとりごと」2000年2月のマジェ所有者は、私です。)、長距離ツーリングなんかろくにしたことないという、なんともナイスなシチュエーションに不安になったのか、早速Taku.Min選手からの突っ込みメールが。

 「どれくらいツーリングしているの?どのコースも相当ハードだよ。それから、次の日に出張が入っているから、速く確実に帰りたいのだけど。どうする?行きたいというのなら一緒についていってもいいけど・・・」

 言外に「あんた下手なんだから一緒に行くのは不安なの」と言われていることくらい先刻承知之介なのですが(←だって、いきなりこのコース設定か?って思いますよ、普通。)、どーやらTaku.Minさんもバイク禁断重症患者だったようなんで、早速プッシュの返事を。

 「ん、せんえふの構成員って、新幹線より速【検閲により削除】。ほうらほうら、
  @@@あなたは紅葉の峠を攻めたくな〜る@@@
  @@@あなたは紅葉の峠を攻めたくな〜る@@@
  @@@あなたは紅葉の峠を攻めたくな〜る@@@」

 と「A女E女」(※2)のような催眠術を。
 すぐに「だめだって、変な呪いかけたらぁぁぁぁ」と、返事が(←うん。この催眠術というか追い込み方はすごかった。まさに呪いだね。)
 かかったね。バイクでGO(核爆)
 日光から金精峠をまわり、猿ヶ京へ。11日は、朝9時半に蓮田SA集合という段取りになりましたとさ。

(※2) 三年ぐらい前に半年間放送された、CX系伝説的深夜番組。B級女性タレント(ほとんどH関係)に、音や振動で「感じる」反応をする催眠術をかけて、赤組白組どちらの音声や振動でより彼女らが悶えるかを競う、極めて低俗な大馬鹿野郎番組です。国会で問題になりかけあえなく放送中止。

 


 
【11日午前】

 朝5時半に起床して、外を見ればすかっとするツーリング日よりの快晴。気合い一発エンジンキーをまわ・・・・・あれ、うんともすんともいわない(汗)。

 どうもここしばらくの朝晩の冷え込みと、短距離使用の連続で電池があがってしまったらしく、大迷惑な泣きの電話を早速Taku.Min氏へ。うぅ、飼い主に似て肝心なときに使いものにならない(←うん。うん。)、ういやつよのぉ(涙)。のっけから蓮田集合の予定が狂い、もうここから前途多難というのが見え見えの展開ですわ本当に、ってこの後その予感がビンゴするとは思っていませんでしたが。

 苦笑してやってきたTaku.Min氏(ごめんなさいごめんなさい)から電気をもらい(←車までブースターケーブルを取りに行かされるは、朝飯もろくにありつけないは、まったくもう !! まぁ、らしいっちゃぁらしいからしょうがないか...(^^;)、首都高外苑前ICから東北道、日光道へ。鼻歌を歌うがごとく「ぬふわ」で走るTaku.Min号(←これはウソです。パックミラーを見ながら、さながらマラソンの先導白バイのように、ゆっくりと丁寧な模範走行をしていました。おかげで燃費の良いこと良いこと。こんなに良かったのは初めてです。)のあとを、「ぜーはー」と必死の思いでついてくる愛しのマジェ。しまいにゃ日光道に入った瞬間から赤城おろしと男体山おろしが交互に吹いてくるものだから、あらぬところで「うにょ〜ん」と運転者の意志を無視して勝手に車線変更してしまい、後車からパッシングされる始末。自分で顔が死後硬直しているのがよくわかりますわ。この時点で「あー何でツーリングしようと馬鹿なことを言ったのだろ」と正直自分の見通しの甘さをかすかに後悔してしまいました。

 あ、でも日光道は11時すぎ頃通ったのですが、「かなりすいて(Taku.Min談)」いましたね。やはり前の週が3連休(3〜5日)だったから、今週はみんな金欠でお出かけを控えていたんでしょう。やはり旅行するなら3連休の次の週ですよ奥さん(みのもんた調で)。でも先週はそういう俺も阿蘇・長崎旅行していたが。

