このページは、過去の「ひとりごと」を掲載しています。



 

2024.05.19〜

3度目の車検
  

 今の愛車であるR1200RS君も、納車して7年目。3回目の車検を受けてきました。

 今回も特段大きな問題も無く(リコールまでは行かないものの、それ同様の箇所もありますが、そこも問題なし!)、無事、車検もパスできました!

 もちろん、7年前の子ですから、既にフルモデルチェンジが行われており、カタログ上は「旧車」となってしまっています。

 でも、「せんえふ」君の時に感じたような、「あ、もうこれでいいや(は〜と)」感がハンパなく、ちょこちょこ不満なところは手を入れているから余計になのですが、現行のR1250RSとか出るだろうR1300RSとかには、正直まったく興味が湧かないところ。

 正直、「乗り換えたい」というバイクが見つからない、「やっぱりR1200RS」な状態なんです。

 自分の年齢を考えると、やっぱりこの子が最後の大型マシンになりそうだなぁ…と改めて感じながら、バイク屋さんを後にしたのでした。

 これからもよろしくしくね♪ 相棒!

 

 

 

 

2024.05.19〜06.09

もったいない?
  

 群馬は某とうふ店のマンガ&アニメではないですが、赤城・榛名・妙義・草津等々峠三昧なところで、しかもいずれも、下道オンリーで自宅から1時間〜1時間半以内で行けてしまいます。

 結果、一人暮らしということもあって、時間を見つけると回数は東京にいた頃に比べて格段にツーリングに行く機会は多くなっていますが、その分1回の距離は200km台がほとんどと、短くなっているのも事実。
 となると、やっぱり、300kmを超えるようなちょっと長めのツーリングに行きたくなってきます。

 で、行ってきました白馬まで。

 ただ、下道オンリーで行ってきた(全行程380kmと十分下道オンリーで行けちゃいました♪)のですが、その途中には、八ッ場ダム、菅平、碓氷と本来なら目的地になる場所が通過点にしかならないという、何とも贅沢なツーリングとなってしまいました!

 何ともったいないことなのでしょう!

 群馬にいるからこそできることなのですが、あまりにももったいないツーリングとなってしましました。

 うん、次のツーリングは、一つ一つの場所を楽しむツーリングにしよう♪

 

 

 

2024.04.07〜05.19

館林の春
  

 群馬に来てから3度目の春がやって来ました。

 私の中ではもはや定番となっている、館林のお花見ツーリング。
館林のこの時期の何がすごいかって、3月の菜の花、4月の桜、5月のこいのぼりが1度に1カ所で見れるのです。
これは、群馬に来るまで全く知りませんでしたし、1度見てドはまりしてしまった、群馬というか館林ならではの風景です。

 ということで、今年も桜の時期に合わせて、館林に2つのお花見兼こいのぼり見学に行ってきました!

 うん。見たかったのはこの景色なんだよ!!

 この風景を見ながら、いつまで群馬にいれるか判りませんが、群馬にいる限り、春には館林に来よう!と心に誓ったのでした。

 

 

 

2024.02.18〜04.07

花粉症の季節ですが…
  

 2024(令和6)年もあっという間に1ヶ月半が終わり、いよいよ花粉症の季節となって参りました。

 が…

 何となくですが、今年の花粉症は、いつもの年に比べると、ちょっと軽いようです。
 というか、十分バイクで走れそうなくらい。

 ということで、天気もいいので、ちょっとだけ走ってきたのですが(しかも2時間釣りもしてきたのですが)、なんとあまり花粉症の症状が出ずにすんでいます。
 これはもしかして、今年は花粉症を気にせずに走れる?走れちゃう??

  

 あ、今日を最後にしばらく休日出勤ばっかりだ。

   無念…。

 

 

 

2024.01.01〜02.18

あけまして おめでとうございます!
  

 2024(令和6)年が始まりました。

 皆さんの昨年はいかがでしたでしょうか?

 私にとっての昨年は、引き続き単身赴任中で、その仕事の方も「なぜこうなる?」と言いたくなることの連続で、ドタバタでストレスフルな毎日でした。
 その分、自分のメンタルケアのためにも、職場の雰囲気のためにも、できる限り隙間を見つけて(掃除やメンテもそこそこに)バイクに乗るようにしました。

 その結果、目標であった10回、そのうちの1回は300km以上のツーリングというのは、15回(うち1回は東京へのメンテナンス帰省)、年間走行2,930Km、最長ツーリングが、高速ありが10月の魚沼・星峠ツーが368km、高速無しが5月の菅平・志賀高原ツーの288kmと結構走ることができました。
 さらに、初めて訪れたところも、渡良瀬遊水池、菅平、苗場・越後湯沢、魚沼スカイライン、野反湖・四万湖、神流湖・妙義山、桐生など、結構新しい場所を訪れることができ、結構充実したバイクライフを送ることができました。

  

 そこで、今年の目標も、引き続き

  •  短くても良いので、年間10回はツーリングとしてバイクに乗る
  •  とはいえ、1回は300km越えのツーリング、もしくはキャンプまたは泊を伴うツーリングに行く
  •  引き続きできる限り新しい場所に行く

という目標にしたいと思います。

 … う〜ん、泊ありツーリングはできるかなぁ?これはムリかも知れません。

  

 ということで、皆さまにとっても、今年一年、良いバイクライフを送られることをお祈りしています。

 

 

 

2023.11.23〜12.31

ツーリングルート
  

 皆さんは、ツーリングルートをどうやって決めていますか?

 私は大体ぐるっと1周するようなルートを考えますが、右回り・左回りというのはあまり考えず、なんとなくですが、右回りのことが多いようです。

 今回、ほぼ同じルートを続けて逆回りで走ってみたところ… こんなにも見え方、景色が違って見えるのかとビックリしました!

 山や川・湖や開けた風景など、見たい景色が道のどちら側にあることが多いのか、それらへの画太陽光の当たり方がその場所を通るときにどちらから当たるのかなどによって、風景の見え方がこんなにも違うのかと改めて実感しました。

 そういえば、富士山へのツーリングは朝に東がわ、昼に南側、午後に西側を走るのが良い、海沿いの道を走るなら、海に近い車線を走れる右回りが良い(特に北海道など)といったことは聞いたことがあり、何となくそうしてきたような気がします。

 これからツーリングを考える際には、そういったことも考慮してみたいと思います。

 

 皆さんは、ツーリングルートをどうやって決めていますか?

 

 

 

2023.07.18〜11.23

バイクナビ雑考!
  

 私は、これまでツーリング時に使うナビは、ナビ専用機を使ってきました。

 他方、世の中はスマホをナビ代わりにするというのが、無料で地図・ナビアプリが使えるとあって、かなりの多数派となっているようです。

 しかし、今回、BMW純正ナビの不調で工場送りになっている間、スマホをコクピットに取り付けられるシステムを入れたのですが、夏の暑い時期、特に今日のような38℃にもなるような炎天下、バイクをそんな陽の下に晒して、本当に大丈夫なんだろうかという不安がぬぐいきれず、結局そのシステムは使わず、スマホは胸ポケットに入れたまま、音声案内のみ聞くということになってしましました。

 実際に使ってみると、やっぱり地図そのものを見たいというのもありますが、峠道など、圏外になってしまうと地図は表示できていても検索できないということが頻発し、やはりナビ専用機の必要性を実感しました。

 スマホナビの隆盛をうけて、バイク専用ナビはどんどん無くなっていますが、ぜひ、メーカーには販売し続けてほしいと、切に願うばかりです。

 

 

 

2023.05.05〜07.17

ツーリングシーズン到来!
  

 待ちに待った本格ツーリングシーズンの到来です!

 峠道も走れるようになり、あんな道、こんなところ、あそこのアレが美味しかった…等々、頭の中がツーリングでいっぱいになる季節が始まりました。

 そんな中、今年最初の本格ツーリングの行き先として選んだのは、菅平高原。
 これまで、ツーリングでもスキーでも訪れたことがなく、どんなところか気になっていた所でした。

 しかも、行きには、いつもは使わない碓氷バイパスを使ってみたり、群馬県の先月に行った東端の渡良瀬遊水池の真反対である西端の鳥井峠を通ってみたりと、初めて付くしでもありました。

 そのいずれもがとてもイイ道、イイ場所で、もうちょっと早く使っていても、行っていても良かったのに〜と、ちょっとだけ別の意味で後悔も。

 こういった初めての道、初めての場所にいくのも、バイクツーリングの醍醐味の一つ。

 今シーズン、できる限り新しい場所・道に行ってみたいと思っています。

 

 

 

2023.04.02〜05.05

遠かった〜
  

 群馬県の西の端と言って頭に浮かぶのが草津や鳥井峠(嬬恋村)なら、東の端はといって頭に浮かぶのが渡良瀬遊水池です。

 既に廃刊となって久しいバイクツーリング雑誌「OutRider」には、時々、渡良瀬遊水池のダートを走る写真が掲載され、いつしか行ってみたいと思っていました。

 ただ、渡良瀬遊水池、関東平野のど真ん中、しかもどこかとセットでというツーリングルートが組みにくい所にあり、これまで一度も行ったことがない場所でもありました。

 しかし、同じ県内だし、山はまだまだ走れないし…と行ってみたら、むちゃくちゃ遠かった!寄り道含めて全て下道で前橋から往復220km!お散歩ツーリングのつもりで出かけたら、ガッツリ距離走る、尻には過酷なツーリングとなりました。

 とはいえ、その雄大な風景はただただ感動!ちょっとだけダートも走れまし、楽しい一日となりました。

 それにしても、群馬県、ナメ過ぎていました。こんなに東西の距離があるとは…。
 いずれ、群馬県横断下道オンリーツーリングをやってみたいと思います。

 

 

 

2023.02.25〜04.02

ジレンマ
  

 今年の冬は、覚悟していたわりには割と暖かく、晴れた日などバイクに乗れるか?と考えてしますほど。

 しかし、その分、花粉は盛大に飛びまくっていて、コロナがどうとか関係なく、マスクを外すことができない日々がやってまいりました。

 ただねぇ…。やっぱり仕事が忙しく、ストレスがたまりまくっていると、どうしてもバイクに乗りたくなるんですが、山は凍結が怖くて走れませんし、そもそも花粉の中を走ればどうなるかは火を見るより明らかです。

 実際、先日も誘惑に負けて、ちょっとだけ観光がてら80km弱走ってみましたが、翌日からは…。

 そうやって考えて行くと、群馬はもちろん、日光や箱根、奥多摩、山梨、長野、伊豆と名だたるツーリングスポットに、高速を使えば1・2時間も走れば到着できるという東京は、本当に便利なんだなぁと思いました。

 とはいえ、(高速の渋滞知らずという個とも含めて)群馬だからこそという地の利があるのも事実です。

 年頭の誓いもありますが、今年は群馬内はもちろん、ちょっと足を伸ばしたツーリングにも、積極的に出かけていくことにしたいと思います。

 

 

 

2023.01.15〜02.25

やっぱり東京は便利ですね!
  

 冬のツーリング、私は嫌いではありません。ただ、どうしても路面凍結は転倒一直線のため、どうしても走ることができる道は、自ずと限られてしまいます。

 とくに、クネクネ道を走りたいとなると、どうしても峠道になり、必然的に路面凍結の可能性が高くなるため、やはり冬の峠道に行くことはありません。

 その代わり、海沿いの道は、比較的日当たりが良いところが多く、標高も当然低いところがほとんどですので、凍結の可能性が減るため、この時期のツーリングとしては、どうしても三浦半島・三崎や千葉、大洗といった海沿いの道が多くなります。

 しかし、今住んでいる群馬にはもちろん海はなく、また、三崎にしろ大洗にしろ、高速に乗って100km近く走ってからやっとツーリングエリアにたどり着くというシチュエーションになり、なかなか腰が重くなってしまっています。

 そうやって考えて行くと、群馬はもちろん、日光や箱根、奥多摩、山梨、長野、伊豆と名だたるツーリングスポットに、高速を使えば1・2時間も走れば到着できるという東京は、本当に便利なんだなぁと思いました。

 とはいえ、(高速の渋滞知らずという個とも含めて)群馬だからこそという地の利があるのも事実です。

 年頭の誓いもありますが、今年は群馬内はもちろん、ちょっと足を伸ばしたツーリングにも、積極的に出かけていくことにしたいと思います。

 

 

 

2023.01.01〜01.15

あけましておめでとうございます
  

 みなさんにとっての昨年は、どのような一年でしたでしょうか?

 私にとっての昨年は、4月から群馬での単身赴任となり、赤城や榛名、碓氷や嬬恋、草津と、東京からわざわざ走りに来ていたツーリングのための道が、下道オンリーで2時間圏と絶好のロケーションでの生活が始まり、covid19による行動制限も大幅に緩和され、気が向いたときに「ちょっとそこまで〜」とショートかも知れませんが気軽にツーリングに行ける、夢のようなバイクライフが待っているはずでした。

 しかし現実は、公私にわたって激動の一年であり、ほとんどツーリングに行けず、結果として年間走行距離が1,371km、うち、群馬への引っ越しと、車検のための帰京の計約300kmを覗くと、わずか1,000kmしか走っていないことに。1000kmなんて、かつては1日で走った距離だというのに…。結果、昨年の年頭の目標のうち、達成出来たのは新しい場所・道を走るというものだけでした(それだって、引っ越しすれば、必然的に新しい道を走りますよね…。)

 ただ、今年こそは、もうちょっと公私の状況も落ち着くだろう、落ち着いてほしいという、切なる願望も込めて、以下のような目標とすることにしました。

  • 距離は問題にしない。その代わり、10回はツーリングに行く
  • そのうち1回は300kmを超えるような、長めのツーリングに行く
  • 引き続き、新しい場所・道を走る

 みなさまにとっての新しい年が、素晴らしい一年となりますようお祈りしています。

 

 

 

2022.10.16〜12.31

解せぬっ!!!
  

 今年4月、群馬に単身赴任になった際には、近くにツーリングエリア満載の群馬に来たのだから、高速乗らなくても良いのだから、ツーリング行き放題だぜ、ヒャッホ〜〜ッ!!と浮かれていいましたが…

 距離はともかくとして、ほとんどバイクに乗れていません。
のみならず、バイクの掃除すらできていません…。

 こんなはずじゃなかった…。仕事もプライベートもこんなにもいろんなことがあって、休みがことごとくつぶされていくとは思いませんでした。
 え?代休?そんなもの…。人事担当から、いいから代休取れと怒られていますよ。ハァ…。

 世の中は秋になって、紅葉だなんだと浮かれていますが…

 

う〜〜〜っ!バイクに乗りたいっ!!!

 

 

 

2022.08.19〜10.15

バイクの日
  

 2022年8月18日付け日経新聞朝刊のコラム「春秋」は、珍しくバイクの日(8月19日)にちなんで、バイクがテーマでした。

 内容的は、映画「イージーライダー」のBGM「ワイルドでいこう!」(Taku.Min注:英語曲名「Born To Be Wild」)と対比させる形で、バイク好きで有名な落語家の柳家小三治さんに触れ、「ワイルドならぬジェントルでいこう!それも悪くない。」と結んでいます。

 コラムでも、バイク乗りの高齢化について触れた上で「もはや成熟した大人の乗り物なのである」とされていますが、私も年を取り、いろんなしがらみがある中で、昔のようなやんちゃな走り方はしませんしできません。私も少しは成熟したのでしょう。

 でも、だからこそ、いくつになっても、バイクに乗っている限り、ライディングはジェントルでも、心のありようだけは、高校生や大学生の時のままに「バイク小僧でいきたい!」ものです!

 

 うん。心のありようも「ジェントルでいこう!」になるのは、バイクを降りてからでいいや♪

 

 

 

2022.08.19〜08.18

2度目の車検
  

 R1200RS君の2回目の車検整備をしてきました。

 整備&車検は、いつもお世話になっているMotorrad杉並さんでお願いしました(近くにモトラッド高崎さんもあるし、群馬からの往復は大変ですけど、やっぱり信頼できるところにお願いしたいですもんね!)

 今回の車検整備では、基本的な油類等の交換の他、劣化が見つかったということで、燃料ホースカプラーを交換した位でした。推奨20,000km交換のため当初やるかと言っていたプラグも、点検したところ問題なかったので、継続使用することに。後は、春に組んでもらったハンドルポジションを少し変更してもらったりしています。

ODO17,400kmと、BMW的にはこれから本領発揮というところ。
なかなか乗れていませんが、こまでのツーリングの目的地が近くなってはいますので、距離は短くても、出来るだけ多くの回数乗ってあげようと思います。

  

 これからもよろしくね、相棒!!

 

 

 

2022.05.01〜06.18

中途半端は止めて欲しいっ!
  

 どうして、こう、中途半端なことばっかりするかなぁ?

 何がって、今年から始まった、バイクの定額割引ですよ。

 昔から、バイクは高速代半額にすべきと考えていたので、割引になる(37.5%引き)になること自体は良いんですよ。
 ただ、問題なのが、4月〜11月の土日祝日限定、しかも100km以上走行した場合に限られるとともに、事前申し込みした場合限定という、とんでもなく中途半端な制度になってしまっているのです。

 距離なんて10kmだって良いじゃん?全ての曜日でも構わないじゃない?なんで通年にしないの?一万歩譲ってもETCがあるならバイクだって分かるんだから事前申し込みなんて不要じゃ無いかっ!!!

 この100km以上というのは、関越を使う私には重くのしかかっていて、東京の練馬ICから、近所の前橋ICまでなんと100kmギリギリ足りないので(92km、1940円)、少し先の渋川伊香保ICまで行かねばならず(103km、2090円×0.625≒1307円)と、微妙な割引率に加えて、高速と下道で約14kmほど余計に走らなければなりません(両インター出口から前橋市役所までの距離)。

  

 少なくとも、事前申し込み不要、距離縛り・期間縛り・曜日縛り無しでお願いします!!

 

 

 

2022.04.01〜04.30

新天地
  

 今日から長く努めた東京から離れて群馬での仕事を仰せつかり、単身赴任となりました。

 群馬と言えば、言わずと知れた関東有数のツーリングスポット目白押し県です。

 赤城、榛名、妙技、草津の各山々に、碓氷峠、金精峠といった峠道、そして絶景嬬恋パノラマラインと、これまで何度もわざわざ走りに来ていたツーリングスポットが、これからは高速に乗ること無く、下道オンリーでも1・2時間の距離圏になるとなれば、全く新しい仕事や単身赴任の不安よりもワクワク感が勝ってしまうのは致し方ないと!
ですよね?ですよね?

 さぁ待ってろ峠道達!ハンドル変えたばかりの絶好調なR1200RSと走り尽くしてやるぜぃ!!!

 ということで、本拠地は変わりますが、これからもよろしくお願いいたします。

  

 あ、バイク、東京に持ってこなきゃ...。

 

 

 

2022.01.01〜03.31

あけましておめでとうございます
  

 皆さんの昨年は、いかがでしたでしょうか?
 私は、COV19のお陰で、また緊急事態宣言があけてからも天候だったり家の用事だったりで、ほとんど走れず、何と年間2,700kmしかオドメーターがまわらないという、2年連続の低記録でしたし(圧倒的にチョイノリだった割にここまで稼げたというのは逆に頑張ったと言うべきか…)、寄り道する程度で新しい場所に行くことが出来ませんでした。

 この年末、じりじりと新規感染者数が増えていく状況に、これ以上にならないでくれ〜と祈っている毎日です。

 とはいえ、今年は2度目の車検、R1200RS君との付き合いも6年目に突入します。
 オドメーターも約17,000kmを超え、エンジンもこれから絶好調!という時期になりますので、できる限り、色々なところに走りに行きたいと思っています。

 そこで、今年こそは!ということで、

  •  ツーリングは4000kmを達成する
  •  やはり年1回は600km越えのツーリングに、また同じく1度はキャンプツーリングに行く
  •  もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る
と、昨年と全く同じものにしたいと思います。

  

 皆さんにとっても、今年こそコロナに打ち勝ち、今年一年が素晴らしい一年となりますようお祈りしております。

 

 

 

2021.10.01〜12.31

祝!緊急事態宣言解除
  

 やっと、本当にやっと、緊急事態宣言が解除されました。

 これまで続いた緊急事態宣言も解除され、県境をまたぐツーリングにも制限無く(もちろん感染対策はしないといけませんが)行くことができます。

 波の高さが昨年よりもはるかに高かったので、なかなかツーリングに行くことも出来ませんでしたが、これで、精神的に負い目を感じずに、大手を振ってツーリングに出かけられます。

 とはいっても、高速道路のツーリングプランはまだ発売はされていませんが、それでもツーリングに行けるというのは良いものです。

 さ〜て、どこに走りに行くかな〜♪

 

 

 

2021.07.03〜09.30

1年点検&オイル交換
  

 あれなウィルスのおかげで全然ツーリングに行けないうちに、1年点検&オイル交換の時期を知らせるサービスマークが点灯しました。

 せめて都内の山道でも…と思っていたのですが、あいにくの天気ですので、ディーラーさんに電話し、1年点検&オイル交換をしてきました。

 整備・点検結果を見ておやっと思ったのは、リアブレーキの方が残りが少なかったこと。
 バイクが変わって乗り方も変わったのか、ポジション的に気づかずリアブレーキを引きずっているのかわかりませんが、これは長くバイクに乗っていて、初めてのことでした。

 整備も終わって、調子は上々。あとは走りに行くだけなのですが…さて、いつになったら気持ちよく走れるんでしょうか…ねぇ?

