「With"F"河口湖お泊まりツー」ドタ参ツーリング
Date : 2009.11.07(Sat) Course : 中央道一宮御坂IC〜御坂峠〜河口湖〜箱根・芦ノ湖スカイライン(約330km)
【プロローグ】
昨晩、私も参加している(「た」が正解か?)HONDA CBR1000Fオーナーズクラブ「With"F"」のページを見ていると、11月7日・8日の1泊2日で「河口湖お泊まりツー」が開催されるとの告知が。
ダメ元で話をしてみようかと考えていたところ、自分から打ち明ける前に奥さんから、「明日天気が良さそうだから走ってきても良いよ」との天の声が…。 気が変わらないうちにと、「じゃぁ遠慮無く行ってくる〜♪」と準備を始めました。
【お久しぶりです〜】
そして今日は雲一つ無いほどの良い天気。もちろん、その結果、道路も混むということで、11時に中央道一宮御坂ICの集合場所に行くには、余裕も見て2時間かと。ということで9時に新宿の我が家を出発です。
ほぼ定刻通りに集合場所に行ってみると、すでに何人かが集まっています。韓国から帰国して初めてのマスツーでもありますし、With"F"のメンバーと会うのは4年降りという人がほとんどです。
「お久しぶりです〜」
などと挨拶を交わしていると、やっとこの場所に帰ってこれたなぁ…とちょっと感慨深いモノが。
しかし、出発をし、御坂峠の旧道に入った瞬間、その感慨なんぞあっという間に吹き飛んでしまいました。
皆さん…速いっ!
だけではなく、自分が…超〜激遅すぎ…。旧道入って2つめのコーナーで話され始め、連続ヘアピンのところであっという間に、皆さんは私の視界から消え失せていました。
4年前も、確かに「メンバー最遅」の称号をほしいままにしていたのは確かですが、ここまで千切られる事は無かったはず。自分のバイクが CONCOURS14だから、というのは到底言い訳にならないくらいの情け無さっぷり。先ほどの感慨もどこへやら、あっという間に奈落の底に突き落とされてしまいました。
とはいえ、天気は良いし、紅葉もちょうど見頃だしと、気持ちを切り替えて(いや、世間一般からすると「開き直って」の方が正しいかも…)ツーリングそのものを楽しむ事にしました(というか、そうするしかなかったというか…)。御坂峠に来る事には、富士山もだいぶ雲にかすんで見えなくなりかけていました。
【あらきてぇ】
いったんメンバーは今夜の宿泊先に寄り、荷物を降ろしてから、昼食の吉田うどんのお店「あらきてぇ」に行きます。
吉田うどんは、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、讃岐などとは異なる独特の食感で、名古屋の味噌煮込みうどんの一口目にも似た食感がおもしろい(好きかどうかは評価が分かれるかと…)うどんです。
この店はいろいろなメニューがあるのですが、みなさんだいたい「あらきセット」系を頼んでいます。これは、熱いの、つけ麺、冷やしぶっかけの3種類があるのですが、私が頼んだのは冷やしぶっかけの大、700円也。吉田うどんと言えばキャベツ!というイメージのあった私ですが、ここのは野菜のかき揚げ天ぷらや揚げ、肉、ゴボウのきんぴら?など沢山の具が載っていてとても美味しくいただきました。
食事の後は、メンバーは買い出し組と走りに行く組とに別れて、となりますが、私は今日は泊まらないので、ここで皆さんとお別れです。
同じくsioraさんがここで帰るという事なので、御殿場までご一緒する事になりました。
国道138号線を御殿場に向かって、となれば、やはりここはあの幻の焼き豚「焼き豚のヂェヌ」。値段は確かに高いのですが、とっても美味しくて、今日のツーリングを許可してくれた家族へのおみやげにぴったり!と期待していたのですが、なんとやっていない!本当に残念でしたが、泣く泣くあきらめます(家に帰って調べたところ、ご主人が2年くらい前にお亡くなりになったとの事。あの味がもう食べられないかと思うと残念です)。
【箱根・芦ノ湖スカイライン】
御殿場でsioraさんとお別れした後は、箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→ターンパイクと乗りついで帰ります。
午前中のリベンジを、とがんばっては見ようとしているのですが、どうしてもあのペースほどにはならないようです。下りのターンパイクでも結構なペース(もちろん、見る人が見れば赤い表彰状をもらえそうなペース)で降りているようでいて、前を走るインプレッサを抜く事もできず、ほとんど全線おつきあい(がんばって抜いても、ずっと後ろに張り付かれそうで無理するのはやめました。)。これは本格的に考えなければならないようなのですが、さりとて乗るための時間もなかなか作れず…。
でも、負け惜しみではないのですが、今の自分のレベルがはっきり解ったので、今回参加して本当に良かったと思いました。家族に迷惑をかけないようにではありますが、ちょっとずつでもまた進歩していけたら良いなぁと思います。
With"F"の皆さん、本当にありがとうございました。
これからもご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
芦ノ湖スカイライン三国峠から