 清滝のICを出ると、そこは初めて行く晩秋のいろは坂入口の駐車場。バイクを止めてようやく周りを見る余裕が出てきました。
  
 うわぁ、こりゃきれいだ・・・
 反則だぜ、日光

 自分、どっちかというと網走の流氷原とか、夏のポロト沼周辺とか、冬枯れの釧路湿原のような単色の風景が好きなのですが、こんなように多種多様な樹木が自分のオリジナルの紅い錦を身に纏って咲き誇るのっていいな、と。また、男体山の枯れっぷりも絵になるもんだから、本当に魂抜かれちまいましたよ。さすが「日光を見ずに結構と言うなかれ」ですな・・・ってそれは東照宮の方か。それはともかく今後は秋の山岳ツーリングを重点にすべきかな(温泉付で)。
 で、ここでTaku.Minさんがもぞもぞと何かを。あ、カイロじゃん。寒がりとは聞いていたけど、まだ13度だぜ(←私は痩せてるから寒がりなの。えっ?うそつきだって?ホントだよ)

 とりあえずいろは坂へ。「待って〜」という間もなくTaku.Minさんの姿は視界の外へ。あわてておいかけるのですが、普段町中オンリーのライダー(しかもスクーター)では、制限時速+15キロでも、カーブにかかる度に外に膨らむ、膨らむ。このまま崖からおっこちるんじゃないかと、ビックリドッキリコーナリングで走るんですが、なんでこんな状態でも乗用車をばんばん追い越せるんだろ?今の四輪車って下手ばっかりなのかな。
 余談ですが、オートマ免許制度ができてから、世の中下手くそでマナーの悪い運転者が増えていません(※3)?ってオートマバイクに乗っている私が言うことじゃないですねすみません。そうこうしている間に、中禅寺湖畔に出てここで昼食。

(※3)  これはどうも本当のことらしい。都市部ではあまりの事故の急増のために、暴走族対策とか他の交通警察機能の対処をしきれないといわれているそうです。やはりこれを抜本的解決するためには、アウトバーン(という名前の常磐道)で300キロ講習とか、鈴鹿サーキット一周3分以内のものだけに免許交付するほうが・・・てそれも現実的じゃないですね。



 
【11日午後】

 日光湯葉入りのうどん+親子丼セット(何で3ヶ月も経っているのに覚えているんだ?!)を食して、華厳の滝へ。

 実は私は極度の高所恐怖症でして、例えば自分のアパートの(5F)ベランダに出るのもいやだし、今回も「猿ヶ京」と聞いた瞬間にバンジーの絵が浮かんで職場で気持ち悪くなった(要するにチキン)ほどで、さほど気が進まなかったのですが、これはこれでいいじゃない。

 正直期待していたほど水量は多くない(夏の異常熱波のせいでしょうが)のですが、そうはいってもダイナミックであることにはかわりないですし、なにせこの簡易展望台からは、足下の断崖絶壁がほとんど見えず、高所でも平気でした。

 退散して、金精峠越えへ。冬枯れの戦場ヶ原を抜ける我々。あまりの気持ちよさに、
「わお、気持ちいぃぃぃっ!うおぅぉぅぅっ!」
とメットの中で一人大絶叫。いいもんね、誰も聞いていないし、これだから一人旅(主に鉄道とレンタカーだけど)とかやめられないんよ。

 湯本温泉寺入浴もしたかったのですが、さすがに5度前後では湯冷めで凍死してしまうということで、「じゃいいところ行こう」と言うTaku.Minさんに従うことに。

 連れてもらった先は、光徳牧場。北海道出身の私には「え、牧場のくせにこんな矢口真里っぺサイズ(※4)なの?」という規模ですが(←齋藤選手氏は北海道出身ですので牧場方面(笑)はうるさいのです)、でもここは芝が小綺麗でいいですな。つい7番アイアンを取り出したくなりますよ(謎)。

(※4)  私の好みはミニモニ。ではなくヨッスィー(吉澤ひとみ)です。最低?ロリコンだろって?そうですか。いけませんか(開き直り)。ちなみにTaku.Minさん、こないだ「この中ならこの娘が一番かわいいじゃん」と真里っぺをさしてました(←そんなんここで書かんかてええやんか!!(なぜ大阪弁?))