 

 

 

2021.04.10〜07.03

やっぱりツーリングが一番!
  

 先月21日にやっと緊急事態宣言が解除され、例年に無い地獄のようなくそ忙しさが一段落した金曜日の夕方の職場。職場泊の疲れた身体を休めつつほっと一息ついて、さぁ花粉が飛ばなくなったらバイクに乗れるぞと思っていたところに、「まん延防止等重点措置」がGW開けまで出されるとのニュースが飛び込んできました。

 絶望しながらそのニュースを確認すると、その措置は月曜日からとのこと。

 ということは、この土日なら大手を振ってバイクに乗れる…ということで、今年になって初めてのツーリングらしいツーリングに行ってきました。

 さすがに朝も起きれず、また途中で昼寝したため、距離も時間も十分とは言えませんでしたが、それでもこれだけの距離を走れたのは昨年秋ぶりです。

 そして感じたのは、やっぱりバイクに乗るのは、ツーリングに行くのは楽しいだけじゃなく、私にとって、とても大切な時間なんだということでした。

 これで何とか終わって、気兼ねなくバイクに乗れるようになってほしいものだと、つくづく思ったのでした。

 

 

 

2021.03.20〜4.10

再度発令はやめてくれよ〜
  

延長をした緊急事態宣言も、3月21日をもって、なんとか解除されることになりました。

 いやぁ〜長かった!これで花粉さえ何とかすれば、チョイノリだけでない、ちゃんとしたツーリングに行けるぜ!と思いきや…

 なんでこんなに忙しいのでしょう?

 確かに、例年この時期は忙しい時期です。でも、月に何度も会社に泊まり込むなんてことは、これまでは無かったでしたが、何と今年は既に…うぅ数えたくない…。

 とはいえ、「明けない夜は…」ではないですが、4月上旬までのこの波を乗り越えさえすれば、そして花粉さえなんとかなれば、念願のちゃんとしたツーリングに行けるはず。

 最終完結劇場版が公開されている某アニメの主人公のように、「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…」と心の中で繰り返し、ツーリングに行ける日を指折り待つことにしましょう。

 

 SNSなどに投稿されているツーリング報告などを見ると、うらやましくてしかたが無いです!!ちくしょ〜っ!

 

 

 

2021.01.08〜3.20

またもや緊急事態宣言が…
  

残念なことに、1月8日から2月7日までの予定で、コロナ禍を受けた緊急事態宣言が発令されてしまいました。

 予定では、新調したヘルメットの確認も兼ねて、今年最初のツーリングに出かけようかとも思っていましたが、ちょっと難しい状況です。

 まぁ、年末年始の移動によって新型コロナの感染者数が増えてきたことによるのでしょうが、正直勘弁してほしいものです。

 花粉症の私にとっては、2月〜4月中旬にかけては基本冬眠の時期ではあるので、あまり影響が大きくないといえばそうなのですが、行けるけど行かないのと、そもそも行けない、行きにくいのとは大きく心の持ちようが変わってくるもの。

 きわめて残念ではありますが、これから仕事が忙しくなるので私がコロナにかかる訳にもいきませんし、早くにコロナ流行が下火になり、予定通り緊急事態宣言が解除されることを祈ることにしましょう。

 

 

 

2021.01.01〜01.08

あけましておめでとうございます!
  

新しい年が始まりました。

 昨年は春先からコロナウィルス一色で、本当に大変な一年でした。

 年頭の目標も、

  •  ツーリングは4000kmを達成する
  •  やはり年1回は600km越えのツーリングに、また同じく1度はキャンプツーリングに行く
  •  もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る
というものでしたが、もちろんコロナの影響で十分にツーリングに行くことが出来ず、年間の走行距離は2700kmちょっと、もちろん600km越えのツーリングはおろかキャンプすら一度も行けませんでした。ただ、それでもツーリングに行ったときはちょっと違った道を走ってみたりはしてみました。さらには、仕事が忙しくて時間が無かったこともあり、初めてのバッテリー上げも経験してしまいました。

 他方、走れない分、時間的にも資金的にも余裕が出来たので、車検もあったこともあり、いくつか入れたかったパーツを入れることができました。ラジエーターガードやショートスタンドはバイク購入直後から入れたいと思っていたので、3年目にしてやっと入れられて良かったです。

 さて、今年はどのような年になるのでしょう?

 できればコロナに負けず、気持ちよくツーリングやキャンプに行ける年になってほしいものです。

 そこで、昨年のリベンジ!ということで、

  •  ツーリングは4000kmを達成する
  •  やはり年1回は600km越えのツーリングに、また同じく1度はキャンプツーリングに行く
  •  もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る
と、全く同じ物にしたいと思います。

  

 皆さんにとっても、コロナに打ち勝ち、今年一年が素晴らしい一年となりますようお祈りしております。

 

 

 

2020.10.01〜12.31

NEXCO ツーリングプラン スタート!
  

 やっとこの日が来ました!

 NEXCOで毎年行われているツーリングプランの首都圏発着プランが、GOTOトラベル東京発着取り扱い変更にあわせて、いよいよ開始されました。

 NEXCOのツーリングプランとは、四輪車に比べて割高なバイク料金対策として、ツーリングで使いそうなある範囲を、数日間定額で乗り降りし放題という、使い方によってはとても便利なプランで、私もここ数年けっこう使わせていただいていましたが、今年はコロナ対策の関係で、スタートが遅れ、GOTOトラベルが東京発着を除いてスタートした際も、首都圏発着以外でスタートしていたのですが、これがやっと使えるようになったわけです。

 もちろん、6月以降県境を越えた移動ができるようにはなっていましたが、やっぱりお得にツーリングできるというのは、気分も違うというもの。

 ツーリングシーズンとしては、のこり2ヶ月ですが、楽しみたいと思っています!

 

 さ〜て、どこ行こうかな♪

 

 

 

2020.06.27〜09.30

R1200RS君初車検
  

 早いもので、我がR1200RS君も納車から3年が経ち、初めての車検となりました。

 BMWだし、前車の際、特に近所の某有名kawasaki専門店でぼったくられた経験から、いったいいくら取られるんだろうと正直戦々恐々としていたのですが、ぼったくりkawasaki専門店から8万円も安く上げていただき、しかもその店であったような、カウルのネジ部分が割れていたりナビの電源が外れたままだったりといった雑な仕事は一切無く、乗り出してすぐに判る絶好調さに仕上げてくれる丁寧な作業。そればかりかちょっと気になっていたところを何も言わずに手を入れておいてくれたりという心配りまで!

 そもそも、車検見積もりの際も、Taku.Minさんの乗り方ならこれは後で大丈夫…等々と必要な物に絞っての作業オファー。あ、信頼ってこういう所から生まれるんだと思う反面、あれもこれもぼったくろう、ふんだくろうとされた某kawasaki専門店に対して改めて怒りがフツフツとこみ上げてきたのは言うまでもありません。

 バイクを買ったときも思いましたが、このお店に出会えて、本当に良かったと改めて実感しました。

 あまり純正部品を買わない悪い客ですが、これからもよろしくお願い致します!

 

 そして、RS君、車検時点で11,872kmと、新型コロナウイルス感染症の影響もあって車検前の最後のひと伸びが無かったですが、BMWとしてはこれからが本番です。あまり乗ってあげられていない残念なオーナーですが、これからもよろしく!そして一緒にもっともっと一緒に色々なところに行こうね!!

 

 

 

2020.06.19〜06.26

祝!県境を越えた移動制限解除!
  

 新型コロナウイルス感染症蔓延防止のために制限がかかっていた県境を越えた移動が、6月19日より、やっと解除されました。

 これで、やっとツーリングらしいツーリングに出かけることができるようになります。

 ただ、東京都の新規感染確認者数は、一時期に比べてかなり増えてきているという傾向にあるのも正直なところ。このまま持ちこたえるのか、それともいわゆる「第2波」という状況になるのかは微妙なところです。

 バイクに乗るときはともかく、日常生活での警戒は、引き続き緩めること無く取り組むことで、せっかく解除された県境越えが再度制限がかからないようにしたいものです。

 大変ではありますが、みんなで取り組んでいきましょう!!

 p.s. 我が愛車は車検中…。早く帰ってきますように(-人-)

 

 お亡くなりになられた方に哀悼の意を表しますとともに、罹患され、ウィルスと戦っていらっしゃる方々に、心よりのお見舞いと一刻も早い回復をお祈り申し上げます。

 

 

 

2020.04.18〜06.18

新型コロナウイルス感染症
  

 3月の連休を境に急激に増えた新型コロナウイルス感染症患者数。幸いにして、私も含めて家族は感染していませんが、近所の病院で大量感染があったなど、本当にいつどこで感染するか解らない状況が続いています。

 緊急事態宣言が7都府県に出され、学校は休校が続き、仕事はテレワークも始まり、大型店舗も休業中となり、不要不急の外出は自粛するよう要請が出ています。

 にもかかわらず、ニュースでは大挙して潮干狩りに出かけていたり、パチンコに行ったり…しかもその多くが他都県ナンバーの車だったり…そんな情けないと言いたくなるような状況が報道されています。

 その結果、GWを前に、全国に緊急事態宣言が出され、県域を越えての移動の自粛も要請されるという事態になってしまいました。

 私もバイクに乗りたいっ!と思っていますが、さすがにどこでウィルスを持ってくるか解らない中では、やはり自制するしかないと思っています。

 早くにバイクに乗れる日が来るように、みんなで、もうちょっと我慢して、この難局を乗り越えていきましょう!

 

 お亡くなりになられた方に哀悼の意を表しますとともに、罹患され、ウィルスと戦っていらっしゃる方々に、心よりのお見舞いと一刻も早い回復をお祈り申し上げます。

 

 

 

2020.02.08〜04.18

花粉に負けずに走りたいっ!
  

 1月の連休は、あまり天気が良くなかったため、お世話になっているバイク屋さんに顔を出しに行っただけで終わってしまいましたので、バイクに乗りたい病が悪化しつつありましたので、花粉が飛び始めているにもかかわらず、三崎まで走ってきました。

 といっても、いつものようにじっくり走るのでは無く、本当にお気に入りのスポットのみに訪れるような、かなりショートカットなツーリングとしました(出発も10:20頃と超遅い時間でしたしね)。

 それでも、やっぱりバイクでしっかり走るのは気持ちが良いですし、日頃溜まりに溜まったストレスを解消することができました。

 ただ、やっぱり飛び始めている花粉のおかげで、家に着いてすぐに風呂に入って花粉を流しても、やっぱり夜寝る前には結構な反応が…。

 でも、だからといってバイクに乗るのを止められるかと言えば、絶対に止められませんよ、もちろん!(苦笑)

 

雨ニモマケズ、花粉症ニモマケズ…サウイフバイク乗リニ、私ハナリタイ!

 

 

 

2020.01.01〜02.08

新年、あけましておめでとうございます。
  

 新しい年が始まりました。今年は2020年とオリンピック・パラリンピックイヤーでもあり、令和の初めての正月でもありますが、どんな年になるのでしょう?

 私のバイクに関する昨年の目標は、

      
  •  頑張ってツーリングで5000kmを達成する。
  •   
  •  そのためにも、なんとか1回、できればもう1回600km越えのツーリングに行く。
  •   
  •  もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る。
でしたが、秋の残念な天候とそれに伴う道路の閉鎖や、職場が変わったことによる様々があって、走行距離は約3600kmと、トータルではあまりたいした距離を走ることができませんでした。

 他方で、600km越えのツーリングは猪苗代湖から奥会津に抜けたりとしましたので達成できましたし、新しい道という意味でも、同ツーリングは初めての奥会津でしたし、さらにちょっとちょっと脇道にな行ったりといくつか発見した道も走ることができて、なんとなく達成できたと思っています。

 そこで、今年の目標ですが、今年初め〜夏前ぐらいまでは仕事がムチャクチャ忙しくなることが十分予想されていますし、初めての車検も待っていますので、ツーリングに行く時間と体力が無いことも想定されます。

 このため、

      
  •  ツーリングは4000kmを達成する
  •   
  •  やはり年1回は600km越えのツーリングに、また同じく1度はキャンプツーリングに行く
  •   
  •  もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る
ことを目標に、安全で、楽しくバイクライフを楽しんで行きたいと思っています。

 皆様にとっても、今年一年が良い年になりますことをお祈りしています。

            2020年1月1日 Taku.Min

 

 

 

2019.10.27〜12.31

大災害
  

 今年の秋、特に10月になってからは、台風19号による記録的な大災害となり、そこから復旧もままならない今週金曜にも広い範囲で大雨となりました。

 結果、私がホームコースにしている道志道や秋山街道、身延の県道などが各所で寸断されるなど、被害はどれくらいになってしまうのだろうかというほど、ひどい状況になっています。

 今日、バイク屋さんに行く用事があったため、ちょっと遠回りして大垂水峠を越え、相模湖まで足を伸ばしてきましたが、国道20号等はまだしも、ちょっと脇道を見ると、土砂で道が埋まっている箇所が何カ所もあり、いたたまれない気持ちになりました。

 

 被災された方々へ、心からのお悔やみとお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りしています。

 

 

 

2019.08.27〜10.26

キャンプに行くのはバイク? or 車?
  

 今年の夏休みは、久しぶりにバイクでキャンプツーリングに出かけました。

 昨年は、仕事が追っかけてきていたため車でパソコンを持ってとなりましたが、今年はその心配が無いため、バイクで行くことに。

 改めて思ったのは、バイクでキャンプって、モノが持って行けないなぁということです。車ならバーナー2つにスキレット…なんてところも、バーナーは1つでもう一つは固形燃料で、もちろんスキレットはお留守番…とせざるを得ない、今のバイクの積載量。

 もちろん、パニアの容量を増やしたりシート上の荷物を増やしたりすれば良いのでしょうが、あまり課題に積むのも、スポーツバイクっぽくなさ過ぎる気もして、ちょっと考えてしまうところ。

 まぁ、バイク自体が制約がある乗り物ですから、それで行くキャンプも持っていくモノを厳選するというのも必要なのかもしれませんね。

 …でも、タープやら焚き火台やら持ってきている人達って、どうやって積んできてるんでしょう?気になります!

 

 

 

2019.06.16〜08.26

梅雨入り…
  

 関東もいよいよ梅雨入りし、雨が降る日が続いています。

 期待した10連休のGWも天候は今ひとつでしたし、5月もなんだかんだであまり走れないまま、梅雨入りしてしまいました。

 すでに愛知では渇水状態になりつつあるとの報道もあり、本当なら雨が降ってくれないと困るのですが、バイク乗りとしては、できれば青空の下、気持ちよくツーリングがしたいものです。

 

 平日雨でも良いので、土日は晴れるっていうのが一番良いのですが…、さてどうなることやら。

 

 

 

2019.04.21〜06.15

10連休!
  

 今年のGWは、天皇陛下の代替わりもあって、なんと10連休♪

 皆さんは、もう予定等は立てましたか?

 私はできれば前半か後半のどこかでキャンプツーリングにいき、可能であれば、あと1日、日帰りツーリングに行ければと思っています。

 ただ、問題は天候です。

 

 こればっかりは、神様にお願いして、なんとか良い天気にしてもらうしかありません。

 

 神様、ちゃんと仕事をして良い子にしていますので、10連休、ぜひとも良い天気にしてください!

 

 

 

2019.02.03〜04.20

花粉症対策
  

 いよいよ花粉症のシーズンがやってきます。

 

 花粉症の皆さんは、この時期どうされていますか?

 私の場合、ちょっと前までは、この時期は冬眠するしかありませんでした。しかし、最近は仕事のストレスもたまりまくっていて、やっぱりバイクに乗りたくなってしまうのです。

 

 大昔には、鼻の粘膜をレーザーで焼くという手術をしたこともあり、そのときはとっても楽だったのですが、一方で普通の風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまうため、数年で止めてしまいました。

 その後は、薬でごまかしながら走ってその日から地獄を味わうか、あきらめるかのどちらかしかありませんでしたが、そうは言ってもバイク乗りである以上、晴れていればバイクに乗りたくなるもの。

 そこで、今年は、某テロ組織の人達がよくかぶっている、目出し帽を買ってみました。

 これとマスクの2重で対応すれば、私の希望的願望(←どっちも同じ意味(笑))では、そんなに長い距離でなければ、なんとかなるのではんないかと思っています。いや、願っています。

 まだ実際に走れてはいませんが、なんとかなることを切に祈るばかりです。

  …花粉症じゃない人がうらめうらやましい!

 

 

 

2019.01.01〜02.02

あけましておめでとうございます!
  

 2019年が始まりました。

 

 今年は元号が変わる、言い換えると今までのものが終わり新しいことが始まる一年になります。

 その一年は、皆さんにとってどのよう様な一年になるのでしょうか?

 

 私の昨年の念頭の誓いは、
  ・ 今年こそ、なんとしてもツーリングで4,000kmを達成する。
  ・ そのためにも、なんとか1回は600km越えのツーリングに行く。
  ・ できれば、これまで行っていない新しいところ、新しい道も走ってみる。
という3点でした。

 

 このうち、ツーリングでの走行距離は、夏から秋にかけて、天候に邪魔されたと思っていた割には約4700kmと目標が達成できましたし、2つめの600kmを越えるツーリングも、GWにあだたら高原キャンプ場に行ったのが700km越えでしたので、こちらも目標が達成できています。さらに、あだたら高原に行ったり、ボッチ高原に行ったりと、それなりに新しいところ、新しい道も走ることができるなど、思っていた以上に充実した一年となったようです。

 

 そこで、今年は、さらに目標を高くし、
  ・ 頑張ってツーリングで5000kmを達成する。
  ・ そのためにも、なんとか1回、できればもう1回600km越えのツーリングに行く。
  ・ もちろん、今年も新しい場所、新しい道を走る。
という3点に設定し、チャレンジしていきたいと思います。

 

 皆さんにとって、安全で、楽しく、達成感のあるステキな1年となりますようお祈りしています!


 

 

 

 

2018.10.06〜12.31

なぜだっ!!
  

 今年は例年になく、連休の天気が悪すぎる。

 9月の連休も、そして今回の10月も、結局天候がハッキリせずにキャンプツーリングができるほどの天気にはならず、GWにあだたら高原キャンプ場に行き、夏休みに車で陣馬形山キャンプ場に行っただけで、準備はできているのに、いつもチャレンジしようと試みているのに、なぜか雨が降ったりで、キャンプツーリングには行けずじまい。

 バイクシーズンを考えると、あと1ヶ月半は走れるでしょうけど、キャンプをするとなると、夏用のシュラフしかない私には絶望的に無理。
来年に期待するしかありません。

 神様…。ちゃんと仕事も頑張りますので、ぜひ今年の残りのシーズン、天候や休日出勤に左右されることなく、予定通りツーリングに行けますよう、ぜひともお導きください。お願いいたします!!


