草津ツーリング


 
Date 2009.09.13(Sun)
Course 榛名湖〜草津〜渋峠〜万座ハイウェー〜鬼押しハイウェー〜碓氷峠(約450km)


【プロローグ】

 この夏はむちゃくちゃ忙しく、結局夏休みも取れないまま夏が終わってしまいました。
 その結果、前回の納車ツーリング以後、ほとんどバイクに乗れず、心も枯れ果てかけていましたが、偶然ぽっかり日曜日が空いたので、ツーリングに出かける事にしました。

【え?パンク?】

 行き先は、高速道路とワインディングロードが沢山楽しめ、慣らしに向くであろうルートということで、榛名〜草津白根〜万座ハイウェイ〜鬼押しハイウェイ〜碓氷峠という、群馬の峠を走り尽くし〜というルートにしました(本当は赤城・妙義もと思ったのですが、朝起きれず、これが限度でした)。

 ところが出発してすぐに、フロントタイやのエアが落ちているというワーニングが。朝9時前ということで、バイク屋なんて開いていませんので、道すがらにあったトヨタレンタカーでエアを入れさせてもらおうとしたのですが、なんと車用では入れることができず。
 仕方なくしばらく走ったところ、開店準備中のホンダドリーム新宿店が。


 無理を言って空気を入れていただきましたが、なんと、ワーニングが付いている割には、0.2kg/m3しか落ちていなかったとのこと。ちょっとこのワーニングは敏感かもしれません。いずれにしても、開店前にもかかわらず、ホンダドリーム新宿店の皆さん、ありがとうございました。

【榛名山】

 関越練馬〜渋川伊香保ICまでは約100km・約1時間ちょっとですが、今日は天気が良く、気候もちょうど走りやすい気持ちの良い天気でしたから、沢山のバイクが走っていきます。
 慣らし中のため、MAX4000rpmに押さえていますが、普通に(免許を大切にして)走るぶんにはこれで十分でしょう。逆に言うと慣らしが終わって封印が解けたときにはどんな走りになるのか…ちょっと楽しみでもあります。


 榛名山への峠は、中低速コーナーが続くおもしろい道です。
 無い無いといわれる低速ですが、以外と粘るため、流れに乗って、もしくは流れをリードできる程度のペースでは慣らしの範囲でも十分です。


 榛名山の山頂を越え、湖までの間には、有名なロングストレートがあります。このストレートにはメロディ舗装(でしたっけ?)がしてあって、40km/hで通ると曲が聞こえるそうですが、反響しないバイクの場合は、ほとんど聞こえませんでした。


【草津〜渋峠】

 湖からは二度上峠を越えての草津入りです。


 このルートは、少々道幅が狭いところもあるのですが、逆に交通量も少なく、緑のトンネルと、峠の展望が気持ちの良い、穴場的なルートです。


 ただ、ここで、下りのワインディングでビックスクーター(あれはたぶん250ccくらい?)に気持ちよく抜かれ、しかもついて行く事ができないという屈辱を味わいました。


 そう、これだけ乗れていないのではしかたないのですが、本当に下手になってることを実感させられました。たぶん、某バイクオーナーズクラブ「最遅」の称号は私の恣というところでしょう。。。orz


 草津では湯畑をちょっとだけ見て(用意してあったら、無料の外湯に入ったのですが、残念なことに、タオルを持ってくるのを忘れました。)、ガソリンスタンドのお姉さんご推奨の温泉まんじゅう「ちちや」で美味しいおまんじゅうを買い(ホント、美味しかったです。あと、パニアがあるというのは本当に便利だなぁと改めて実感。ただし、右側のパニアはマフラーの熱が伝わるようで、左に比べると内部が暖かくなっていました。)、草津白根へ。

 

 途中、バイクがこけていたり、車がガードレールに突き刺さっていたりして、かなりペースが良くなかったのですが、それ以上に閉口したのが、山の上の寒さ!下は20度を超えていたと思いますが、上ではたぶん10度をちょっと超えるくらいの体感温度です。さすがにメッシュジャケット+Tシャツ1枚では寒くて寒くて、初のグリップヒーターのお世話にならざるを得ませんでした(う〜ん、無理してつけてて良かった!)。

 

 予定では国道最高地点なり渋峠で昼飯を、とも考えていたのですが、寒くてそれどころではなく、写真を数枚撮って早々に退散です。

 それにしても、ここで標高が2172mとかなりの高さまで来ているのですが、FI車ということもあって、不調等は全くなく、下界と同じようにはしれたのは立派です。キャブ車ではどうしても、これだけ標高が高くなってくると、ちょっとしんどさが見えたモノですから、技術の進歩というのはすごいモノだと改めて実感しました。

 

【万座ハイウェー〜鬼押しハイウェー〜碓氷峠】

 下りは万座ハイウェー〜鬼押しハイウェーと、有料ワインディングをつないで見ました。

 どちらも、林の中を駆け抜けるストレートと適度なワインディングの組み合わさった、高原ルートとしては最高に気持ちの良い道です。もっと真夏の暑い日などにこういった道を走ると気持ちが良いだろうなぁと、来年の夏には絶対に来ようと誓ったのでした。

 

 軽井沢からはバイパスを通らずに碓氷峠へ。
 ここもコチャコチャした細かいコーナーの連続なのですが、途中でアクセントになるのが、旧信越本線の鉄道遺跡。


 何カ所かあるのですが、いずれも富岡製糸場と一緒に世界遺産の候補になっているそうで、一部は麓にある碓氷鉄道文化村まで軌道跡が遊歩道として整備されているそうなので、マニアにはたまらないのでしょうね、きっと(私はマニアではないので、峠が気持ちよくバイクで走れればそれで十分です)。

 

 最後に妙義山の雄大な岩山を見ながら松井田妙義ICから高速でひとっ飛び…のはずが大渋滞。距離は行きとほとんど変わらないのに、時間は倍以上、2時間半以上かけて我が家にたどり着きました。

【エピローグ】

 トータルやく450km。平均燃費は17.1km/L。
 これだけ走っても、おしりがあまり痛くならなかったのは立派。硬めのシートながら秀逸です。

 だんだんだんだん、バイクが身体になじんでくるようです。今年中にはあと1・2回はこれくらいのロングツーリングがしたいモノですが、さて、どうなるか…。


[Back] [Home]