 ・・・ふと見るとTaku.Minさん、アイス屋の前でおいでおいでしている。ってそれじゃ湯冷めするのと何も変わらんじゃん。さすがに甘いものと揚げ物と甲殻類に目のないtakuminさんじゃのう。そんなんだから「味覚幼稚園児」と周りから(実は俺だけから)言われているんじゃ(←いいじゃねぇかよ。好きなんだからぁ!!)。まぁでも折角だから食ってみるか(実は甘党)。

 ・・・・お、おいしい
 まちがいなく今まで食った中で「特A」。

 人それぞれの好みもあるんでしょうけど、私は少し堅めで中にかすかに氷の粒が入っているような食感(ジェラートのソフトなやつといえは近いでしょうか)が好きなんですよ。で、こいつは牛乳の濃厚さと砂糖の甘さがミックスされて、舌の上から脳天を刺激するような濃い味で、でも後味すっきり。北海道のだと、どうしても牛乳の濃厚さが砂糖に少しだけ勝ってしまう(それでも相当うまいけど)のですが、この塩梅が私にはグッドでした。

 あ、Taku.Minさんまたカイロを入れて。結局体を冷やしているンじゃん(笑)。いざ、金精峠へ。日光湯本から急勾配にさしかかると、だんだん雲が多くなって、ちらちらと目の前を白い粒が。
 ・・・ってこれ、雪じゃねぇか(爆)

 道は乾燥していましたが、とほほな気分。さらに、
 ・・・トンネルの中で事故ってやつがいるし、トンネルを抜けると、路面は濡れているし、山頂に積雪が(汗)

 
 早速駐車場でTaku.Minさんまたカイロ。あーた、お腹のやたらに立派な脂(※5)は何のためについているの?(←ほっとけ!!)という突っ込みを入れる自分も小便がやたら近い。とりあえず積もらないうちにと、びっくりするようなペース(俺にとって)で降りていって、あっという間に片品村中心街まで来ました。あとは沼田経由でまっすぐ猿ヶ京へ。でもこの時点でまだ2時半。
 よしゃいいのに坤六峠越えを開始♪。
(※5) 私も人のことはいえない。165センチでほんの72キロです(←そうそう、言えない。言えない。)


 


 
【11日夕方】

 少し曇っているけど、坤六峠への道は絶好調。途中の電光掲示板に「坤六峠 11月13日より積雪通行止」とあるけど、あえて気にしない、気にしない。国有林の落葉松林がすごく鮮やか。絢爛な黄金色というか鮮やかな落葉松林の中を走っていると、だんだん時間の感覚がなくなって、まるで自分が金色の空気を切り裂いて上昇する錯覚になり、ある意味ハイになってきます。ひょっとして天国への階段ってこんなのだろうか。今度丹波哲郎さんに聞いてみます。

 長い落葉松林を越えると雑木林のつづら折れへ。なんとというかやはりというか、雪がちらちら降っていて、道ばたの笹の葉には雪がのっかっている。融雪剤が蒔かれていたくらいだから、これは慎重に、慎重にと言い聞かせてバイクを走らせ(その割にスピードが出ているが)ていたのですが、左カーブを曲がろうとして、枯れ葉の上でブレーキかかっちまったらしく、

 ドシン。(出発時のやな予感ビンゴ)

 ・・・あっと思ったら次の瞬間には転んでました。死ぬ間際って走馬燈のようにゆっくり景色がまわるっていうけど、案外そうでもないんですね(違)。私のうっかり八兵衛ぶりをみて、バイクを止めたTaku.Minさんもついうっかりが伝染してしまい、せんえふ君を横転させ、クラッチバーを損傷。本当にすみませんでした(←これは申し訳なかったね。相当ゆっくりのつもりだったんだけど、濡れた橋の継ぎ目の鉄板にはひとたまりもなかったね。ちょっと反省しています。)

 すぐにでも動き出したかったのだけど、倒れた瞬間体を打っただけでなく、ハンドルと道路の間に左手を挟まれて、10分ほどうんうん唸ってしまい(これは打ち身で済みました。)、おまけにガソリンかぶったせいかエンジンがなかなかかからない。そうこうしている間に雪はどんどん降ってくるという悪循環で、そのままフランダースの犬のように凍えて死んじまうのではないかと思ったのですが、Taku.Min号から電気をもらい、20分立ち往生の末なんとか再出発。またもTaku.Minさんはカイロを携行。

 ここから下り坂だったので、さすがにTaku.Minさんにペースを落としてもらい、途中で入浴する予定だった谷川温泉もぶっちぎって、2時間かけて今晩の宿泊先の猿ヶ京に一直線。もう左手左膝が痛いのなんので、どれくらい痛いのかわかりやすくいいますと、よりによって東南アジアで「電気がなくてもiモードがあるじゃないか」というさぞ居並ぶASEAN首脳を激怒させたに違いない(※6)放言に代表される、IT革命推進を語るときのM首相(仮名)くらい痛々しいですってかえってわかんなくなりましたねすみません。そのせいで谷川までの道の印象なんて、途中でTaku.Minさん「またカイロ携行」以外ないです(←この際だからはっきり言っておくけど、カイロは背中の1個だけしか持ってなかったんだぞ。これを読むと何個も持ってるみたいじゃないかっ!!)。そうそう、谷川温泉から猿ヶ京に直接行く小さな県道があるのですが、ここ交通量少なく走りやすく風景はナイスでおすすめですよ。