 

 

 

 

2018.06.03〜10.06

バイクの進化
  

 近年のバイクの進化は、とてつもないものがあります。

 特にABSや前後連動ブレーキといったブレーキ関連や、スムーズにシフトチェンジを行うためのアシスト機能などは、かなりの進化があるデバイスだと思います。

 もちろん、20年前のCBR1000Fにも前後連動ブレーキはありました。ただ、なんとなくなんですが、そういったデバイスに頼らずに、例えば前後のブレーキを上手く使い分けて姿勢制御とか加重コントロールをしていくことが、バイクを上手く扱っている証拠であって、機械に頼らなければならないのは、下手くそな証拠…なんていう意識を強く持っていました。

 同じように、シフトチェンジも、クラッチなんか使わなくてもシフトアップ・ダウンとも、アクセルで回転をあわせることでスムーズにできますし、concours14(1400GTR)のようなシャフトドライブであっても、変わらずやっていました。
 今のBMW R1200RSにも、クラッチ操作無しでギアチェンジできる『ギアシフト・アシスタント Pro』が標準装備されていますが、そんな機能に頼らなくても…と購入後1年近く、この機能を特に意識することなく、積極的に使うことはありませんでした。

 ところが、先日、峠道で積極的にこの機能を使ってみたところ、特にコーナーの侵入時、フロントブレーキの操作とアクセル操作を同時にするのではなく、アクセルは機械に任せ、ブレーキ操作だけに専念できることが、こんなにも安定=安心して、しかも短い距離で、思った制動力を引き出せるのかと「目から鱗」状態で、それが解ってからは、どう上手くこの機能を使いこなすか、ということを工夫することが、楽しくて仕方ありませんでした。
 言い換えると、ヘタはヘタなりに、経験に基づく(薄っぺらな)プライドを持っていたのですが、それよりも上手く、確実に目的のことができるなら、変なプライドを持つよりも、それをいかに使いこなすか、ということ、ちゃんと身につけていくべきだろう、とも考えさせられたのでした。

 最近は、若い頃に比べて飛ばさなくなったからと、技術習得より楽しむことを優先しがちではありましたが、そんなことはなく、安全にバイクに乗ることとそのものを楽しむためにも、もっともっとこれらの最新機能を使いこなすように、頑張って練習していきたいと思いました。

 バイクに乗るって、本当に奥が深いですね!


 

 

 

 

2018.05.03〜06.02

ルールは守ろう!
  

 ツーレポでも書きましたが、GWは福島の市営あだたら高原キャンプ場に行ってきました。

看板 このキャンプ場は、二本松市の市営で、芝生のフリーサイト、炊事棟・トイレ完備、道挟んで向かいに日帰り温泉施設があり、しかも無料!という素晴らしい運営をしてくれています。

 もちろん利用に当たっては、要予約、車両の進入禁止、直火禁止、ゴミの持ち帰りといった、いくつかのルールがあり、予約を入れた際にこれらを改めて説明されますし、入り口の看板にも明記されています。(写真はクリックすると少しだけ大きくなります。以下同じ。)

看板 しかし、実際はたき火で芝が焦げた後があり、バイクも夜まではカブ3台のグループとZZR1400とハヤブサが各1台(どちらもソロ)が場内に侵入し、止められていましたし、翌朝も何台かが乗ったまま出入りしていました。

  せっかく気持ちの良いキャンプ場であり、しかも無料で開放されているのですから、ルールぐらいは守れ!と声に出して言いたいです。

 でないと、有料化されたり、さらにルールが厳しくなったりと、行政なのに私たちの側に立った運営をしてくれているのが、ちょっとした苦情を受ければ、たちまち厳しい運営になってしまうなんてこともあり得るのです(だって、利用者はほとんど県外ナンバーですよ。税金で運営されている以上、市民の声優先なのは明かです。)。

 お願いなので、やはり定められルールどおり、しかも"かつての"ではなく、"今の"ルールにしたがい、管理者にいつまでも良い運営をしていただけるように心がけてください。

 でなければ、「どうして県外のルールも守らない奴らに、俺たちの税金を使わなければならないんだっ!」ということになりかねませんので。


 

 

 

 

2018.03.03〜05.02

か、花粉が...
  

 いよいよ始まってしまった、今年の花粉症シーズン!

 重度の花粉症である私は、本格的にバイク冬眠しなくてはいけなくなる季節です。

 他方で、この季節は年度末に向けてのくそ忙しさでストレスもたまりまくり、身体と心が栄養分ならぬ"バイク分"を欲する季節でもあります。

  

 なのに乗れないとはっ!

  

 早くこの忌々しい花粉症シーズンが終わらないかと、テレビの花粉飛散予想を見ながら、そう祈る毎日です。


 
 

 

 

 

2018.02.10〜03.02

パンク…
  

 前回のツーリングから約3週間。久しぶりにバイクいじりを…と作業をしていると、リアタイヤにあってはならないモノが!

 なんとタイヤのセンターにタップネジが突き刺さっていました。

 タイヤを触ってみるとほとんど空っぽの状態です。
 慌てて空気を入れてみるとなんとかたまっていきましたので、規定よりも多めに空気を入れ、パニアに空気入れを積んで、速攻でバイク屋さんに。

 なんとか空気のあるうちにバイク屋さんにたどり着けたので、事なきを得ましたが、気づくのが遅れたら、ヘタするとホイールがゆがんだりするんですよねぇ...特にBMWはホイールが柔らかいようですし。

 それにしても、まだ3,000kmしか走っていない新品といってもいいタイヤがパンクすると、かなりへこみますね。。。

 そこで皆さんにお願いです。
 パンクの原因となりそうなモノは、くれぐれも道路に捨てたり落としたりしないでくださいね!!


 

 

 

 

2018.01.01〜02.09

みなさま、あけましておめでとうございます!
  

 皆さんにとっての昨年はどのような一年でしたでしょうか?

 私にとっては、なんと言ってもバイクを乗り換えたということに尽きると思います。
 乗りつぶすつもりで買ったconcours14でしたが、ひょんなことからR1200RSに乗り換えることになりました。
 しかし、その後、昨年後半は、土日の度に雨が降る(特に休日出勤のない日に限って!)というとんでもない天候が続き、思ったようにツーリングに出かけられないシーズンであり、思ったように距離を伸ばせない1年でした。

 結果、1年でツーリングで走った距離が、約3,150kmと、昨年から比べても700km近く短く、当然目標であった4,000kmには到底足りない距離しか走れませんでした。
 ただ、新潟の棚田や開田高原と、これまで走ったことの無いところに行けたというのは良かったと思っています。

 そこで、今年の目標ですが、無事故・無違反を当然の前提として、

 ・ 今年こそ、なんとしてもツーリングで4,000kmを達成する。
 ・ そのためにも、なんとか1回は600km越えのツーリングに行く。
 ・ できれば、これまで行っていない新しいところ、新しい道も走ってみる。

という3点としたいと思います。

 ということで、今年も良いバイクライフが送れますように。

 そして、皆様にとって、2018年が、安全で、楽しく、また達成感のある1年間となりますことをお祈りしています。

 2018年1月1日 


 

 

 

 

 

2017.10.16〜2017.12.31

秋なのに…
  

 10月もすでに半ばを過ぎているのに、全然走れていません。

 3連休も初日は雨…。おかげで、期待していたキャンプツーリングも日帰りに。今週は二日とも雨で来週はまたまた仕事…。

 予定をあければあけただけ雨が降るという今年の土日&休日…。

 神様、前回も書きましたが、今回も書きます。
  ちゃんと仕事もして良い子になりますので、終日秋晴れの中、気持ちよくツーリングをさせてください!!

 

 

 

 

2017.08.27〜10.16

夏が終わる…
  

 今年の夏は、本当に天気が悪い日が多く、東京で21日連続で雨降りを記録するなど、とんでもない夏でした。

 おかげで、せっかくのお盆休み期間中にバイクに乗れたのはたったの1日。しかもその日すら途中で雨に遭うという残念なツーリングに。

 それ以外の土日も、仕事が追っかけてきたり、家族の用事をしたりと、走れる状況にはなく(たとえ走れたとしてもどこかで雨に遭っている…)、さんざんな夏でした。

 もうすぐ9月になり、秋がはじまります。

 神様、ちゃんと仕事もして良い子になりますので、終日秋晴れの中、気持ちよくツーリングをさせてください!!

 

 

 

 

2017.07.09〜08.27

決断
  

 2008年7月に納車して以来8年間、晴れの日も、風の日も、雨の日も、共にあったconcours14とお別れすることになってしまいました。

 きっかけは、私の腰痛です。

 何回か立ちゴケをしており、その都度、腰を痛めてきたのですが、最近になって、腰がかなり響くようになってきました。
 そのため、この先300kgを優に越えるconcours14とともにいられるか、ということを真剣に考えるようになりました。

 もちろん、取り回しはくそ重いのですが、いったんエンジンをかけ、走り出してしまえば、重さを余り感じないバランスの良さから、まだまだ乗れるという自信は、私なりに今でも持っています。

 ただ、もう一つの年齢という重要なファクターを考えた時、大きな決断をしなければならないと感じるようになっていました。

 すなわち、私も今年50歳になり、定年延長がなければ(そしてその可能性もあまりない現状を考えると)、働けるのもあと10年しかありません。
 もちろんその後は、5年間の無休時代を経て、年金生活にならざるを得ないわけですから、車検付きのバイクに乗ることは出来なくなるでしょう。とすれば、今のconcours14を乗り替えるとすれば、大型に乗れるのは、現状ではあと1台ぐらいということになります。

 他方で、来年車検と言うことを考えた時、あの高い割にはいまいち信用できない近所のKawasaki専門店に出すというのはちょっとなぁ…という感じがします(購入店がつぶれてしまったため、信頼できるお店がなくなってしまっているのです。)。おまけに、タイヤやオイル交換を考えると、今年すぐにも6〜7万円かかります。

 そんなこんなでモヤモヤしていたところ、後継機種と考えていたバイクの見積もりを取ってみたところ、総額は想定通りでしたが、concours14君の下取り額が、なんと一昨年言われた額にかなり近い額が提示されました。
 しかも、そのお店の店長さんが、「この人がいるなら信頼できる!」という方で、ショップを信頼できなくなっていた私には、これも背中を押してもらった重要なファクターになりました。

で、悩みに悩んだのですが、concours14とお別れすることを決断し、お別れのハンコを押してきました。

新しい相棒は、BMW R1200RS(2017モデル)。CBR1000Fと同じく、ロングツーリングも峠も街乗りも楽々こなすマルチパーパスなマシンです。

今日から新しいバイクライフが始まります。

 concours14と同じように、長い時間をかけて、色々な思い出を作っていけたらと思っております。

 

 

 

2017.05.07〜07.08

2017年ツーリングシーズン イン!
  

 長かった花粉症の季節も終わり、やっと私にとっての今年のバイクツーリングの季節がやってきました。

 今年は、正月のツーリングに行くことも出来ず、年度末から年度当初にかけては、もちろん花粉症とともに、職場の異動をはじめとして色々な用事があって、バイクに触ることすら出来ず、待ちに待ったGW前半戦は体調を崩して、これまた走ることができず自宅で安静にしていましたが、やっと先日、今年初のちゃんとしたツーリングに出かけることができました。

 その詳細はレポートを読んでいただくとして、やはり、初めて行ったところというのは、とても新鮮だなぁと言うのを改めて知ったということと、他方で、なんとなく50歳になったからなのか、峠道だけでなく、田舎道をトコトコと走るのもいいもんだと強く思い始めてきている自分を発見しました。

 今年一年、いろんなところに行くのだと思いますが、その先々で、こうやって新しい何かを発見できると良いなぁと思います。

 ともあれ、今年のシーズン、事故とおまわりさんには気をつけて、精一杯ツーリングを楽しみましょう!

 

 

 

 

2017.02.19〜05.06

知命
  

 残念なことに、私も50歳になってしまいました。

 「不惑」といわれる40歳代、迷いっぱなしな毎日でしたが、「バイクが好きだ」ということだけは迷うことは一切ありませんでした。

 では、「天命を知る」50歳になって、私は何を天命だと思うのでしょう?「これまでの人生を振り返り、自分の役割とは何かを考えなさい」ということですが、私はどんな役割を果たすのでしょう?

まだまだ自分の役割、天命なんて全く見えていないのですが、ただ一つだけ言えることは、私は家族の一員であり、妻にとっての夫であり、娘にとっての父親であるということは、まったく変わることの無い、果たすべき責任と役割であるはずです。

 とすれば、その役割を果たすためには、バイクに乗り、ツーリングに行ったとしても、絶対に事故など起こすこと無く、出かけた時のままに家族の元に帰ってこなければなりません。そしてそれは、絶対に果たさなければならない責任であると、肝に銘じておきたいと思います。

 50歳、人生まだまだとは言え、体力的にも、また反射神経といった点でも若い頃に比べれば衰えてくる時期でもあります。

 くれぐれも安全には心がけて、少なくとも家族にとっての私の役割と責任は果たすよう、心に誓った50歳の誕生日でした。

 

 

 

 

2017.01.01〜02.18

あけましておめでとうございます
  

 皆さんにとって昨年はどのような一年でしたでしょうか?

 年初の目標であった、年間3,000km走行については、なんとツーリングの回数がすくなかったわりには、ツーリング以外の普段乗りもしたおかげか、3,861km走行が達成できたとか、新しい道・体験を、という点では、長年行きたくてもいけなかった三保の松原に行ったり、長年ご無沙汰していた日光・渡良瀬街道に行ってみたりと、それなりに走ることができました。

 また、他方で、バイク自体も登録してから7年目を迎え、色々なところにヤレが出てきて、色々と手を入れることの多かった1年でもありました。

 そこで、今年の目標ですが、

  • 今年こそなんとしても、年間4,000km、出来ればツーリングで走る
  • できれば1回600kmを越えるようなロングツーリングに出かける

という2つに設定したいと思います。

 あっ、もちろん、無事故無違反は前提条件ですよ!(笑)

 ということで、今年も良いバイクライフが送れますように。

 そして、皆様にとって、新しい1年が、安全で、楽しく、また達成感のある1年間となりますことをお祈りしています。

 2017年1月1日 Taku.Min

 

 

 

2016.09.18〜12.31

夏が終わってしまった…。
  

 季節はもう9月。夏が終わってしまいました。

 今年の夏は、沢山の台風のおかげで、休みの日には雨、晴れた日は用事があって…と、これでもかっ!と言うぐらいに走れない、もしくは走っても距離を稼げない夏でした。

 今年のシーズンも残すところあと2ヶ月とちょっと。

 神様!お願いですから、スカッと晴れた日にツーリングに行かせてくださいっ!

 

 

 

 

2016.06.18〜09.18

3回目の車検
  

 我がバイクも7年目が終わり、3度目の車検を行ってきました。

 なかなか普段乗っていない、メンテも十分でないというのが災いし、結構な費用がかかってしまいましたが、何かあるとそれこそ大変ですので、極貧生活を覚悟しての整備となりました。

 逆に言えば、乗り換えをしないでこの子とまだまだ一緒に旅を続けるという、私なりの決意表明でもあります。

 相棒、まだまだよろしくね!

 

 

 

 

2016.02.14〜06.18

サーバー移転のお知らせ
  

 このたび、@niftyのサービス変更に伴うサーバーが移転することになったことに伴い、本ページの新しいサーバーに移転することになりました。

 新しいアドレスは、

・ ホームページのトップページは、
  http://takumin.my.coocan.jp/

・ Guestbookは、
  http://takumin.my.coocan.jp/cgi-bin/bbs/light.cgi

となっています。

皆様にはお手数をおかけしますが、Linkやブックマーク等の変更をお願いいたします。

 なお、@niftyのサービスが終了するまでの間、自動的に新しいURL(このページです)に転送されているはずですが、場合によっては修正が追いついていないところなどもあろうかと思いますので、その際には管理人までご一報いただければ幸いです。

 皆様方にはご不便・ご面倒をおかけし、お詫び申し上げますとともに、今後とも、本サイトをよろしくお願いいたします。

 

追記
 いくつかのページ(特にCGIを使っているページ)の移設に時間がかかっています。順次作業をしておりますので、今しばらくお時間をいただければ幸いです。

 

 

 

2016.01.01〜02.13

あけましておめでとうございます。
  

 私にとっての昨年は、職場の移動やそれに伴っての休日出勤等の増などによって、ほとんど走ることができない残念な一年となりました。

 これによって、目標であった年間走行距離3000kmもギリギリ達成できなかった(2900km)というちょっと残念な結果になってしまいました。

 しかし、できるだけ新しい道を、と言う点については、これまでバイクで行かなかった鎌倉に始まり、ソロキャンプツーリングデビューを果たすなど、道もそうですが新しいことができた1年ではありました。

 そこで、今年の目標も、

 ・ なんとしても3000kmは達成する。

 ・ 新しい道・新しい体験をできるだけする。

の2つに改めて設定したいとおもいます。

 

 皆様にとって、新しい1年が、安全で、楽しく、また達成感のある1年間となりますことをお祈りしています。

 

 2016年1月1日

 

 

 

 

2015.11.22〜12.31

は、走れない…。
  

 なぜこんなにも休日出勤が多いのでしょう?

 なぜこんなにも出張が多いのでしょう?

 なぜこんなにも雨の土日がおおいのでしょう?

 

 ちっともバイクに乗れないじゃないかぁ〜〜〜っ!!!

 

 

 

2015.08.19〜11.21

バイクの日
  

 毎年8月19日は「バイクの日」です。

 総務庁交通安全対策室(現:内閣府交通安全対策本部)が、1989(平成元)年に二輪車の交通事故撲滅を目的に制定しました。

 バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防ぐための日です。

 バイクの事故は、ここ数年、全国的にも決して大きく減っているというわけではありません。逆に伊豆スカイラインなどのように、二輪車事故が多いために、二輪車通行規制が検討されている道すらあります。

 バイクは、その構造上どうしても事故になりやすいですし、バイク乗りの方なら、少なからず何回かは"ヒヤリ"、"ハッと"したことはあるのではないでしょうか。

 1件の重大事故の背景には29件の軽微な事故等があり、さらに事故にこそならなかったけど300件のヒヤリハットが起きていると言われています(ハインリッヒの法則)。ここで問題なのは、数字の割合ではなく、重大事故もヒヤリハットも同じ原因に起因している、ということなのです。つまりヒヤリハットが起きてしまったら、その原因をきっちり分析して対策を取ることで、重大事故は防げるということなのです。

 お互い、事故らない、事故をもらわない、事故を誘発しないといった安全運転に心がけ、楽しいバイクライフを送っていきましょう!、

 

 

 

2015.05.06〜08.18

テンション
  

 朝起きて、雲1つ無い快晴で、「さぁ、これからツーリングに出発だ!」という時は、ガンガンテンションが上がっていきますよね?

 帰り道でも、「あぁ、もうツーリングも終わりだなぁ…」という寂寥感があっても、それがオレンジ色の夕日の中、いわゆるトワイライトブルーな中であれば、寂寥感と同じくらい、不思議な高揚感がありますよね?

 逆に、どんなに気持ちの良い道、気持ちの良い風景を走っていても、仕事の電話がかかってきた、お巡りさんに…となればテンションが下がってしまいます。

 最悪なのは、霧などで全く何も見えず、もちろんペースも上がらず、ただ淡々と移動するだけ…。こんなのはせっかくの気分が台無しです。

 せっかくの、そして久しぶりの行くツーリングなのですから、できるかぎり良いテンションで走りたいものですね。

 

 

2015.05.05〜06.05

山の色
  

 先日、地方からのお客さんとお話ししている時に、「山の色」の話しになりました。

 私はこの時期、どうしてもシーズン最初か数回目のツーリングですので、ロングワインディングが走りたくなり、信州方面(か、せいぜい山梨とか富士山とか…)にいくことが多いので、遠くの濃紺の山肌で頂上や峰々が雪で白いという山、で、近景は花(山梨なら桃、信州なら菜の花等)という風景をイメージしてしまうのですが、西の方出身のその方は、この時期山は白くないので、白い山が花と一緒に背景にあるというのは、写真の中だけにある姿で、実感を持ってイメージできないということなのだそうです。

 言われてみれば確かになぁ…と思ったのです。逆に北の方なら、この時期でもまだ雪が何メートルも、という地域もありますものね。

 5月になり、いよいよ本格的なツーリングシーズンが始まりました。

 皆さんはどんな背景の中をツーリングされているのでしょうか?

 

 

2015.02.28〜05.04

バイク@雪国
  

札幌に出張中、この2月末、実際に小雪が舞っているというのに走っているバイクを見かけました。

 確かに大通りや車の多そうな通りはアスファルトがそのまま見えていますので、普通に走れるのかなと思うのですが、一歩細めの道に入ったり、交差点は、特に夜になるとつるっつるに凍っていたりします。

 それなのにバイクで走るという勇気!バイクと言っても原付とかオフ車ではなく、CB400SFという普通のオン車です。

 まぁ、山形の方などで、大雪となる地域の方でも、リッターマシン乗り回している人がいらっしゃるのですから、あり得なくはないのでしょうが、それにしても、大丈夫なんでしょうか…?

