日光(大渋滞)ツーリング
Date : 2009.10.11(Sun) Course : 日光(東照宮〜いろは坂)〜金精峠〜沼田IC(約440km)
【プロローグ】
体育の日の3連休。
前日の娘の幼稚園の運動会に1日つきあい、家に帰ってぼけっとしているところに、奥さんからの神の声が…「明日、天気が良さそうだから、走ってくれば?」
全く予期していなかったので、ツーリングマップルにてルートを確認。昨今のダム騒ぎで感化されていたのか、なぜか「矢木沢ダム」というのが目にとまりました。
色々考えると、すっと行けるなら、東北道〜日光〜金精峠〜坤六峠〜矢木沢ダム〜関越道というのがルートとしておもしろそうです。
とはいえ、東北道も込みそうなのが解っていますので、場合によっては逆の関越道からというのも想定できます。まぁ出たとこ勝負というところで、この日は寝る事にしました。
【大渋滞】
朝8時半に出発。ガソリンを入れ、明治通りに出ると、「関越事故渋滞26km」の表示が。であれば、当初の予定通り東北道経由にする事に…。
しかしこちらも断続的に26kmの渋滞表示がどこまで行っても消えず、日光道はすいていたものの、降りた瞬間から渋滞が待っていました。
おまけに、どこのSAも車で満杯。バイクも天気が良いせいか沢山来ていましたが、やはり1400GTRは見かけません。納車してからのこの3ヶ月、未だにすれ違う事も、見かける事もありません。前のCBR1000Fに引き続き、レアな車に乗った事になりますが、やっぱりそういう車に乗るのが良いなぁと感じてしまう自分に苦笑です。
【日光東照宮】
結局、なんだかんだで東照宮前に付いたときにはすでに12:30。
ここから約100km先の矢木沢ダムというのは、日帰りの日程では無理があります。
そこで、腹をくくって、日光東照宮を堪能する事にしました。
日光東照宮に来たのは、大学生のころ、まだFZR250に乗っていたころですので、なんと20年ぶりぐらい。記憶が定かではなかったのですが、回っている内に何となく思い出されてきました。
ただ、残念だったのが、唐門が「平成の大修理」ということで修理中だった事、また、観光客が多すぎて、昔は自分で手を打って鳴き声を聞けた「鳴龍」が、今回は係の人が拍子木を打って聞く方式に変わっていたのは、少々残念でした。
それにしても、都会から一番近い世界遺産とはいえ、人多すぎです(これだけ人がいたら鳴き龍も自分で手をたたかせてもらえないのは解る気がします。(写真は鳴龍前で人が待っている状態です))。。。
【大渋滞 その2】
だいたい2時間ぐらい見学をし、いろは坂へ。
こちらの大渋滞中で、こちらは、4年前にはあった2車線の内の1車線をバスレーン扱いして、バイクと観光バスを通させてくれていたのですが、それもなく、びっちり車が張り付いていました。
明智平で軽く食事を食べて、さて、下りをどうするか見てみると、登りと同じくびっちり車が張り付いています。
来るときに見た、足尾や足利へ抜ける道もかなり混んでそうでしたので、腹をくくって金精峠から沼田へ抜ける事にします(今思えばこれが不幸の始まりでした)。
戦場ヶ原〜金精峠栃木側ぐらいまではかなりすっと抜けたのですが、群馬側に入るとびっちり渋滞が。
それでもなんとかすりすりしながら降りていったのですが、さすがにしんどくなり、路肩の駐車場っぽいところで地図チェックを兼ねた休憩をとることに。
【や、やってもうた…】
休憩が終わり、車の間を縫って道路に出ようとしたところ、ガリッっと嫌な音が。
なんと、右パニアを看板のようなモノに引っかけて大きな傷が!!
納車後3度目のツーリング、もうすぐ1000kmというところでこの傷はさすがにこたえました。傷心のまま、ずりずりと(まさにそんな感じで)下っていく最中に、めでたくODO1000kmが達成できました。これでやっと1000km点検に出す事ができます。その時に、先ほどつけた傷についても相談する事にしてみましょう。
【プロローグ】
沼田ICに何とかたどり着いた後も、すぐに渋滞。延々関越道も渋滞につきあわされ、結局東京の我が家に付いたのはちょうど22:00。たかだか400kmのツーリング、しかも3/4も高速使ってこの時間というのは、いかに込んでいたかがわかろうというもの。
世の中では、高速代の無料化が噂されていますが、やはり、無料化は無謀です。1000円になっただけで、これだけ混んでいるのに、さらに無料になってしまうと、どうなってしまうのでしょう?高速もさることながら、その先の一般道は、それだけの車を受け入れられるだけのキャパシティを持っていないところがほとんどなのです。この問題は、もうすこしトータルで考える必要があるのかもしれないと、つくづく考えさせられました。
とはいえ、急遽決まったツーリングでしたが、天気のいい中、高原を走るのはとても気持ちが良いもの(のハズ!!)。行かせてくれた家族に感謝です。
… さて、1000km点検とパニアの傷、どうするかなぁ。。。