(※6)  本当の話ですが、アセアンの会議で「IT革命と言うけれど、我が国は電気が通っていないところが大半だし、しょっちゅう停電もしている(から、IT革命は非現実的です)。」という某国首脳の発言に対して、M首相の返した言葉です。だいたい、充電とかアンテナはどうするんだ?そもそも機械に対してこんな認識レベルである彼が、「インパク(インターネット博覧会)」の記者会見でパソコンを開いてなにをにこにこしていたのでしょう。あ、多分その時開いてたのがエロ【以下検閲により削除】。

 這々の体で5時半に今日の宿に着き、エンジンを止めた瞬間、
 ・・・めちゃ寒い・・・
 突然悪寒が襲いかかり、立ってられない、歩けないくらいで、今まで寒さを感じていなかったのは、過度の緊張、ハイな状態によるものだったのですね。カイロを次から次へとつっこんでいた(←だからつっこんでないっつーに!!)Taku.Minさんが正しかったわけで。おまけに気がつくと、左膝から大出血。あーもうさんざんです。

 宿に入るととっくに新幹線組は到着していて、一同「遅いよぉ。折角バンジー(宿のホンの先にある。)飛んでもらおうと4,000円用意して待っていたのに。」
 ・・・あのなぁ、俺が高所だって知っているでしょ。何が悲しゅうて谷底まで80mをすっ飛ばないといけないわけ?
 一同、「だからいじると面白いから。」
 ま、遠回りしたおかげで、バンジーを飛ばずに済んで、これが本当の怪我の功名?


 
 【11日夜】

 お風呂は熱すぎずぬるすぎず、広すぎず狭すぎず、清潔で、少しぬめっとした透明の温泉です。とても傷口にやさしいことといったらもう、うっとりもんですわ。あー凍った体が溶けてゆく・・・
 で大広間で大宴会。旧交をあたためましたとさ。
 そのまま二次会に突入・・・といいたいところなんですが、あまりの緊張からの解放のため、そのまま布団にダウン。意識不明。あぁもったいない。(その後は、With"F"ツーリングに負けないくらいの「狂乱ナイト」になりました。(^^;
 


 
 【12日】

 朝、新幹線組も含めてみんなで猿ヶ京の隣の湯宿温泉から、脇道にそれて須川へ。こんなにJR駅から離れたところに、いったいなにがあるのやら?


 
 旧宿場町だったのね。実際、国道17号が開通するまでは、ここいらが本街道だったようで、大きな倉があったり、茅葺き農家風の家があったり。またそのあたりの一軒一軒が「体験工房」になっているのが多く、例えばイチイ細工、檜皮の織物、地元の木の実を使ったブーケ、観光地定番のガラス細工(苦笑)と、いろいろありました。自分一人だったら、網かご作りのようなことをしてみたかった。

 正午近くになり、新幹線組と三々五々分かれて、私とTaku.Minさんは月夜野からおとなしく一路東京へ。ま、行きと違って何事も起こらず、淡々と流しましたとさ。全部で500キロ位の行程でした。


 
 ところで、山道を走っているときからずっと「あー何だか後輪のブレーキがあまいなぁ」と思いながら走っていたのですが、一月後、バイク屋に持ち込んだら、
 「あ、こりゃ全然ゆるゆるだわ。」
 ということで、某茄子をいただいて早々にブレーキシュー全とっかえというナイスな散財をしてしまいました。ま、これで、転んだのは自分の腕のせいではなく、バイクのせいということであることが(間違ったポジティブシンキング)

                                (おわり)


Taku.Minより

 う〜ん。今回のツーリングは本当にお疲れさまでした。

 田舎道あり、高速有り、ワインディング有り、快晴あり、降雪有り、しかも転倒のおまけ付き。

 まさに数年かけて経験する全ての事がいっぺんに起こってしまいました。

 そのため心配したのは、「もうバイクなんて嫌い」と思ってしまうことでした。でも後で会ったときに「また行こう」と言ってくれたので、本当に一安心でした。

 また今度どこか行こうね。


 


[Back] [Home]