 私なんか、歩道が凍っていたりで、徒歩30分で行けるところに50分近くかかっている位なのに…。

 

 

2015.01.01〜02.27

あけましておめでとうございます
  

新しい一年の始まりです。
 昨年立てた目標である、「できるだけ初めての道を走る」は、房総半島だったり雁坂道などいくつか全く初めての道を走ることができました。
 しかし、もう一つの「年間4,000km」というのは、仕事の関係だったり、なんだかんだで、やっぱり達成できませんでした。

今年もすでに色々と予定が入り始めていますので、たぶん昨年同様に走れずに悶々とする一年になりそうです。

 そこで、今年の目標は、新しい道をというのはそのままに、ヘタレで申し訳ないのですが目標走行距離を3000kmにちょっと短縮しようと思っています。

 そのかわり、昨年同様、とてもステキな景色だったり道だったりをできる限り見つけていきたいと思います。

 

皆様にも何かとお世話になることも多々あろうかと思いますが、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

2014.11.01〜12.31

ロードサービス初体験
  

先日のツーリングの帰り道、高速SAで休憩後に出発しようとして、いきなりバイクが全く動かなくなりました。

 その場で色々とやってみたのですがど、結局家までの自走は無理と判断し、任意保険のロードサービス特約でバイク屋まで運んでもらいました。

 この時本当にどうしようか?と不安になっていたのですが、サービスセンターのお姉さんの落ち着いた声と、てきぱきした対応に次第に安心を取り戻すことができ、やってきたロードサービスのお兄さんの仕事ぶりに、最初に感じていた不安感は全く無くなっており、ほっとしていました。

 これだけでもロードサービス特約に入っていて良かったと思ったのですが、びっくりしたのはその後。正直150kmぐらいあるところからの搬送でしたので、最低でも5〜6万円は覚悟していたのですが、なんとこの距離なら無料とのこと!何でも私が入っている保険会社の場合は200kmぐらいまでなら無料になるそうです。

 正直、これにはびっくりするとともに、この時ほど任意保険、しかもロードサービス特約付きに入っていて良かったと思ったことはありませんでした。

 皆さんも、任意保険を選ぶ際には、ロードサービスがどうなっているのかを良く比較されることを強くお勧めします!。

 

追記
 故障の原因はバッテリーの突然死でした。MFバッテリーは突然死すると聞いていましたが、まさかここまで予兆無く逝くとは思いませんでした。
 皆様も気をつけてください。

 

 

2014.02.05〜10.31

バイク乗りで良かった…
  

あの時あのバイクに惚れなければ、
 あの素敵な思い出を沢山くれたあのお店に行くこともなく、
  今日再会した素敵な方と出会うことすら無かったでしょう。

あの時、あの若さであのバイクに惚れなければ、
 あのお店に入り浸ることもなく、
  今日再開した素敵な方と友達になることも無かったでしょう。

そもそもあのバイクに惚れなければ、
 あのバイクを通して知り合った全ての方々と出会うこともなく、
  皆さんと共有することのできた全ての楽しい思い出を持つことも無かったでしょう。

 

   そうならなかった今の自分は、なんて幸せなんでしょう!

 

あのバイクを通して出会ったすべての人に
 そして、その出会いを作ってくれたあのバイクに、
  そしてそれらを含めて「バイク乗り」でいる自分に、

 

   本当に、本当に感謝したいと思いました。

 

 

2014.01.12〜02.05

ツーリング先の昼食、どうしてますか?
  

 昔、まだ学生だった頃…というより、つい数年前まで、ツーリングに行く時の昼食って、ソロツーリングの時は大抵お弁当持参でした。

 晴れた青空の下、ベンチで広げるおにぎりのおいしさというのは格別で、自分で握ったおにぎりや卵焼きも、なぜか数倍美味しく感じていました。

 他方で、最近はせっかく行ったのだからと、ツーリング先の美味しいお店、美味しい食べ物を積極的に食べるようになりました。

 三崎のマグロ、由比の桜エビ…その土地土地で美味しい食べ物を食べるためだけに走りに行くというのも、時々あったりします。大抵、今の時代ですのでインターネットで下調べをしていくのですが、それでも当たり外れはあったりします。それ以上にうれしいのが、偶然みつけたお店がとても美味しかった時!これはツーリングの楽しみを倍増させてくれますね。

 今年もあまり数多くとは行かないと思いますが、ツーリング先で美味しいお店が見つかると良いなぁと思っています。

 当ホームページ内にも「いい道・いい店・いいお宿!」というツーリング等にまつわる情報共有掲示板を用意してありますので、ぜひ、皆さんからの情報お待ちしております!

 

 

2014.01.01〜01.12

あけましておめでとうございます
  

 皆様にとって、昨年はどのような年でしたでしょうか?

 私にとっては、引っ越しをしたり、なんだかんだでバタバタした1年で、バイクも昨年の正月に目標に掲げた年間4000kmというのは、昨年同様全く達成できませんでした。

 そこで、三度目の正直!ということで、今年こそは年間4000kmの達成を目指したいと思います(2度目の車検の年でもありますしね。)

 また、もう一つの目標である「できるだけ初めての道を走る」というのは、嬬恋パノラマラインを走ったり、那須に行ったり奥久慈に行ったりとなんとかこなせたかと思っていますので、今年も昨年同様、できるだけ新しい道を走ることを目標としたいと思います。

 皆様にも何かとお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

 そして、皆様にとっても良い1年になりますようお祈りしております。

 

 

2013.09.29〜2013.12.31

日本の原風景
  

 あれだけ暑かった日々も9月の下旬になってあっという間に涼しくなりましたね。

 おかげで、夏にいけなかった分も併せて、嬬恋村と会津平野へと2週連続でツーリングに行ってきました。

 私は東京の西の方出身ですから、子どもころにもあまり田んぼや畑が広がるという風景を見て育ったわけではありません(多摩川のそばに行けば若干はありましたが…)。それでもなお、こういった田んぼや畑が広がる風景を見て「懐かしい」とさえ思ってしまうのは、やはりどこかに日本人としての血というかDNAというかがあるからなのでしょう。「日本人に生まれて良かった」と思う瞬間ですね!

 もちろん、こういった景観を維持すること自体、並大抵なことではなくとても大変なことだというのは理解もしています。「よそ者」が無責任に色々と言えないというのも良く理解しています。

 それでもあえて言いたくなるのです。

 このすばらしい景観をぜひとも残していきたいものだ、と。

 そしてそのために、バイク乗りとして、はたまた日本人として何ができるのか考えていきたいと思います。

 

 

2013.08.11〜09.29

あ…、暑い…
  

 毎日本当に暑い日が続いていますね。

 「夏は暑いけど、冬は寒いけど、そんな中で乗るのがバイク乗りだぜぃ」なんて普段はうそぶいていますが、今年は…すみません、無理な物は無理と認めてしまいます。

 それでも家族から「走ってきたら?」とのお言葉をいただき、7時半すぎにバイクカバーをはがそうと外に出た瞬間…めまいがするくらいの暑さに気持ちがくじけてしまいました。夕方、家族と車で出かけましたが、走っているバイクを見かけると、自分のふがいなさと、この暑さの中、がんばっているライダーに畏敬の念を感じざるをえませんでした。

 こんなことは、バイクに乗り始めて30年近くなりますが、もちろん初めてのこと。。。

 年を取ったと言うべきか、暑すぎる気候が悪いのか。。。たぶん、いや絶対(!)に後者だと思いたいのですが、さてどうなのでしょうか。

 この暑い中、バイクに乗られる方は、こまめに休憩を取り、水分をきっちり取るなどして熱中症にならないように気をつけてくださいね。

 

 

2013.06.22〜08.11

やっぱりせんえふ!
  

 先日のCBR1000Fオーナーズクラブ With"F"の全国区ツーリングに参加した際、久しぶりに「せんえふ」に乗せていただきました。

 7年ぶりに「せんえふ」に乗ってみての感想は、やっぱり「せんえふは良いっ!」というもの♪

 本当にこんなだったかなぁ?と思うぐらいコンパクトなポジション(というか今のConcurs14が大柄すぎ?彼のマシンはポジションはノーマルです)と、硬質な回転と「いかにもキャブ」というスロットルとの微妙な駆け引きがある感じがとてもやる気にさせてくれます。

 また、彼のマシンはリアサスペンションがオーリンズに、また前後ホイールがマルケジーニのアルミ鍛造の軽量ホイールに換装されているため、すごく気持ち良く曲がっていきます。それでいて路面とのコンタクトはしっかり返してくれているので全く不安なく曲がることができ、コンパクトなポジションで路面がとても近く感じることと相まって、ヘタレな私ですら膝をすれそうな気にさせてくれます。

 一方で今のバイクの進化も感じられたのも確かです。1400ccもあり、さらに一回り以上巨体であるconcours14のエンジンのシルキーさと車体のかっちり感やマスの集中感、さらにはインジェクションならではのスロットルとのダイレクト感などは、15年のバイクの進化をはっきりと感じさせてくれました。

 それでも、やっぱり「せんえふ」のおもしろさ、バブルの頃のしっかりした(贅沢な、と言った方が正しいかも…)車体の作り込み、そしてホンダのZZRに打ち勝って世界を取ろう!という本気さが伝わってくるところなど、やっぱり「せんえふ」って良いなぁと改めて思いました。

 数kmのわずかな時間と距離ではありましたが、それでも改めて思いました。

 

 やっぱり、せんえふが一番さっ!

 

 

2013.02.24〜06.22

やっと杉花粉の量が減ってきました
  

 そう、いよいよ私にとってバイクシーズンの幕開けです。

 思い起こせば大学3年生の3月に、春なら房総だろうと花粉渦巻く千葉の山にツーリングに入ったのがきっかけで、その年より花粉症になってしまいました。

 以来、システムヘルメットにしてみたり(鼻がかめるから)、いろんなことをしましたが、結論は春眠するというのが一番良かったというのが正直なところ。

 しかし、今日、久しぶりにちょっとだけ、そう往復140kmちょっとの超ショートツーリングに行き、私にとっての今年のツーリングシーズンが開幕しました。

 どれだけ走ることができるかは全くわかりませんが、新年の誓いどおり、新しい道、4000km、ぜひ達成したいと思います。

 

 

2013.02.24〜

花粉の飛ぶ季節になりました
  

 そう、そして私にとってバイク冬眠に入る季節になったのです。

 この花粉の飛ぶ季節は本当に地獄の季節です。

 この感覚、アレルギーの無い人には絶対にわからないでしょう。自分も、花粉症になるまでは花粉症になった人を馬鹿にしていましたから。

 けど、大学3年生のあの日。千葉にツーリングに行き…花粉をしこたま浴び…帰宅後から鼻がむずむずし始め…そう花粉症になってしまったのです。

 以来、春は死亡の時期。バイクに関しては冬眠する時期となってしまいました。

 それでもレーザーで鼻の粘膜を焼いて抵抗したりもした年もありましたが、今年は忙しくてそれもできず。結果、今日、めでたく反応が始まり、冬眠が決定しました。

  

 早く花粉の無い季節が来て欲しいモノです!

 

 

2012.01.01〜2013.02.24

あけましておめでとうございます!
  

皆さん、あけましておめでとうございます!

 私にとっては職場が3つ変わり、しかもツーリングシーズンはほとんど土日がつぶれるという激動の2012年が終わり、新しい年が始まりました。

 昨年の目標である年間走行距離4000kmはもちろん達成できず(2700km!orz)ませんでした。

 とは言え、もう一つの目標であるあまり行ったことのない場所を走るという目標については、初めて三崎に行ったり、福島に行ったりと、少ない距離の割には達成できたかなと思っています。

 しかし、やはり年間距離が情けなさ過ぎますので、今年の目標も昨年同様、

  ・今年こそは年間走行距離4000km達成
  ・去年同様、今まで行ったことのない場所へできるだけ行く

という目標にすることにしました。

 また、このWebサイトもどうしてもブログやFacebookのお手軽さにかまけてなかなか更新できずにいたりもしますので、今年はもう少し頻繁に更新したいと考えております。これももう一つの目標ですね。

 皆さんには、何かとお世話になるかと思いますので、よろしくお願いいたします。

 そして皆様にとっても、良い年になりますこと、お祈りしています。

 

 

2012.11.10〜2013.01.01

ツーリングの秋

 いま、福島に出張に来ています。

 今年の秋は、仕事の都合(と少しの家の用事)で10月・11月の土日がほとんどつぶれてしまうという非常に辛い秋を過ごしています。

 これは言い換えると、ツーリングのベストシーズンを使えないということに他なりません。

 しかもホテルや仕事先から、GWや夏に走ったワインディングのある山が見えているというのは、本当に辛いモノがあります。仕事中も、ちょっと気を抜くと「なぜココでネクタイなんか締めて仕事しているのか…」という気持ちに乗っ取られそうになります。

 皆さんにおかれましては、私の分も「ツーリングの秋」を楽しんでくださいね。

ツーリングの秋

 いま、福島に出張に来ています。

 今年の秋は、仕事の都合(と少しの家の用事)で10月・11月の土日がほとんどつぶれてしまうという非常に辛い秋を過ごしています。

 これは言い換えると、ツーリングのベストシーズンを使えないということに他なりません。

 しかもホテルや仕事先から、GWや夏に走ったワインディングのある山が見えているというのは、本当に辛いモノがあります。仕事中も、ちょっと気を抜くと「なぜココでネクタイなんか締めて仕事しているのか…」という気持ちに乗っ取られそうになります。

 皆さんにおかれましては、私の分も「ツーリングの秋」を楽しんでくださいね。< /p>

 

 

2012.04.08〜11.10

ばくおん!!

おりもとまみな著「ばくおん!!」

  バイク雑誌を買いに行った本屋でふと見つけたマンガ、おりもと まみな氏著「ばくおん!!」(ヤングチャンピオン烈コミックス)。

 このマンガ、本屋で手にするまで全く知らなかったのですが、高校に入ったばかりの女子高生が、友人と出会い、免許を取り、バイクに乗り始める…というマンガ。

 このマンガ、最初は何気なく手に取ったという偶然にすぎなかったんですが、読み始めたらハマるハマる。ネタバレになるのであまり書きませんが、そこかしこで出てくる、バイク好きなら誰でも頷いたりニヤリとしてしまう台詞やシーンの数々。たぶん、このマンガが掲載されている週刊誌を読んでいるであろう年代よりも私のようなオヤヂな方がより良く理解できたりするかも。

 それ以上に「俺もこうだったなぁ〜」と思わせる主人公たちの初々しさとバイクへの熱さ。

 「バイク情報誌を読んで欲しいバイクによだれをたらすことから始め」たあのころのことを久しぶりに思い出しました。

 


2012.03.03〜04.07

基礎基本の重要性

 今年は、高校生で自動二輪(中型限定)(←昔はこう言ったんですよ、今の普通自動二輪を)を取ってから29年経ちました。

 大型だけでも、95年にCBR1000Fに乗ってからですので(途中韓国での125cc3年を除いて)17年目。たちゴケもほとんど無くなり、峠道もWith"F"のような超スーパーテクニック集団でなければ、それなりのペースで走れるぐらいのテクはあると思っていました。

 しかし、現実は超厳しい…

 先日参加したHMS=Honda Motorcyclist Schoolを受講したのですが、パイロンスラロームすら満足にできず…けちょんけちょんになってきました。

 最後に言われたのがこの言葉

どんなに経験があっても、正確な乗り方をしていなければ意味がない。
 どんなに長く乗っていても、決して上手くはなれない。

 

 今年は、次の30年に向けて、テクニックをはじめとして、色々なことを見直して行きたいと思います。

 

 
 

2012.01.01〜03.02

あけましておめでとうございます

 昨年は、日本全体にとっても、また私自身にとっても、本当にいろいろあった年でした。

 その中でも、昨年立てた、「年間4000km走行」「今まで行ったことのない場所へ」という2つの目標のうち、残念ながら走行距離は約3500kmと目標を達成できなかったものの、「今まで行ったことのない場所へ」というのは、振り返ってみてもある程度達成できたのではないかなと思っております。

 そこで、今年の目標も昨年同様、

  •  今年こそ年間走行距離4000km達成
  •  昨年同様、これまであまり行ったことのない場所を訪れる

という2つの目標を立てることにいたしました。

 

 今年は、我がconcours14君も最初の車検の年。

 しっかりメンテナンスをしながら、目標達成に向けて頑張っていきたいと思います。

 

 皆様にとって、本年がよい年になりますようにお祈りしております。

 
 

2011.05.07〜12.31


角野栄子『ラスト ラン』
ラスト ラン
 久しぶりのバイク小説、『魔女の宅急便』の著者で有名な角野栄子さんの『ラスト ラン』を読みました。
 74歳のイコさんが、ラストランとしてのツーリングに出かけ、その目的地で出会った少女と…という話なのですが、作者はもちろんバイク乗りではないの で、バイク乗り目線からすると微妙な表現が何カ所かあるのですが、ストーリー自体はとてもおもしろかったので、一気に読んでしまいました。
 読後、ふと思ったのは、自分の「ラストラン」はいつやってきて、そして誰とどこへ行くのだろうかと考えてしまいました。
 主人公と少女は旅をしながら様々な人たちに出会います。
 私は、これからも沢山ツーリングをし、いろんな人と出会うのでしょう。
 自分のラストランまで、良いバイク生活ができればいいなぁとつくづく思いました。

 
 

2011.03.21〜2011.05.07

Pray for Japan
出 典:distillery.s3.amazonaws.com

東北地方太平洋沖地震で被災された方々のご冥福・お見舞いと一日も早いご回復をお祈りします。
 

 東北地方太平洋沖地震が起きてから、10日が経ちました。

 この間、色々なことがあり、また色々なニュースもありました。

 うれしいこと…  悲しいこと…

   心温まること…  情けないこと…

 うれしかったのは、もちろん友人たちの無事が確認できたこともそうですし、韓国や台湾の知り合いから励ましのメールをいただいた のもとてもうれしく、また心温まることでした。
 左の写真は、そんな海外の人たちが日本のことを思ってくれている画像のまとめサイトで 見つけたモノです。

 さらに、東京では、本来無くならなくても良いはずのパンとか食料品などが店頭から無くなり、はたまたガセチェーンメールに踊らさ れて右往左往させられたり…。公用車からガソリンを盗んだなんてニュースは、悲しくなるのを通り越して情けなくなります。

 この未曾有の現実を前にして、今自分に何ができるのか…。この点についても沢山考えた10日間でもありました。
 実行したものもありますし、正直まだ悩んでいることもあります。

 もしよろしければ、”今、自分にできること”について、お互い改めて考えることから始めませんか?

 
 

2011.01.01〜03.20

あけましておめでとうございます。

 皆さんの2010年はいかがでしたか?

 私の場合、昨年初めに立てた目標である「年間3000km走る」というのは、なんとかこなすことができました(約3,300km)が、例 の1日900kmというツーリングをしなければ、きっと3000km走ることはできなかったでしょう。

 でも、一方では、そういったチャレンジなツーリングもできましたし、新たに気持ちの良い場所を何カ所か見つけることができました。

 そこで、恒例の今年の目標ですが、

  •  できるだけ年4,000kmは走りたい(今年よりもより遠くへ!)。
  •  そして、今まで走ったことのない所、あまり行かなかった場所にも行ってみたい。

という2つの目標をかげる事にしました。

 2010年が皆さんにとっても良い年になりますようお祈りしております。

 
 

2010.08.19〜2010.12.31

 北に絶景があれば行って眺め
 
 東にいいコーナーがあれば笑いながら攻め
 
 西にうまいものがあれば大いに喰い倒れ
 
 南に露天風呂があればふやけるまでつかる
 
 我々はそんなライダーになりたい
 

 これはツーリング雑誌「OutRider」vol.41(2010年4月号)に記載されていた、宮沢賢治の替え詩です。

 先日、何気なくバックナンバーを読み返して見つけたのですが、この詩を見つけたとき、「そう、そうなんだよっ!自分もこういうバイク乗りにな りたいんだっ!とちょっと感動しました。

 笑いながらコーナーを攻めるところまではできていませんが、ぜひともいつかはこの4つを余裕でこなすバイク乗りになりたいものです。

 
 

2010.01.16〜08.18

X11 & X8SP   これまで使っていたヘルメットは、SHOEIの X8SP宇川選手モデルでした。  普通、ヘルメットの使用期限は3年とされていますが、このモデルをかぶっていたのは、96年春からの14年 弱(内、韓国でバイクがなかった1年半を含みます)。

   さすがに内装もぼろぼろになってきたので、バイクも変わったし、なんとかしなくては…と思いながら、ふと見た某大手 オートバイ用品店の通販ページ。1月3日限定での超特価セール!

  気がついたときにはポチッとしてしまっていました。。。

  今回もやはりSHOEI製で、X11の伊藤選手モデル。希望から言うと、もう少し黒みが多いと良かったのですが、今のラインアッ プの中では一番の好みでした。

  バイク乗りにとって、ヘルメットは顔も同然。Taku.Minの新しい顔、よろしくお願いいたします。

… 申し込む前に、実際に店舗でかぶって試していますが(もちろんArai も)、サイズがM→Lサイズになってしまっていました。
   メタボの影響はこんなところにも。。。orz


 

 

2010.01.01〜01.15

あけましておめでとうございます。

 皆さんの2009年はいかがでしたか?

 私の場合、韓国から日本への帰国と、新年の目標に掲げた大型バイクへの復帰は果たせました。にもかかわらず、7月に購入後本日まで 1,580kmしか走行できない(つまり、Kawasakiが指定する慣らしが終了しなかった!)という本当に走れそうで走れなかった1年でした。

 でも、帰国し、大型バイクに復帰できたおかげで、またこのページを通じて知り合えた皆さんとも再会する事もできました。

 そこで、恒例の今年の目標ですが、

  •  できるだけ年3,000kmは走りたい(たったそれだけかよ!との声が聞こえてきそうですが、今年の倍でもあるのです)。
  •  そして、もう少し皆さんについて行けるだけのテクを身につけたい。

という2つの目標をかげる事にしました。

 2010年が皆さんにとっても良い年になりますようお祈りしております。

 

    

2009.11.01〜12.31

Buell製造中止…

 私は全く知らなかったのですが、ネット上をふらついていると、ハーレーダビットソン社lが、2009年10月15日付けでBuellの 10月末付けでの生産中止を発表したとのこと。

 Buellは、もともとハーレーのエンジニアであったエリック・ビューエル氏が、ハーレーのエンジンにオリジナルのフレームをつけたバイ クを開発して1986年に立ち上げたメーカーで、1998年に100%ハーレーの子会社化した後も、オリジナリティあふれるバイクを世に出し続けてきた (しかも、それに伴いハーレー自身にも好影響を与えてきた)希有なメーカーです。

 私もかなり昔に1度だけ試乗させてもらった事があるのですが、あのハーレーが何でこんな風になれるのか?と正直驚きもし、また、個人の想 いの詰まったバイクにいたく感心したのを覚えています。

 私のバイクライフからは、なかなか接点のないバイクではありましたが、その試乗以来、ハーレーには抵抗感がありますが、ビューエルにはな んとなくシンパシーを感じてきたというのが正直なところです。

 昨今の経済状態では(ましてそれがアメリカの企業となればなおさらかもしれませんが)、仕方がないのかもしれませんが、それにしても「想 い」の固まりのようなバイク…というより工業製品がまた一つ消えていくのかと想うと本当に残念でなりません。

 作り手の想いの詰まった、またそれが直接伝わってくるような製品を使えるというのは、ユーザーにとって本当に気持ちの良いことですし、同 じ買うなら、そういった創り手の想いと共有できるのであれば、それはその製品を買って良かった、と心の底から思う事ができるのだと思います。

 バイクはそもそも思い入れの固まりのようなモノです。前に乗っていたCBR1000Fは、当時のビックバイクを席巻していた kawasaki ZZ-R1100には絶対に負けたくないという想いと、随所に見られる創り手のこだわりというかプライドすら感じる作り込みに、本当に感心したモノでし た。

 他のメーカーにも、がんばって、ぜひビューエルのように思い入れが直接伝わってくるような、熱いバイク作りを、これからも切にお願いいた します。

       

 

    

2009.09.14〜11.01

不快な疲れ・心地よい疲れ

 今日は月曜日なのに、俺の身体は、まるで昔はやったパワーアンクルでもつけているかのように、ずっしりと重い。。。

 身体の芯から疲れが溜まっている。

 そう、昨日の日曜日の疲れが今頃出てきているのだ。若い頃なら当日に疲れて翌日は楽だったのに…俺も年を取ったものだ。

 それにしても、この疲れはどうだ。身体自身は重いけど、不思議と嫌じゃない。そう、この疲れは、昨日の久しぶりのツーリングによるモノだ からだろう。

 不思議なモノで、一日中バイクを乗り回した翌日の疲れは、身体は重くても嫌な重さに感じない。

 これが、出張によるモノだったら…。

 例えば富士山など、バイクで良く行くところと同じところに行って、会議という一日動き回るわけでもなく、電車とタクシーで自分で運転する わけでもない…。

 それでも、同じくらい、いやそれ以上に疲れて、やる気もなく…そう不快な疲れだけが溜まり、代休がいつ取れるかスケジュール帳とにらめっ こしてため息をついて、ただただ次の週末を心待ちにして日々を過ごしているに違いない。

 バイクに乗ると脳が活性化されるとの研究成果が発表されていたが、そんな事はバイク乗りならみんな経験として知っている。まさに今の疲れ 方がそれを証明しているのだろう。

 だから、せめて今日一日ぐらいは、またバイクに乗れる日を指折り数えて、この疲れに身を任せて楽しむ事にしよう。

 「仕事は?」なんて野暮な質問は無しにしようぜ、なっ?!


 

    

2009.07.04〜09.14

納車!

 先月、「バイクに乗りたい」「物色中」と書きましたが、それから約1ヶ月し、本日、新しい相棒の納車でした。

 新しい相棒は、2008年式 Kawasaki CONCOURS14。1400GTRの北米仕様です。

 この2ヶ月間、色々と紆余曲折がありましたが、結局この子にしました。

 これからの何年間かは先代の相棒「せんえふ」ことHONDA CBR1000F君と同様、いろいろな思い出を作ってくれるのでしょう。

 せんえふ君は、沢山の思い出と、経験と、そして彼を中心に、このホームページを通して知り合いになれた沢山の友人や人たちを私にもたらしてく れました。改めて彼に感謝するとともに、ココに訪れていただいている皆様にも、バイクは違いますが、これまでと同様によろしくお願い申し上げます。

 

    

2009.06.09〜07.04

バイクに乗りたい。。。

 日本に帰ってから早2ヶ月。

 地獄のような2ヶ月を何とか乗り切り、引っ越しにもつの片付けも何とかゴールが見えてくると(って、まだ片 付いていないのかよ、というつっこみはおいといて(爆))、やはりバイク欲しい病、バイク禁断症状が出始めています。

 先日は、家族に、「最近は、バイクが気になっていて、全然落ち着いていない!」とまで言われてしまいました。

 かといって、なかなかCBR1000Fのような、これ!というバイクがない中、いくつかのバイクを物色しています。

 後は、値段と、家族という2つのハードルをどう乗り切るか。。。

 どちらもなかなか難しい課題です。

 

  

2009.01.28〜06.09

ホンダ二輪レース活動大幅縮小

 ホンダによると、2009年のホンダ2輪レース活動を大幅に縮小し、MotoGPとトライアル世界選手権のみワークス活動を行い、それ以外に はマシン貸与等で対応するとのこと。

 すでに4輪はF-1すら撤退しておりますが、他方で今年は、1959年にホンダがWGPに初参戦して以来の50周年という節目の年に当たるに もかかわらず、大幅な縮小をせざるを得ないというのは、さすがに残念でなりません。

 本当に、早くに景気が良くなり、また2輪を含めた含めたモータースポーツが活性化されることを祈っております。

  

2009.01.01〜01.28

あけましておめでとうございます。

 韓国での生活もあとわずか。春頃には日本に帰国できるかもしれません。

 とすると、うまくいけば、やっと125cc生活から、ビックバイクに復帰できる…かも?

  いや、最近は125ccも悪くはない、というかこれはこれで良いかなともとは思いつつあるのはあるのですが、そこはそれ、やっぱりねぇ…。

 ということで、また、皆さんには直接お会いすることもできると思いますので、その節にはよろしくお願いいたします。

 

 恒例の新年の誓い

   ビックバイクに復帰するぞ!年内には絶対に!!

2008.05.28〜2008.12.31

趣味

 韓国ではじめてお会いする人と話していると、必ずと言っていいほどパーソナルデータについて質問を受けます。

 年齢は?家族は?そして趣味は……?

 もちろん、趣味はバイクに乗ることだと答えるわけですが、大抵ここで怪訝そうな顔をされます。これは、そもそも韓国でバイクに趣味として乗る ということが定着しているとは言い切れない状況であり、バイクなんてあくまで配達用=仕事用の乗り物だという認識が結構強いことによるのだと思われます。

 また、韓国は運転がとんでもなく荒いため、日本人駐在員の多くは会社から車に乗ることを禁止されているという場合も多く、ましてやバイクに乗 るなんて、と言う状況ですから、「外国人がこの韓国でバイクなんかに乗るなんて」、という感覚なのでしょう。

 ところが最近は、ビックスクーターにタンデムツーリングをしているライダーをよく見かけるようになりました。赴任してきた2年前にはほとんど 見ませんでしたから、以外と増えてきたなぁというのが正直感じられるほど増えてきているようです。

 このままどんどん増えていって、レジャーとしてバイクに乗ることが社会的に定着すると良いなぁと思っていますが、さて、どうなることでしょ う?将来が楽しみです。

2008.03.31〜05.28

黄砂

 最近は日本でもかなりの黄砂の被害が出ているようですが、ソウルは北京に比べたらかわいいとはいえ、かなりの黄砂が飛んできます。

 視界は酷いときには数10mということも年に数回ありますし、そうでなくても薄くても結構飛んでいるという日は、それこそ2月終わり〜4月頭 までの毎日のような状態です。

 もちろん、健康にも影響はかなり出ていて、私も、この時期、おなかがもたれるような感じになったり、かなりだるかったりします。

 他方、韓国のバイクは基本的にお仕事で使われているわけですから、黄砂ごときでバイクに乗らない、なんて言うのが基本的に許されず、配達や運 搬等々で雪が降ろうが黄砂が降ろうが、毎日気合いを入れてバイクは活躍しています。

 しかし私のような者がバイクに乗れば、一発でその後から使い物にならないくらい、黄砂にやられてしまうに違いありません。

 ぱっと見るところ、仕事バイクのライダーたちが特に何か特殊な予防をしているようには見えないのですが、何かしているのでしょうか?

 このような状況というのは、たぶん日本の花粉症と同じような状況だと思うのですが、これら「細かい粒子」を防御してバイクに乗る良い方法をご 存じの方がいらっしゃったら、ぜひその方法を教えてください。

2008.01.01〜03.31

あけましておめでとうございます。

 昨年は、思いがけず念願であった韓国でのバイク生活のスタートが切ることができ、2度ほどではありますがツーリングに行くことができました。

 そこで、今年の目標ですが、韓国生活がどれくらい残っているのかにもよりますが、できる限りバイクには乗る、できれば2ヶ月に1度はそれなり のツーリングに出かけていく、というのを今年の目標にしたいと思います。

 また、昨年は、いろいろな意味でバイク事故がらみの訃報に接する機会が多かった年でもありました。

 そこで、もう一つの目標は、絶対に無事故で乗り切る!ということにしたいと思います。

 今年一年もよろしくお願いいたしますとともに、皆様方にとっても良い年でありますように。。。

2007.12.25〜

ホームページ開設10周年!

 あまり気にしていなかったのですが、本日12月25日はこのホームページ開設10周年です。

 なかなか更新できなくて申し訳ないのですが、10年やってこれたというのは、ひとえに皆様方の暖かいご支援の賜以外何ものでもありません。

 改めて、感謝とお礼申し上げたいと思います。

 10年かぁ…。バイクもかなり変わり、私自身もかなり変わり…。

 でも、変わらないのは、「せんえふ」が大好きで、「バイクが大好きだ!」ということです。

 この気持ちが変わらない限り、私は(バイクは変わっても)バイクに乗り続けるでしょうし、このページも書き続けるのでしょう。

 また、このページを通じて、何よりも得難い友人を得ることができました。With"F"のメンバーとの出会いがあったからこそ、一人で走って いるときには得ることのできなかった出会いと感動と思い出をいただくことができました。このページを作って本当に良かったと思います。

 正直、韓国に来て、バイクに乗れない状況が予想され、気持ちが萎えるかと思ってもいましたが、逆に周囲のあきれる顔を振りきってバイクを購入 し、乗り続けるという暴挙に出てしまいました。この子どもっぽさは、どうやらしばらく直りそうもありません。

 どうか情けないヤツではありますが、もうしばらくおつきあいいただければ幸いです。

 

2007.10.08〜2007.12.31

ノリックも逝ってしまったのか。。。

 今年はバイク事故による死亡ニュースには驚かされたり、落ち込まされたりしていますが、なんと元GPライダーのノリックこと阿部典史選手ま で、10月7日午後6時20分ごろに起きた交通事故で亡くなってしまったとのことです。

 T-MAXを運転中ということだそうですが、Uターン禁止区間でUターンしたトラックに衝突したとか。。。

 GPでも優勝経験があり、今も現役のライダーである彼をもってしてもよけられなかったと言うことは、よほどのことなのでしょう。

 韓国で運転していると、このように交通ルールを守らずに事故っているケースを多々見るだけによけいに身につまされるものがあります。

 

 自分一人が事故るのは好きにやってくださって結構です。

 でも、他人を巻き込むのだけは絶対に止めてください!!

 

 残念ではありますが、今は阿部選手の冥福をお祈りいたします。

 

 

2007.06.30〜10.08

ついに、こらえきれずにバイクを買ってしまいました。

 DAELIM Daystar125(LV125)。

 125ccのアメリカンタイプのバイクです。

 我が職場には、同業者からの情報として「売ります」情報がたまに回ってきます。特に駐在している人が韓国を離れる時には、車などの処分先 として、同業者に情報を流し、個人売買することが結構あるようです。

 私が買ったバイクもそういう情報として流れてきたもので、次はインドネシアに赴任される方が乗っていたものを、上記のように同業者である うちの職場にも流し、それを見た上司が私のところに情報をくれた、という次第でした。

… 後日談があるのですが、この上司は、さらに私がこのバイクを買ってナンバーの申請をした、まさにその日に「2,000kmしか走ってい ないBMW650GSが700万ウォンってでてるよ!どう?」とわざわざ電話書けて来てくれました。 ナンバー申請した日でしたから良かったモノの、そう でなければぐらぐら揺れていたかも。。。

 それはともかく、ナンバー申請をしてから色々あって、ナンバーが届いたのが昨日。しかし、夜には飲み会があるため、乗って買えることがで きなかったため、あらかじめ代休を取っていた今日、我が家まで乗って帰ることにいたしました。

 折しも、韓国は梅雨時。スタートしようとした直前に雨が降ってきたため、1時間雨宿りをし、小雨になったのを見計らっていよいよ出発。

 しかし、この日はFTA反対デモのため、市庁前の大通りは大渋滞!

 雨は降るし、大渋滞とさんざんな上に、気が付くとウインカーがちゃんと作動していないことに気が付きました。早速バイク屋さんに寄ってか ら帰ろうかと思った矢先に、雨足が強くなり…、バイク屋さんには後日行くことにしてとりあえず家まで急ぐことにしました。

 ということで、いよいよ私の韓国におけるバイクライフも無事?スタートすることができるようになりました。

 休日出勤がむちゃくちゃ多い職場ですから、どれだけツーリングに行けるか解りませんが、あと1年半か2年の間、彼と色々なところにいけた らいいと思っています。

 ちなみに、2003年式、走行距離1,670km。価格は90万ウォンのところ80万ウォン。

 さて、これが安かったのか高かったのかはこれから次第…。

 

 

2007.04.01〜05.23

 やっと、待ち望んでいた瞬間がやって来ました。
 韓国でバイクに乗ることができたのです。

 とある事情があって、わずか2〜3分の「試乗」レベルの短時間、しかもバイクはデリム社の大スターという125ccのアメリカン。そう、 配達のおじさんたちが、荷物満載で使っているあのバイクです。

 それでも、私にとってはとても幸せな時間でした。

   あの、エンジンに火を入れる瞬間のドキドキ感。
   ミッションを入れ、クラッチをミートする瞬間のワクワク感。
   エンジンの鼓動を感じながら、風を切って走る爽快感。

その全てが、1年4ヶ月前と同じままに感じられました。

 そうです。バイクに乗れたことも幸せだったのですが、こういった「バイク乗り」なら誰でも持っているこの感情を失っていなかったことが、 何よりも私にとって幸せに感じたのです。

 実際、外国での生活に追われ、なかなか乗れないでいましたし、1年以上バイクに乗らなかったということは、免許を取って以来初めてのこと でしたから、本当に色々な意味で不安だったのです。

 しかし、今日、短時間とは言えバイクに乗って、「自分はまだバイクがこんなにも好きでいれたんだ」と実感できたのは、私にとって幸せの一 言以外何もありません。

 試乗後、本当に幸せな一日でした。

 「実際にちゃんと乗れるのはいつになるのか?」なんてことは今日は考えないで、この幸せ感に浸ることにしよう。

2007.04.01〜05.23

ソウルに来て1年2ヶ月。

やっと、バイクを買うことができました。

 そのバイクは。。。HONDA CBR1100XX スーパブラックバード。
 ホンダが、ホンダの意地をかけて世界最速を取りに来た、そして実際に300km/hを振るノーマルでマークし、まさに1996年のデビュー当時量産市販 車世界最速の称号を恣にした、我が愛しの「CBR1000F」の後継機種。

 なかなかソウルで見付けることができなかったんですが、ついに家から近い龍山駅そばの店で発見。

 購入価格はペイント・工具等も含めて、込み込み49,000ウォン。

 

 えっ?安すぎるって?

 そんなもんでしょう。プラモデルなんですから。。。

  本当にオートバイに乗れるのはいつなんだろう。。。はぁ。。。

 

 

 

 

 

2007.02.05〜04.01

ばなさん、どうして?

 私なんかよりも遙かに上手いあなたがどうしてこんなことに…。

 最初にあなたにお会いした時、確か日光へのツーリングだったと思います。

 あの重い「せんえふ」をあたかも250ccのバイクのように操るあなたを見て、同じバイクに乗っているのに…と正直非常に悔しい思いを し、またその華麗なテクニックにあこがれてもいたのです。
 さらに、全国区ツーリングなどでは夜遅くまで、本当に楽しいお酒と時間を一緒に過ごさせていただきましたが、あなたもあのWith"F"の自由で楽しい 時間と空間を作って一人であったのは、改めて言うまでもありません。

 お互いに色々なことがあってお会いすることがなかなかできませんでしたが、それでも、私が韓国から帰国すれば、また一緒に走ることができ る、楽しい飲み会をすることができると思っていた矢先のこの「悲報」…。

 繰り返しになりますが「どうして?」という言葉しか思い浮かびません。

 

 今は、ただただ、ご冥福をお祈りするばかりです…。

 

 

 

 

 

2007.01.01〜02.05

あけましておめでとうございます。

 皆さんにとっての昨年はどのような年でしたか?

 私にとっての昨年は、本当に激動の1年でした。

 せんえふ君と別れ、韓国に赴任し、二輪免許を取ろうと思ったら制度改正で撮れなくなってしまい…、なんと1年バイクに乗らなかったという 16歳で免許を取得して以来初めての、ある意味画期的な1年でした。

 おかげで、毎日道行くバイクを見ては、ただただストレスをため込んでいる、苦痛の1年でもありました。

 そこで今年の誓いは…

   なんとしてもバイクに乗る!絶対乗る!日本か韓国かどちらかで絶対乗る!

 ということで、今年もよろしくお願いいたします。

2006.06.24〜12.31

敗北宣言。。。


 先日、「バイクの免許を取るぞ〜」と宣言した私の元にSJC(ソウルジャパンクラブ=日本人会)より一通のメールが来ました。

 「日本大使館からのお知らせ」とあり中身を見るとびっくり仰天

 なんと韓国で道路交通法が改正され(2006年6月1日付け)、外国人が韓国の免許に切り替える際、日本の免許を当局に預けなければなら ないというのです。
 日本に帰るときには、いちいち免許試験場に行って受け取ってこなければならないとのこと。
 (詳細:http://www.sjchp.co.kr/sjc2/embassy/2006/0616.htm)

 あわてて、会社の現地スタッフで、車関係の面倒を見てくれている人に相談をしたところ、

  「今は免許とるのをやめた方がいいです」

。。。サッカーばっかり見て具体的なアクションを起こさないうちに敗北してしまいましたよ。
  …選手交代ができなかったどこぞの監督のようだとは口が裂けても言えない。。。

2006.05.10〜

結局3ヶ月もちませんでした…。

 今、ソウルは日中でも25度を超える日が結構あり、かなり暑くなってきました。

 と同時に、当然街中でも、配達(韓国語で「ペダル」と言います)等のお仕事バイクだけではなく、趣味で乗っているんだろうなぁと思われる バイクもかなり見るようになりました。

 韓国の場合、免許制度の関係で125cc以下が中心なのですが、それでもCBR900RRや隼、BMWといった大型バイクも結構見かけま す。となると、バイクを売ってソウルにやってきた私にとっては、街中を走るバイクを見てはため息をつき、掲示板を見ては、全国区ツーリングの話に涙を流す 地獄の日々が…。

 そしてついに、「免許を取りに行くぞ」と家族に宣言をしてしまうことになってしまいました。

 もちろん韓国語もろくすっぽ話せないですから、すぐに取りに行くことができるとは毛頭思っていません。
一方では、帰国後にバイクを買うことを夢見てお金を貯めておかなくてはならない現状では、無駄に高い中古を買うということもおいそれとはできません。なの に、街中のバイクを眺めては「乗りてぇなぁ…」とため息を漏らす…。また、何故バイクを持ってこなかったのかと後悔の念にとらわれる…。仕事的にも色々 あったこともあって、それらの葛藤の中で、そうやって少しでも夢を見ないことにはやって行けそうにもないところまで、煮詰まってしまいました…。

 すぐにできるとは思いませんが、ちょっとずつでも良いので、何か動いていこうと思います。

 

 

 …妻からは、「現実逃避の極みだね」と冷たい言葉をもらいましたが、負けるもんかっ!!

2006.01.14〜05.10

いよいよ本日をもってせんえふ君とお別れしました。

 新オーナーとお話をしているときには全く何とも思っていなかったのですが、違うナンバープレートを付けて、私ではない誰かに運転されて 去っていく姿を見て、正直、来るモノがありました。夕方、家族が笑いながら言うには、午後いっぱい娘を嫁に出した父親のように放心していたそうです(本人 の自覚はありませんでしたが…)。

 新オーナーはとても良い人ですし、私よりも遙かにバイクの知識もあり、ライディングテクニックもある人ですから、きっと大切に乗ってくれ ることと思いますし、せんえふ君も幸せになってくれると思います。

 

 せんえふ君…。

君がいてくれたおかげで、私の11年間の生活を思い出深く色彩豊かなものになりました。
 何より、With"F"のメンバーを初めとして、色々な人と出会えたのも君のおかげです。そして、辛かったあのときも、くじけそうになったあの時も、逃 げ出そうと本気で考えたあの時も…君はいつも私のそばにいて、励ましてくれたから、何とかならずに済んでいるんだと思います。そう、私の今のほとんどを君 が作ってくれたといっても過言ではないでしょう。本当にありがとう。感謝しています。

 そして…君への最後のお願いごと…

新しいオーナーにも、私にしてくれたように沢山の思い出をあげてください。そして、君自身、新オーナーと幸せになってくださいね。遠 くからお祈りしています。

 本当にありがとう!!

2006.01.01〜01.14

あけましておめでとうございます。

 今年は、私にとって、本当に大きな転換期になりそうな年になります。

 2月すぐから、これまでとは全く違う生活が待っていますし、そういった激動の時に私を支えてくれた相棒 がいないという、16歳でバイクに乗り始めて以来初めての状況が、これから3年(もしかしたらそれ以上?)続くことになります(とはいっても、なんとして でも機会を見つけて、バイクには乗ろうと思っていますが…)。

 

 今年も色々と皆様にはお世話になることも多々あろうかと思いますが、その節にはよろしくお願い申し上げ ます。

 また、皆様にとって、今年も実り多き一年になることをお祈りしております。

・2005.12.25〜2006.01.01

今日、10年10ヶ月の間、ずっと私の半身であった友人とのお別れツーリングに行ってきました。

 思えば、この約11年の年月の思い出は、ツーリングはもちろんのこと、何度もあった引っ越しのこと、転 倒し入院したこと、結婚するときの条件だったこと、モリワキワンオフマフラーの作成のためのやりとり、時には職場での会話にも…と、彼とともに作ったもの ばかりだということに気が付きました。

 さらに、彼がいたからこそ、私はこのホームページを立ち上げ、さらには、このページを通じて色々な方と お知り合いになることができました。そう、全ては、彼が私にもたらしてくれたものなのです。

 その彼と別れなければならない…。この3ヶ月は本当に悩み、そして苦しみました。自分が彼と別れること ができるのかと…。しかし私に突きつけられた現実は、彼と一緒に新たな生活をすることは、極めて困難なものでした。「その次のために」、今、彼と別れなけ ればならない。その一言を納得するまでに、現実を突きつけられてから1ヶ月が必要でした。

 しかし、今日の彼は、久しぶりの一緒のお出かけに、すこぶるご機嫌で、いつも以上にはつらつとして、そ して優しかったのでした。そう、あたかも「気にすんなよ。いいから、今日の俺を覚えておけよ…」とでも言っているかのように…。

 私も、今日のツーリングは、絶対に忘れないでしょう…。

・2005.05.05〜12.25

高速道路のタンデムが解禁となって1月が経ちましたが、皆さんはタンデム走行されましたか?

 先日、久々にプラッと走ってきたのですが、高速だけでなく、全体的にタンデムが増えたような気がするの は私だけでしょうか?低迷しているバイク業界にとっては、タンデムでもバイクに乗って、色々なことを理解してくれる人が増えるのは良いことだと思います。

 見ていておもしろいなぁとおもったのは、ビッグスクーターの場合は若い人が多いせいか、明らかに「彼 女」とわかるような関係の方と乗っているケースが多いのですが、普通のバイクになると、彼女や奥様と思われる方も多いのですが、それ以上にお子様と乗って いらっしゃる方が多いなぁという気がしました。これは私がツーリングに行ったのがGWの中日というのもあって、自分一人で遊びに行くと怒られるけど、子ど もを連れて行けば…というのもあるのかもしれませんね。

 あと10年もしたら、私も、子どもをダシにツーリングに行っているのでしょうね。 そのためには「パパとお出かけなんてイヤ!」と言われないようにしなくては…。

・2005.04.24〜05.05

突然ですが新車になってしまいました。

 というのは冗談ですが、ナンバーが10年目にして変わってしまったんです。多摩ナンバーから練馬ナン バーに。

 というのも、ここ数年間引っ越しが多かったんですが(7年間で4回と平均2年で1回というペース!)、 にもかかわらず、何となく愛着があって、最初に登録したナンバーのまま頑張っていたんです。

 当然、バイクは市町村税ですから、引っ越しをしたら主たる使用住所変更をし、ナンバー変更をしなくては ならないのはわかっているんですが、何となく愛着もあって変えずにいたんです。もちろん、車検もあることですし、自動引き落としでもあって、延滞したこと は1度たりともなかったんですが、最初に登録した市の税務課は、住所変更しろしろとうるさく…ここ数年は壮絶なバトルが繰り返されていたんです。

 そして、ついに「納付書」を送付してくれないという話になり…10年目の車検を機に、泣く泣くナンバー を変更することになってしまいました。

 10年つきあってきたナンバーですから、さすがに最初に新しいナンバーを見たときにはへこみましたが、 まぁ11年目という節目を迎えて、新たな気持ちでつきあうことにしようと、気持ちを切り替えることにしました。

 これまでの10年間、ありがとう。
  そして、これからの10年間、よろしくね。

・2005.02.02〜04.24

毎日寒いですね。

 先日、上がったバッテリーを何とかしなくてはということで,いつもは歩いて通っている職場にバイクに 乗っていったんです。で、その帰りのことです。

 日付変更線間近の時間、暖気も終わり、その日も一日バタバタして精神的にも疲れ切っていたので、ストレ ス解消!とばかり、首都高速でも一周してから帰ろうかなんてことを考えながら職場を後にし、30m位走ったところの交差点の赤信号で一旦停止しました。

 この交差点は、わたしが今いる対面2車線路から、片側3車線の広い道路に出る交差点で、見通しもすごく 良く、おまけに時間が時間ですから人も車もいません。青信号と同時にパカッとアクセルオン!気持ち良く飛び出し、大きな道路の方へ右折して行きました。

が、何が起こったのか、いきなりリアタイヤが「ダー!!」と滑り始めてしまったのです。

 ブレーキを使えば即転倒が待っていますし、ヘタにアクセルを戻すとハイサイドを食らうのは目に見えてい ます。ほとんど何もできず、じわじわとアクセルを戻し、右足で地面を蹴飛ばして何とか立て直すまでの、多分1秒ぐらいの間、本当に頭の中は真っ白でした。

 路肩にバイクを止め、落ち着いてから、交差点を見ると、横断歩道のところには見事なブラックマークが。 どうやら、エンジンは暖機できていてもタイヤは暖まっていないですから、横断歩道とグリップのないタイヤにいきなりアクセルオープンすれば、こうなるのは 当然といえば当然です。

 改めて、タイヤの暖気も必要だということが思い知らされた1秒間でした。

 皆さんも、この時期十分お気をつけください。
  といっても、こんなヘマやるのはわたしだけだろうなぁ……

・2005.01.01〜02.02

皆様 あけましておめでとうございます!

 私にとって、2004年というのは本当にいろいろなことがありすぎるほど多かった、本当にバタバタした 1年でしたが、皆さんにとってはいかがでしたか?

 そういえば、昨年の正月には、「今年の誓い」を立てたのですが、結局のところ、どれ一つとして達成でき ませんでした。それで、そのことをうちのかみさんに言ったところ…「でっきるかな?でっきるかな?」と某TV番組の局にあわせて歌われてしまいました。

それだけならまだしも、加えて言われたのが

「「子どもは神様がくださった宝物」って言うけど、バイクに乗るなんて言い続けているあんたみたい なのにとっては、「神様がくれた試練の賜物」かもしれないよ」

とのこと。

 そこで今年の誓い。

 試練と言われようが、なんと言われようが、絶対バイクに乗ってやる!

 ということで、皆様方にはご迷惑をおかけするかもしれませんが、このような誓いを立てた男もいるという ことで、今年一年、よろしくお願いいたします。

・2004.12.04〜2004.12.31

我が家に家族がひとり増えました。

 わずか数キロしかない、けど確かにそこに存在する命。

 病院から我が家に来てから1月以上過ぎたが、私の心の中には、未だにいろいろな感情が入り交じってい る。

 ただ、バイク乗りとして、明確に自覚し、心の中で固く誓ったのは「無事に家に帰ること」。

 実はこの間少し非道い風邪を引き、ダウン一歩手前までいってしまった。その結果、家族には相当迷惑をか けることになった。これがバイクで事故って入院、などということになってしまったら…。

 彼女は、大きくなってバイク乗りになるかどうかはわからないが、バイクが嫌いになったり、ましてやバイ ク乗りが嫌いにならないようにはしたいと思う。

 そして、かなうことなら、いつの日か、初代MAJESTYのTVCMのように、海辺のペンションまでタ ンデムツーリングができれば良いなぁ…と思う。

 …今のタンデムシートは紙おむつが満載されている。

・2004.07.01〜2004.12.04

ホームページが移転しました。

 ホームページ立ち上げからお世話になった、JustNetですが、このたび、So-netとのプロバイ ダサービスの統合され、ホームページサービスも廃止されることになりました。これにともなって、長年使ってきました「http: //www2.jsutnet.ne.jp/~takumin/」というアドレスも、変更になりました。

 この間、色々なプロバイダサービスを探していたのですが、結局、「あんまり長いアドレスはイヤ!」とい うことで、@niftyさんにお願いすることになりました。

 新しいアドレスに移行し、管理人なりにがんばっていきたいと思いますので、皆様におかれましても、今後 とも立ち寄っていただければ幸いです。

 なお、当分の間、リンク切れ等ご迷惑をおかけすることが多々あろうかと思いますが、ご容赦頂きますよう お願い申し上げますとともに、不具合等につきまして、掲示板メール等で管理人までご連絡いただければ幸いです。

・2004.05.16〜2004.06.30

引っ越ししました。

 2004年4月、職場の異動に伴い、3年間過ごした奈良から東京に戻ってまいりました。

 3年前、奈良に行くまでは、例えば四国だったり、和歌山だったりといった、東京からはなかなか行けない 場所をどんどん走ろうと思っていました。
 しかしながら…仕事の都合で土日出勤が多く、ほとんどバイクに乗れず、おまけに厳しい冬の冷え込み(「底冷え」という言葉を身にしみて実感しました)の おかげで、バッテリーを上げてしまうこと度々…という体たらく。

 それでも、奈良県内は言うまでもなく、高野龍神スカイラインや福井東尋坊、伊賀上野,、琵琶湖湖畔、下 呂温泉や白川郷といった奈良近県や2001年の全国ツーリングでの阿蘇、2003年の天橋立など、東京にいてはなかなか走れなかった道を走ることができた のは幸いでした。
 (ここまで書いて思ったんですが、日本に11個ある世界遺産のうち3つ(「法隆寺地域の仏教建造物」「白川郷・五箇山の合掌造り集落」「古都奈良の文化 財」)をツーリングで行ったことになりますし、家族旅行でも「古都京都の文化財」「琉球王国のグスク及び関連遺産群」にも行きましたので5つを制覇したこ とになります。それに、東京にいたときに行っている「日光の社寺」を合わせると6つ。これは日本の世界遺産全制覇をめざしますかね。となると、姫路城に行 けなかったのは残念ですね)

 とは言っても、心残りなのが、四国を走れなかったことと、比叡山を走れなかったこと(それと姫路城もで すね)で、今でも悔やまれます。

 しかし、今日、全国ツーリングに向けて、私のホームコースである道志ラインを走ってきたのですが、やは りホームコースは良いですね。ほとんど乗れていないで、乗り方すらも危うくなっている時に走ると、コースを知っているだけに余裕があって、色々なことを考 えたり、試したりすることができました。

 今年もどれだけ走れるかわかりませんが、関西エリアとはまたちょっと雰囲気の違う関東エリアを楽しんで 行きたいと思いますし、3年前まで気が付かなかった、関東エリアの新たな魅力も見つけられたら良いなと思っています。

追伸
  関西エリアの皆さん、大変お世話になりました。
   そして関東エリアの皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。

・2004.01.01〜2004.05.15

あけましておめでとうございます。

 2004年。新たな年がやってきました。

 昨年は、世界情勢もさることながら、個人的にも本当に色々なことがあった年でした。その中でも、 With"F"全国ツーリングや東北ツーリングに何とか参加できましたが、一方で、それ以外のツーリングにはほぼ全くと言っていいほど行くことができない 年でもありました。

 そこで新年の誓い、というより目標としてこんなことを考えました。

  今年は、可能な限りバイクに乗る。車で行っていたようなちょっとした買い物もバイクを使う。
  月に 1回は、せめて1日「走った〜っ!!」と思えるようなツーリングに行く。
  そして、最低でも1年間をとおして3000km以上は走るようにする。
 さて、どれだけできるかは分かりませんが、できるだけ12月になったときに「全部達成できたぜぃ」と言えるようにしたいと思います。

 今年も皆さんには色々とお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。

・2003.06.07〜2004.01.01

祝!OutRider誌復活!!

 待ちに待った、ツーリングマガジン「OutRider」誌が復刊しました。といっても、復刊されたのは 3月でしたのですが、うかつなことに全くそれを知らなかったのです。

 「OutRider」誌は1986年4月の創刊準備号からはじまり2002年2月号を最後に休刊してい たツーリング専門の雑誌です。

 ツーリング専門誌というと、今では「ジパングツーリング」とか「ツーリングGOGO」といった、いわば 「情報誌」的なモノがありますが、当時は、私の知る限り、バイク雑誌で特集としてツーリングが取り上げられたり、読者のツーレポはあっても、ツーリング専 門の雑誌は「OutRider」誌以外には無かったはずです(←間違っていたらごめんなさい)。

 この雑誌の大きな特徴が、本当に「旅に出たい」と思わせてくれる美しい写真が満載であることだと、私は 思います。春先にはサクラの美しい道が、夏には北海道の抜けるような青い空とどこまでも続く一直線の道が、秋には紅葉のワインディングロードが、冬には春 を待ちきれない菜の花畑沿いの道が、本当に美しく紹介され、「ちきしょー、こんな道走ってみてぇ!!」といつも思わせてくれたのです。

 そういえば、私が原付を卒業し、250ccにステップアップしたのがちょうど1986年4月。それから 17年たち、バイクも大きくなって、色々な道を走ってきました。その道を選ぶとき、やはりどこかで「OutRider」誌の写真が頭に残っていたというこ とも多々ありました。

 復活した「OutRider」誌。今度は私をどの道に誘ってくれるのでしょうか?

 ・2003.04.20〜06.07

加藤大治郎氏が他界されました。

 2003年4月6日に行われたMOTO-GP鈴鹿でクラッシュし、重症のまま入院治療中であった加藤大 治郎氏が、4月20日未明、他界されました。

 私にとって、加藤選手は、トップカテゴリーで初めての世界チャンピオンを夢見させてくれた、まさに偉大 なライダーでした。

 それに、サーキットトラックで見せるあのキレキレの走りとは裏腹に、普段は非常に温厚でな感じがとても ギャップあるものに思え、そんなところも好きでした。

 まだ、彼が世界に出る前、1996年に全日本選手権のGP250クラスで2位になったとき、年末に行わ れたMFJの表彰式に仕事で参加したことがありました。その時は、まだ彼の走りそのものを見たことは無かったのですが、表彰式が始まる前の、ああいった ちょっと華やかなというか派手な会に戸惑っているというか、照れているというか、自分から前に行くのではなく、ノリックとか青木三兄弟などと、はにかむよ うに話をしていて、本当に初々しかった様子を覚えています。

 その翌年の日本GPでいきなり優勝し、以後の活躍は皆さんがご存じの通りですが、トップカテゴリーで、 ロッシを破ってチャンピオンをとれるのは彼しかない、と思っていただけに本当に残念です。

 今はただ、彼の冥福を祈るばかりです。

 そして、最後に一言。

   私に夢を与えてくれて、ありがとうございました

・2002.07.10〜2003.04.20

6年ぶりにヘルメットを交換しました。

 ヘルメットの賞味期限(?)は3年となっていますので、本当なら、3年ごとに交換しなければならないん ですが、なぜかいろいろなことが重なって、ヘルメットの交換するのが延び延びになってしまっていました。

 やはり、ヘルメットといえば、ライダーにとっては、自分の顔そのものでもあり、何となく、頻繁に交換す るのがはばかられていた、ということもあるかもしれません(実際、事故った時には、全く同じカラーのヘルメットに交換しました)。しかしながら、今回は、 さすがに同じものがあるはずもなく、全くの新しいカラーリングのヘルメットになりました。

 でも、不思議というか、度し難いなぁと思ってしまったんですが、たかだかヘルメットが変わったにすぎな いのに、何となく自分が上手くなったというか速くなったような気がして、妙に浮かれているんです。

 バイクのパーツでも、速くするための機能パーツでなくても、たとえばステッカー1枚張っただけでも、何 となく速くなったり、上手く走れるようになった気分になって、浮かれてしまうんです。ハザードを作ったときや、グリップヒーターを入れたときもそうでし た。そう、モリワキのマフラーを入れた時やオーリンズのリアサスを入れたときと同じように...

 そういえば、掲示板でも、ウエアを変えただけなのに速く走れるような気がする、と書かれた方がいらっ しゃっいました。もしかしたら、こんな風になってしまうのは、自分だけではなく、バイク乗り(もしかしたら、車でも同じかもしれませんね)の度し難い性質 なのかもしれませんね。

 みなさんは、どうですか? 

・2002.02.24〜07.10

冬のツーリング

 私の場合、冬にはツーリングに行きません。

 というか、山道が好きな私には、「もし凍っていたら...」と恐怖感が先に立って、峠に行けなくなるん です。

 でも、バイクに乗ること自体は、たとえ冬であっても止められません。

 まるで、ミシュランのビバンダム君のように「もこもこに」着ぶくれして、「これでもか」というくらいに 使い捨てカイロを背中に貼り、ここまでで、けっこう疲れたりしてたりします。

 上がってしまったバッテリーに「ごめんね」と一言あやまり、車からブースターケーブルで繋いで、なんと かエンジンをかけ、できるかぎりの気合いを入れて、さぁ出発です。

 冬は気温が低いせいか、または、バッテリーを上げてしまったことへの後ろめたさか、それとも、久しぶり に乗るからなのかもしれませんが、エンジンの調子はとても良く感じます。

 寒さがちょっとゆるんだ感じの日中、太陽の暖かさに幸せを感じ、バイクに乗っていることに浸りき る。。。。

 家族に何て言われても、やっぱり冬でもバイクが大好きなんです。

p.s.グリップヒーターって、とっても良いですよぉ(笑)

・2001.06.06〜2002.02.24

止まることのできない道

 あまりにも気持ちが良くて、あまりにも素晴らしすぎて、止まって写真を撮りたいのにどうしても止まるこ とができない道。

 何度か来れるわけではないのが分かっているから写真を撮って想い出を形にして手元に置いておきたいの に、止まってゆっくり景色を眺めたいのに、「一期一会」なんて言葉が頭をよぎる。

 目の前に広がる壮大な風景と、太陽と風のにおいと、エンジン音と加速Gとが織りなす官能の中にいつまで もいつまでも身を委ねていたくて止まりたくない道。

 止まりたい欲求と止まりたくない欲求がぶつかり合って、奇妙な切なさに心が張り裂けそうになる。

 いつかは終わりが来ると頭の中では分かっていても、この一瞬を永遠に感じ、すべての時間が止まり、この 道がいつまでも続くことを切望し、取り憑かれたようにスロットルを開け続ける。

 しかし、終わりはいつも唐突にやってくる。

 そして、止まった瞬間に感じるすさまじいばかりの高揚感と絶望的な寂しさが、ライダーをまた新たな旅へ と追い立てる。

 こんな道に出会うことを夢見て...

 

・2001.03.05〜2001.06.05

良いものはやっぱり良い!!

 えっ?何がって?

 へへっ。買っちゃったんですよついに。オーリンズのリアサス。フルアジャスタブル!!金色に輝くタンク と油圧プリロード。あやしい黄色のスプリング!!

 6年4万Km近く走ってきた純正リアサスがついにヘタってきてしまったので、どうしようか半年近く悩ん だ末に、えぇ〜い、と妙な気合いを入れて買ってしまったんです。

 詳しくは、後ほど「いい物おすすめ品」でインプレしたいと思っていますが、バイク屋さんからの帰り道は 感動の連続でした。正直こんなに違うなんて思わなかったんです。でも車体の安定性とか、なめらかさとかリーンする時の軽さとしっとり感とかが全く違うんで す。

 もちろん、純正セッティングですし、町中と高速をちょっと走っただけですので、これからセッティングを 出してワインディングを走り込むともっともっと違って来るんでしょう。

 バイク屋からの帰り道にバイクなんか乗ったおかげで、花粉症で鼻水全開になりながら、「へらへら」「ニ タニタ」し続けている私に、家族もあきれかえっていたようですが、自然と顔がゆるんで来てしうのは止めようがないのです。

 買い物してこんなに嬉しくなったのは、1000Fを買ったとき、モリワキのワンオフを入れたとき、そし て今回と、いずれも1000Fがらみです。

 う〜ん。やっぱり1000F!!

 今も「早く花粉が飛ぶの終わらないかなぁ。思いっきりワインディングを走りにいきたいなぁ。。。」と仕 事しながらへらへらしているのです。 

・2000.11.07〜2001.03.05

ついにこの日が来てしまいました...

 いよいよ来年度は1000Fがカタログ落ちするようです。

 思うことがあって、欧米諸国のHONDAのサイトを片っ端から探してみたのですが、見事に全てのサイト から1000Fが削除されています。そういえば、この時期色々な雑誌に載っている「2001年モデルカタログ」などからも、1000Fは落とされているよ うです(←何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。)。

 行きつけのバイク屋さんに聞いてみたところ、いろいろな規制等にお金をかけて対応するよりは、というこ とで、結構多くのバイクがカタログ落ちしているようです。

 1000Fといういつ消えてもおかしくない不人気車であり、覚悟はしてはいたものの、これまで、少なく とも自分が乗っている間にはカタログ落ちするということはありませんでしたので、初めての経験には少し寂しいものを感じています。

 でも、だからといって古くさく感じることが全くないのが1000Fが良いところです。

 私の1000Fもますます元気。腕さえ良ければXXにだって隼にだって負けません。ライバルはただ一つ ZZ-Rだけです(でも腕がなぁ...400にすらぶち抜かれてしまうからなぁ...)。

 カタログからは落ちてしまうけど、アフターパーツもあまりないけど、そんなことはどうでも良いんです。

 1000Fくん、いつまでも一緒に楽しくやろうね。 

・2000.09.04〜11.07

夏が通り過ぎていきます...

 今年の夏は、記録的な猛暑でした。

 その一方で、気温に反比例するかのように、これまた記録的にバイクに乗れない夏でした。

 慣れない長海外出張や連続しての国内出張、連日の残業など、なんだかんだでこれほど忙しい夏も初めて で、結局、ツーリングらしいツーリングに出かけたのは1回だけ。

 しかし、その1回は、何物にも代え難い、思い出となりました。 

初めての土地

久しぶりの顔 そして新たな友人

楽しい会話 心地よいお酒

いつ終わるとしれないキャンプ場の夜

バイク乗りである自分が、こんなにも幸せであったことをあらためてかみしめる瞬間...

来年の夏も、またステキな夏でありますように...

・2000.08.10〜09.04

 暑い。。。

 今年は、例年になく「酷暑」のようです。この間、ほんの200kmにも満たないショートツーリングに出 かけたのですが、その日は「これでもかぁっ!!」というほど暑い日でした。

 ちょうど、2時ころ、東京の奥多摩〜新宿までの約60km、時間にして2時間かかるかどうか、という距 離を走りきることができず、寄るつもりはなかったんですが、途中にあるバイクやさんで休憩させてもらいました。

 確かに、久々の峠だったので、しっかりしたジャンバー(当然ベンチレーションは十分にありますし、前も 結構開けていた)を着ていたというのはあるんですが、それ以上に、この暑さに耐えられませんでした。

 以前は、こんなことはほとんどなかったのに...

 年をとったのか、それとも今年が暑すぎるのか...

 願わくば後者ではあることを祈っています。

・2000.06.19〜08.10

 今更のことですが、私、メカ音痴です。こんなWebページを持っているというのが詐欺なくらい、メカ音 痴なんです。

 機械いじりは好きなんです。電気系だって、一応配線図は読むことができます。でも、配線図と実物がなか なか一致しないんです。ですので、いただいた電気パーツをまだ着けることができないでいるんです。

 でも、世の中には、そんなことパパッっとやってしまう人がいるんですよね。

 先日のWith"F"全国区ツーリングの際も、サイドスタンドスイッチが壊れてエンジンがかからなくな るというトラブルがあったのですが、そのアクシデントの原因をつかむやいなや、あっという間にカウルを引き剥がし、おもむろにサービスマニュアルを取り出 して配線図をにらむこと約30秒、「これを切っちゃえば良いんだ」とこれまたおもむろに取り出したニッパーでパチパチと切ったかと思うと、テープでなにや ら結線してはいでき上がり。見事エンジンはかかったのでした。

 この間約10分。メカ音痴の私には、魔法を見ているかのようでした。私が1人でいたなら、きっとレス キューを呼ぶしかなかったと思います。

 それどころか、With"F"のメンバーには、バイク屋さんでもないのに、自分でエンジンを開けちゃっ たりする方もいます。

 バイク乗りたるもの、エンジンを開けるなんてことはともかく、せめて一通りのメンテくらい自分でやりた いんですが、どうしても「もし壊してしまったら」と躊躇してしまうんです。だからいつもメンテはバイク屋さん任せ。

 どなたか、私にメカ音痴の処方箋をいただけないでしょうか?

・2000.05.08〜06.19

 あなたは、他の人が同じカラーの同じバイクに乗っていたらどう思いますか?

 そもそも私がCBR1000Fなどという超マイナーなバイクに乗ろうと思ったのは、スタイルやカラーリ ング、その性格などが気に入ったというのもありましたが、ZZ-Rがあまりにもメジャーで町中では「大型というとZZ-R」という図式が成り立つくらいの 状況だったので、ちょっと引いてしまったというのがありました(そのころはCBR1100XXなんてのはありませんでした)。

 オーナーになれば他の1000Fが気になりはじめますが、他の1000Fは行きつけのバイク屋さんの常 連さんたち3人の1000Fがあるだけで、それらは皆私のとは違う年式・違うカラーでした。その後オーナーズクラブに入会して、また、以前は全く見たこと がなかった1000Fも、時には町中でも見かけるようになって、とてもうれしく思う(とくに「Web「せんえふ」を見て1000Fに決めました」なんて メールをいただいたときには、本当にうれしいです)とともに、クラブツーリングなどで1000Fが沢山集まっても、私と同じカラーがいないのは、ちょっと 優越感だったりします(←最初別の色が欲しかった人間の発言とは思えないですね。)。

 ところが、友人から山中湖で全く同じ色を見たよ、という連絡を受けました。私のと同色の、というと、5 年前に北海道でそういう話を聞いたことがあるのに続く2台目の目撃報告です(なんかツチノコの目撃報告みたいですね)。

 確かに、いくらマイナーとはいえ、前世界中には何千台と出荷されているでしょうから、同じカラーが走っ ていても不思議ではないのですが、マイナーな1000Fの中でもさらにマイナーなカラーということに、一種の優越感(といっても良いと思う)を感じていた だけに、電話を受けた時には、「他にもいるんだ」という嬉しい気持ちと、「他にもいたんだ」という残念な気持ちが入り交じった、ちょっと複雑な感じがして しまいました(←もしかしたら、こんな倒錯した気持ちというのは、ZZ-RとかXXといったメジャーなバイクに乗っていらっしゃる方にはわからないかもし れませんね)。

 皆さんは、他の人が同じカラーの同じバイクに乗っているのを見かけたとき、どのようにお感じになります か?

・2000.02.09〜05.08

 先日、友人がマジェスティーを買いました(といっても、旧型です)。

 お店で、まじまじと見物したのですが、町乗りで使う分には本当に「便利」そうです。大きな荷物スペース とゆったりとしたポジション。エンジンも(乗ったわけではないのではっきりと言えませんが)結構ピックアップも良さそう。たぶん後付けだと思いますが、グ リップヒーターまで付いています(←これって本当に良いですよ。「おやぢ」と言われても良いから私もつけたいんです)。これにマフラーを変えてパワーを上 げて、パニアをつければまさに最強のシティコミューターの誕生です。

 私がいつもお世話になっているバイク屋さんにも、ビックバイクをあおるというとんでもないフォーサイト 乗りがいらっしゃいますが、1日400kmくらいのツーリングなんて楽々こなしています。いつも後ろから見ていますが、本当に楽そうに、楽しそうに乗って います。

 そう言えば、以前「ひとりごと」にも書きましたが、私のあこがれである老夫婦のタンデムもマジェス ティーでした。あの二人もどこにも力が入っていない、実に自然体でのタンデムツーリングを楽しんでいらっしゃいました。どうやらビックスクーターって、普 段私たちがスピードと引き替えにどこかに置き忘れてしまう何か=ライダーを自然体に戻してくれる何かを持っているのかもしれません。

 う〜ん、やばい。こうやって書いていると、バイクに乗る時間すらないくせに、本当にマジェスティーが欲 しくなってしまいました(とはいっても、私にとっては「やっぱりせんえふ」ですので、2ndバイクに、という意味ですからね。)。

 誰かタダであげるよ、っていう方いませんか?いつでも引き取りに参ります。(S藤ちゃん、いらなくなっ たらいつでももらってあげるからね。)

・2000.01.05〜02.09

新年の誓い

 今年こそは、去年以上にバイクに乗るぞ!!

 ツーリングにだって沢山行くぞ!! なにが何でも、絶対北海道ツーリングに行くぞ!!

とまぁ、叫んでみましたが、本当に愕然としてしまったんです。自分のページを見て。「バイクでお出かけ」 を見ると、去年はほとんどツーリングに行っていない!!

 たしかに、忙しかったというのはあります。職場も異動したし、車も買ってしまったし、引っ越しもあった しと、色々なことがてんこ盛りな1年ではありました。また行っても載せなかったツーリングが1回ほどありましたが、それにしても少なすぎる〜っ!!

 さらに、特にこの半年のこのページの更新状況を見ると、リンクを貼ったか、「ひとりごと」を変えたぐら いで、後の更新はすべて内容はみなさんからの投稿という非常に寂しい状況になっています。

 ということで、今年の目標は、バイクに乗ること、そしてこのページを何とか自力で更新することにしまし た。

 このページもなんと3年目に突入です。みなさんに見捨てられることのないよう、精一杯がんばりますの で、本年もよろしくお願いいたします。

・1999.12.17〜2000.01.05

 1999年12月14日、行政改革推進本部規制改革委員会は、「規制改革についての第2次見解」を発表 しました。この「第2次見解」では、かねてよりバイク乗りたちの注目を集めていた2つの事項が掲載されています。

 まず、1つめが、高速道路における最高速度の規制です。これは、現行自動二輪車が80km/h制限と なっていることについて、問題にしたものですが、「2次見解」は「平成11年度中を目途に検討を終え、特段の問題がなければ、速やかに所要の措置を講ずる べきである。」とされています。

 2点目が、高速道路の2人乗りの問題です。これについては、「警視庁において、2人乗りを認めることの 可否について真摯に調査・検討し、できるだけ早期に結論を得るべきである。」とされました。

 この2点は、これまでほとんどのバイク乗りが1度は疑問に思ったことがある問題ですから、これが本当に 実現されることになれば、バイク乗りを取り巻く状況がかなり変わることになります。特に2点目が実現すれば、バイクのあり方が大きく変わることになるで しょう。今までは「タンデム・ツーリング」は近距離か、途中まで電車で、という形でしたから、それに併せてタンデムをあまり考慮していないバイクが主流で したが、「高速もタンデムOK」ということになれば、タンデムを意識したバイクが増えてくるのではないでしょうか(それに併せて、「積載性」も問題になる でしょう。)。

 とはいっても、まだこれらは委員会の「見解」の段階であり、実現することが確定したわけではないです。 しかし、この2点はバイク乗りたちの悲願ですから、是非とも実現してほしいものです。

・1999.11.24〜12.17

 チャンスがあったので、「X−11」(国内仕様)の試乗をしました。これはCBR1100XXのネイ キッド版として新発売されたものですが、ちょっと乗っただけで「ホンダは何を考えてるんだ!!」と本当に悪い意味でびっくりしてしまいました。

 出始めの頃のフロント16インチモデルのような落ち着かないハンドリング、XXと同じとは思えないほど 線の細いリッターバイクらしくないエンジンフィーリング、中途半端に低いハンドルによるしっくりこないポジション、チョークレバーがハンドルにないことや シートカウル下に全くスペースがないなどのちょっとした実用性のなさ、オレンジのメーターに代表される質感の悪さetc.と、XXや同じネイキッドの CB1300やX−4の良さはこれっぽっちもありません。ただただ軽いだけのつまらないバイクで、「タダでやるよ」と言われても私なら迷わず「そんなのい らないからホーネット600(←これは本当におもしろいです。本気でくらっと来てしまいました)をくれ!!」と言います。それほど、本気でつまらないし、 1000Fを作ったホンダがこれを売ろうとすることに対して情けなく思ってしまいました。

 試乗後、同じくこのバイクを試乗した他の人とも話したんですが、評価は同じく「XXのままにしとけば良 かったのに。」でした。ただ、気になったのが、「なぜホンダはこんなバイクを作ったのか」という話になったとき、「もしかしたら、教習所で普通二輪とって すぐに大型二輪をとる人が増えているので、そういった人が対象なのかもね」という話になりました。

 しかし、であればこそ、もっとしっかりバイクのこと、そしてバイクのおもしろさが勉強できるバイクにす べきです。せっかく規制緩和でバイクを取り巻く環境が良くなりつつあるのに、今後このようなバイクばかり増えてしまうなら、「バイクってこんなもん?」と かえってバイクから離れていってしまう気がするんですが、これも新しいバイクに付いていけなくなりそうなおじさんライダーの感傷なんでしょうか... 

・1999.10.03〜11.24

 ネコブル。

ある女性作家によると、「トラ」ブルまでは深刻さ、重大さがないけれども、問題が起きている場では結構深 刻であるにも関わらず、後になって笑い話や良い思いでになってしまうようなレベルのトラブルのことを「ネコ」ブルと言うそうです。

 いろいろなツーレポを読むと、ツーリングには必ずと言っていいほどネコブルが起きているようです。「集 合場所を間違えた」とか「立ちゴケしてレバーがおれた」とか「変なオヤジに絡まれた」とか...
 そして、こういったネコブルがあるからこそ、ツーリングがより一層思い出深いものにもなるし、ツーレポを書こうという気になるんですよね。

 しかもこのネコブル、よく考えてみると、トラブル・メーカーならぬ「ネコブル・メーカー」がいるような 気がしません?「あの時には○○したよな。そしたら今回も××してさぁ。」なんて仲間内で酒の肴にされている人っていますよね。よく考えると「困ったちゃ ん」(死語)なんだけど、でも憎めないヤツで、逆に「あいつ、おいしいキャラだよな!!」なんて言われたりして、結構「いなくてはならない人」だったりし ます。

 あなたの周りの「ネコブル・メーカー」は、どんな人ですか?

・1999.09.01〜10.03

 バイクに嫌われてしまった...

 先月の「ひとりごと」にも書きましたが、我が家に車がやってきました。当然物珍しさもありますし、早く うまくなって、今年の冬には車でスキーなんて思惑もあるものですから、当然それまではバイクで行っていた買い物にも車で行くようになってしまいました(奥 さんは、いっぱい買い物ができるので喜んでいますが)。

 その結果、なんと7月末から8月半ばまでまるまる1ヶ月間バイクに乗らない、という私がバイクに乗り始 めて以来初めての事態(事故って鎖骨を折って乗ることを禁止された6ヶ月は別)になってしまいました。

 そこで、8月最後の休みに久々ツーリングに行こうとエンジンをかけてみると、なにやらすごい勢いで液体 を吹き出しています。何事かと思っていろいろチェックしてみるとどうやらキャブレターからガソリンがフローしているようです。

 あわててバイク屋さんに電話をし、チェック方法を聞いたのですが、なんとフレームがキャブの真横にあっ てドライバーが入らないのです。しかたなく、バイク屋さんに取りに来てもらい、そのまま入院となってしまいました。3番・4番のフロートがいっちゃってた とのことで、明らかにあまり乗っていないのが原因なのは明らかです。

ごめんね、せんえふ。9月・10月はたくさん乗ってあげるからね。いろんなところに行こうね。だから機嫌 なおしてね。

・1999.08.03〜09.01

 普通自動車運転免許を取ってから10数年。やっと我が家にも自動車がやってきました。納車の翌日,車の 慣らしと人間の訓練をかねていつものツーリングコースを走ってみました。バイクで走っている時であれば絶対に気が付かなかったことがいくつかあって、とて もおもしろかったです。

 例えば、裏道。人にもよるのでしょうが,私の場合、バイクの利点を活かして、裏道を使うより広めの幹線 道路をすり抜けして行くことが圧倒的に多いのですが、当然車ではすり抜けなんてできないので、渋滞を我慢するか,裏道に行くかの選択を迫られます。結局2 度はまった渋滞ではどちらも裏道にに行ったのですが、「そうか、だから『裏道マップ』なんてものがはやるのか...」と改めて感心してしまいました。

 また、車から見たバイクの怖さも改めてビックリ。以前の「ひとりごと」でも書きましたが、私の友人が 言っていた「バイクって邪魔」という一言が、図らずも実感できてしまいました。車の後ろをバイクで走っていて、「前の車はどうしてあの原付を抜かないんだ よ!!さっさと行けよ,ヘタクソ!!」なんて(こっそりヘルメットの中で)言っていたんですが、確か抜きにくい状況ってあるんですね。何も考えずに非難す るのは止めようと思ってしまいました(でもバイクに乗っていると,言っちゃうんだろうなぁ...)

 そして極めつけだったのが、バイク乗りと、車のドライバーとのマナーの違いにビックリ!!たまたまと思 いたいし、もしかしたら私がバイク乗りなので身びいきなのかもしれませんが,ドライバーの方が圧倒的にマナーが悪い人が多く、しかも身勝手な運転をしてい る人が多いようです。強引な割り込みやちょっとした気遣いが無いなど、結構ドライバーに対してむかつくことも多かったのですが、一方のバイク乗りの人を見 ると,例えば道を譲れば必ず挨拶を返してくれたり、駐車しようと悪戦苦闘しているとすかさず誘導してくれたり(御坂峠のFZ750のお兄さん。その節はあ りがとうございました。)と,他者への思いやりがある人が圧倒的に多いような気がします。もしかしたら、バイクが本質的に孤独な乗り物である分他人に優し くなれるのかも知れませんね。

 車を運転するようになって私のバイクの運転がどのように変わるか...私自身とても楽しみです。

・1999.07.01〜

 ツーリングに行くとき、旅行ガイドって読みます?

 私の場合、あんまり旅行ガイドって買わないんですが、この時期、バイク雑誌などで北海道特集をやってい ると、ついつい買ってしまいます。でも、北海道以外の地域の場合、よく考えてみるとほとんど買わずに行き当たりばったり&口コミというのが多いです。

 でも、最近見直しているのが、地元直結型の情報誌。関東の場合は「Tokyo Walker」や「Yokohama Walker」、関西の場合「Kansai Walker」といったメジャー誌(最近発売された「Hokkaido Walker」ははっきり言ってオススメ。そこいらの旅行ガイドより遙かに良いです。)をはじめとして、地元の一部地域でしか売っていないようなミニコミ 誌などがあります。

 特に後者のような雑誌って、定番なところだけでなく「超穴場」的なものまで載っていて、自分の住んでい るところでは絶対手に入らないんだけど、1冊あると本当に便利なものが多いです。ですから、ツーリングや出張などで地方に行くと、必ず本屋さんやコンビニ に立ち寄って、そういった自分が住んでいるところでは手に入らない情報誌を入手するようにしています(今ではすっかりメジャーになった、そしてその後の北 海道での定宿となった「とほ」宿を知ったのも、苫小牧の本屋さんでふと手にした1冊の雑誌からでした。)。

 そのような中で入手した物の中で、別格だったのが「なまらえぞ」。数年前の北海道ツーリングの最中に入 手したものですが、その中身の濃いこと濃いこと。当時口コミでしか知られていなかった神の子池(あそこもすっかりメジャーになっちゃたよなぁ...あんな でかい駐車場ができるなんて...)もばっちり載っていましたし、秘湯や超おすすめスポットなど、北海道の穴場がかなり載っているミニコミ誌です。今でも 毎年この時期になると引っぱり出してきて眺めては「今年こそは北海道に行くぞ〜っ!!」と叫んでいます(でも今年も無理かも...(;_;))。

 え?どうやって入手したかって?それはヒ・ミ・ツ(は〜と)

 そういった雑誌を探すというのも、ツーリングの楽しみの1つですよ。ホクレンの旗だけじゃなく、こう いったミニコミ誌(口コミ誌?)も集めてみてはいかがでしょうか。

 って書いていますが、実はもう既にメジャーになっていたりして...

・1999.06.01〜07.01

 背伸び...最近しなくなった気がする。

 初めてバイクに乗ったあの頃、そして250ccに乗っていたあの頃は、いつも背伸びをしていた。

コーナーでは膝を擦らなきゃいけない...
峠で車になんて絶対に負けちゃいけない...
FZRだもん、カスタムの1つくらいしなくちゃいけない...
バイク乗りたるもの、自分のバイクは全て自分でメンテしなきゃいけない...

 それは1000Fにステップアップした当初も全く同じ。

限定解除者はバイクを手足のように扱えなければいけない...
ビックバイクは高速道路は超ハイスピードクルージングが当たり前...

 そして、バイクに乗ることに、そう、好きなことにわざわざ理由を付けて気負っていた。

 「バイクが恋人」と言いながら、いつもいつも「しなくちゃいけない」という言葉を付けて精一杯背伸びを していた。その大半は意味もなく、さらには危険なこと。いつも肩に力が入っていた。でも、その肩の力みと肩こりの疲れこそが、バイクを愛していることの証 明のようで、とても心地よかった。

 でも、最近、ようやく肩の力が抜けてきた気がする。

 バイクに乗ることに理由を付けることもなく、ただ「乗りたいから乗る」。目をつり上げて無理にスピード を出すこともなく、膝と地面との間が山彦が聞こえるくらい開いていても気にすることなく、自分の気持ちいいペースでコーナーをかけていくのが心地いい。た だ、ただ、走ることがすごく楽しい。

 昼御飯の後の昼寝のように何も考えることなく、バイクに乗りたいからバイクに乗る。眠いから寝る。乗り たいから乗る。そこに気負いなんて全くない。極めて自然...

 バイクを「手足のように操る」なんてことは、悔しいけどできない。今よりもっともっと上手くなりたい。 けど、バイクを「手足のように使って楽しむ」ことにかけては胸を張って自慢できる。

 気負うことなくつきあえて、自分の全てをさらけ出すことができるパートナーが家族であるなら、もしかし たら、やっとバイクが「恋人」から「家族」になりつつあるのかもしれない...

・1999.05.06〜06.01

  初めて「バイクに乗ろう!!」と思ったのは何がきっかけでした?

 レースを見た

 親や兄弟、知り合いが乗っていた

 彼氏のバイクの後ろに乗っていた...

人それぞれにきっかけがあると思います。

 私の場合、「釣りに行きたい」がきっかけでした。まだ中学生のころ、私の釣りの師匠でもある友人から、 今ほどメジャーではなかったのですがブラックバスという魚をルアーで釣る、ということを教わりました。

 当時暮らしていたところからバスを釣りに行こうとすると、一番近いのが津久井湖および相模湖でした。当 然、自分の足が無いわけですから、朝早く始発電車に乗って(津久井湖の場合はさらにバスに乗り継ぎ)行くわけですが、当然、釣りで一番美味しい時間帯を逃 してしまいます。また、帰りの電車の時間も気になりますし、何よりお金だって結構かかり、お小遣い程度ではたびたび行くと言うわけには行きませんでした。

 そして、ついに16歳になり、念願の免許を手に入れ、オヤジのファミリーバイク「スズキスージー」 (←って知ってます?)にまたがり、相模湖までの初ツーリングに出かけました(当然背中には釣り竿を背負っています)。そのツーリングの際、大垂水峠をト コトコと登っているとき(昔は休日でも125cc以下も走れたんですよ)に、すれ違ったバイク(たぶんkawasakiのZ400FX?)のライダーがフ ルバンクしながらピースサインをくれたんです。

 そのかっこよさにしびれてしまい、「CBXもいいけどやっぱり男のkawasakiだよな」なんていい ながらバイクの世界にあこがれ(バイクを買う金がないから「あこがれ」なんです。)、ついには釣りに行く、という当初の目的をまったく忘れてバイクで走る ことが目的になってしまいました。

 しかし、数年前に行った北海道の原野で、腰まで浸かってフライフィッシングをしているおじさんを見かけ てから、釣りに再復帰し、最近フライフィッシングをはじめました。

 「休日は釣り竿をもって魚釣りに。」これが私のバイク生活の出発点なのです。


祝!! 20,000hit達成!!

なんと、このページも'97年12月に立ち上げて以来1年半で20,000hitを達成することができま した。これもひとえに、情報提供等支えて下さった皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。

これからも、何度でも読みたくなるようなページを目指して頑張っていきますので、よろしくお願いいたしま す。


・1999.04.01〜05.06

せんえふ3兄弟

だれも知らないせんえふ せんえふ
見たこともないせんえふ せんえふ
ホンダのバイクだせんえふ せんえふ
せんえふ3きょうだい

いちばんうえは'87 '87
いちばんしたは'99 '99
あいだにはさまれ'89 '89
せんえふ3きょうだい

ナナハンとおなじ姿の'87
ZZ-Rねらいの'89
XXの影で'99 '99
せんえふ3きょうだい

来年のホンダのカタログにも
願いはそろってラインアップ
できればこんどのモデルには
インジェクションのついたせんえふ せんえふ

ある日兄弟けんか けんか
パーツの流用でけんか けんか
すきまのあいたカウル カウル
でも パテで埋めました

きょうはバイク屋とそうだん そうだん
カスタムパーツのそうだん そうだん
うっかり店員まちがえて
とどいたパーツはBig-1

春になったら箱根 箱根
秋になったら日光 日光
一年通してツーリング ツーリング
せんえふ3きょうだい せんえふ

せんえふ せんえふ せんえふ せんえふ
せんえふ3きょうだい
せんえふ3きょうだい
せんえふ3兄弟 1000F!!

…「ひとりごと」のネタが切れました...

・1999.03.01〜04.01

 私は、スノーボーダーたちが大っきらいです!!

 ここ数年の流行により、どこのスキー場にもスノーボーダーたちがあふれかえっています。確かに分かるん です、おもしろそうだっていうのは。ハーフパイプで技を見せたり、ダウンヒルやスラロームしたりというのは、かっこいいと思う人も多いと思うし、私自身見 てて「すごいっ!!」って思うこともあります。

 でも、彼らのスキー場でのマナーの悪さは、とんでもなくひどすぎるヤツが多すぎます。リフト下りた直ぐ のところで靴をボードにセットしている。ゲレンデコースのど真ん中で寝そべっている。リフト待ちでは人の板をガシガシ踏む。どんなに込んでいても友達を 待って、順番を護らない&4人乗りでも1人で乗り、他人を乗せないetc...。 

 もちろん、彼らの側からもスキーヤーに対して意見を持っている人も多いと思います。でも、上記のような ことはスキーヤー自身のマナーでもあったことばかりですので、それを守らない以上、ボーダーたちは受け入れられない、という意見が強いと思うし、経営上 ボーダーを受け入れていくスキー場が多い中、尾瀬岩倉スキーリゾートのようにボーダーを一切入れていないスキー場('98-'99シーズン現在)や、仮に 受け入れてもライセンス制を導入するスキー場に拍手を送っているのは、私だけではないはずです。

 こんな話を友人にしたところ、「俺にとってはバイクだって同じだよ」と言われてしまいま した。

 彼は無類の車好き(カスタムとかではなくて、運転することが好きなんです)なんですが、彼に言わせる と、渋滞をすり抜け&割り込む、前に出てもトロトロ走る、峠とかで無謀な抜き方をするetc...と、「本来車であっても守らなければならないマナーを、 バイクの連中には全然分かっていないのが多い」し、その結果事故るヤツが多くて、ムカつくことも多々あるとか。

 これに対して、私自身胸を張って「一切そんなことはしていない」とまでは言い切れないのが正直なところ ですが、でも、「そういうバイク乗りは一部だ!!」と反論しているのも事実です。きっとこれを読んだボーダーの中にもバイク乗りの方の中にも、同じように 「そんなマナーを知らないヤツは一部にすぎないのに、それをみて全体というのは言い過ぎだ」と反論される方もいらっしゃると思います。でも、相手の立場に 立ってみて、「絶対にそうとは言い切れない」場合、それが相手の中でステレオタイプ化してしまうのも事実です。

 各個人が、それぞれの楽しみを十分堪能するために、もう一度マナーについて考えてみませんか?

 もうこれ以上、「二輪車通行禁止」の道を増やさないためにも...


・1999.02.01〜03.01

 私には「いつかは・・・」という夢がいくつかあります。そのうちの1つがタンデムツーリングに関するも のです。

 昔、YAMAHA マジェスティの宣伝では、可愛い女の子がお父さんの運転するマジェスティで海辺のコテージか何かにツーリングに出かけるCMがありました。このCMを見る 度に、そして画面の中で本当に楽しそうな女の子の笑顔を見る度に、「俺も子どもができたらいつかは・・・」というのが1つの夢になってしまったのです(息 子とキャンプツーリングに来て、テントの前でたき火をしながら色々な話をする、ってのも良いかも...)。

 また、まだバイクに乗り始めた頃、奥多摩湖のほとりで、タンデムしているフュージョンに出会ったのです が、揃いの革ジャン+ジーパンに赤いヘルメットという姿からは想像できないほどお二人ともお年を召した方々でビックリしたのと同時に、2人が醸し出す何と も言えない、周囲の緑にとけ込んで実にサマになった様子を見て、ビックリするやら「いつかは結婚して仕事をリタイアしたら・・・」というもう1つの夢と なったのです(そういえば、そのおじさまのライディングがむちゃくちゃスムーズで、昨日今日乗り始めたというのとは全然違うのにも驚かされると同時に、人 のライディングを見て「いずれはああなりたい」と初めて強く思ったのもこのときだったような気がします。)。

 ただ、結婚してタンデムをするようになって分かったのは、「いかにタンデムが難しく、そしてライディン グの基本を要求されるか」ということなのです。ギクシャクしないためにはスムーズなアクセリングとスムーズなブレーキが必要ですし、パッセンジャーに少々 動かれても動じないためにはニーグリップが必要です。そして何より自分1人ではないということで、否が応でも「運転することの責任」ということを自覚させ られます。

 でもその一方で、乗っている人に楽しんでもらうおうと、相当気を使いますから、いつもの峠を通ったとし ても、普段気がつかなかったり目に入ってこなかった物や風景に改めて感動させられたりするのも、タンデムならではかもしれません。

 いつかは、私にも、あのTVCMのような、そしてあの老夫婦のような、すてきなタンデムツーリングがで きるんでしょうか。


・1999.01.04〜02.01

  1999年1月。新しい年の幕開けです。

 昨年1年間は、私にとって、本当に「出会いの年」でした。

 毎年そうではありますが、いろいろツーリングに行くと、その先々でいろいろな方々と出会います。

  バイク乗りの方。チャリダーの学生さん。地元商店のおばさま。宿のご主人...

 そんな出会いが大好きで、再びツーリングに出かけていきます。

 

 また、このホームページを立ち上げてから、いろいろな方からメールをいただき、それをきっかけにやりと りを始めることができました。特に、マレーシアからいただいたメールにはびっくりするとともに、改めてインターネットというメディア媒体のすごさに驚かさ れたのです。

 そのようななか、ホームページを通じて出会ったCBR1000F Owner's Club With"F" に入会してからは、これまでのバイク関係の友人達とは違った、「同じバイクに乗る人たち」との新しい出会いと、そしていつかの「ひとりご と」に書いたようにマスツーリングに行くようになったという、新しいバイクライフの始まりがありました。

 このような出会いがたくさんあって、私はバイクに乗ることが今までとは違った意味を持ち、そして今まで 以上にバイクが好きになりました。

 今年、我が1000Fとともに、どんな出会いをすることができるのでしょうか。


祝10,000ヒット達成&ホームページ1周 年!!

 去る12月15日、なんと当ホームページヒット数が、10,000ヒットを越えました。また、12月25日にはホームページを立 ち上げてからちょうど1年になります。

 このページを立ち上げたときには、こんな不人気車のページが10,000ヒットなんて達成できるはずがなく、あくまで私の自己満 足のページになるだろう、と思っていました。

 それが、ちょうど1年で10,000ヒット達成です。これも、ひとえにWith"F"のメンバーをはじめ、このページに訪れてい ただいた皆さまのおかげです。

 まだまだ至らない所ばかりですが、これからも頑張って、楽しいページ、役に立つページを作っていきたいと思っていますので、今後 ともよろしくお願いいたします。

1998.12.15〜1999.01.04


・1998.12.01〜1999.01.04

  毎年この季節になると必ず家族や友人に言われることがあります。

 「こんな寒い中、鼻水垂らしながらバイクなんか乗って!! いったい何が楽しいの?」

 そう。何が楽しいんでしょう?

 何よりも寒いし、寒いから体も良く動かないし、路面温度が低くてスリップする可能性は夏に比べて格 段に高くなっているし、おまけに特に年末は車が多くてついでにお巡りさんも沢山いる...

と、冬はネガティブなことだらけなのです。でも私は冬でもバイクに乗り続けています。

 昔、若かった頃には、「俺はファッションでバイクに乗っているヤツらなんかとは違う!! ヤツらは雨の日や冬にはバイクには乗らないけれど、俺達「バイク乗り」は雨の日でも冬でもバイクに乗る。だからこそバイク乗りなんだ。」なんて、一種マゾ ヒスティックな突っ張り方をして、そこにバイク乗りのプライドを感じていたこともありました(うぅ...なんて可愛いんだろう!ガキだったなぁ...)。

 けど、よく考えたら、単に「バイクに乗らない」ことが我慢できなかっただけなんですよね。毎朝玄関出た とき、天気が良ければ「仕事さぼってツーリングに行きてぇなぁ...」と思い、土日に乗ってどっかに行ったにもかかわらず、水曜日には「今週はどこに行こ うかなぁ?」と仕事そっちのけで考えている人間にしてみれば、北海道のように物理的に走れない、というのならともかく、「寒いから」というだけでバイクに 乗らないということは考えられないというだけなのです。

 今年もあと一月。そろそろ峠は閉鎖されてしまう所も出てきますが、職場の窓から見える青空を見上げてい ると、どこかに行きたくなってきてしまいました。

(隣の方から聞こえる「病気だぜ、おまえは!!」という声は無視することにしましょう!!)


・1998.11.02〜12.01

 あなたはソロ・ツーリング派?それともマス・ツーリング派ですか?

 このページを立ち上げてから行ったツーリングすべてレポートを書いてアップしているのですが、改めて見 直して気が付いたのは、みんなで行くツーリングが増えたなぁ、ということでした。

 昨年までは、マス・ツーリングはせいぜいいつもお世話になっているホンダウイングオアシスさんの恒例 ツーリング年2回に+αがあるかどうか、という程度でしたし、それ以外だとせいぜい2・3台で、というところだったのですが、今年は既に4回目。これは本 当に画期的なことなのです。

 というのも、「自分のペースで走れない」「休みたいときに休めない」「追い抜き1つとってもメンバーを 意識しなければならない」etc.と、「せっかくバイクに乗るのに何でここまで気を使わなければならないのか!!」とマスツーリングはほとんど行ったこと がなかったのです(オアシスさんの前にお世話になっていたバイク屋さんが、そういったイベントがなかったのも事実です(でもあったとしても行かなかっただ ろうなぁ...))。

 ところが、オアシスさんにお世話になるようになり、さらには1000Fオーナーズクラブに入会して、色 々な人間の輪が広がって来るにつれ、マス・ツーリングの回数も増えてきました。

 しかし、こうやってマス・ツーリングに行くようになると、みんなでワイワイやりながら行くのも良いもん だと思うようになりました。1人だと絶対行かないような所にもマス・ツーリングだとよることが多いですし、休憩時に話し相手がいるというのはマス・ツーリ ングならではです。

 特にWith"F"ツーリングは、同じバイクの人たちが同じ道を走り、自分よりもうまい人の後ろを走る ことで、ライディングの勉強にもなりますし、自分が前を走っているときは、どうしても後ろを気にしなければなりませんから、普段1人で走っていても後ろを 気にする癖が付いてしまいました(おかげで、白いバイクのお兄さんに走りをほめていただく青い賞状をもらわなくてすんだこともありました(笑))。そして 何より、世代を越えた交流というのか、いろんな人とお話しするのがとっても楽しいことだと気づき、マス・ツーリングもいい物だと思うようになりました。

 とはいっても、久々にソロ・ツーリングにも行ってみたくなって来たのも事実です。

 もう11月、いよいよ今シーズンのラストランが迫っています。あと何回走れるかわかりませんが、シーズ ンオフまでに、1度くらいはソロ・ツーリングにも行きたい思っています。


・1998.10.01〜11.02

 先日、このホームページを読んだマレーシアの方からお手紙をいただきました。内容は、このページで大々 的に宣伝している、CBR1000Fの技術的なことについてだったのですが、私の方からも、せっかくのチャンスでしたので、マレーシアでの CBR1000Fの人気や、バイククラブのことなどを聞いてみたのです。

 すると、きわめて残念なことに、マレーシアでも1000Fはさほど人気がないそうで、その理由も、他の スポーツバイク、例えばCBR900RRやkawasaki ZX6、ZX7やZZR1100、SUZUKI GSX750Rなどの圧倒的なパフォーマンスをもつバイクが人気があるそうなのです(とはいっても、ご本人は1000Fをとっても気に入っているとのこ と。それにしてもXXもなければYAMAHAが1台もあげられていないのは...?))。

 また、彼の所属しているツーリングチーム" Red Zone Bikers "(国は違っても、クラブ名はどこでも一緒ですね)は、マレーシア国内だけではなく、シンガポールやタイといった近隣諸国にもツーリングに行くそうです。 これはすっごくうらやましい!! 日本から近隣諸国、といっても海がある以上、ツーリングでちょっと行ってくるって訳にはいかないですし、そもそも、言葉が問題になってくる...(私は、 えーごを見るとお腹が痛くなってじんましんが出るのさっ!!(T_T) )

 1度でいいから、国をまたがってツーリングをしてみたいものです。


・1998.09.01〜09.30

 先日、偶然がいくつか重なって、モリワキレーシングの森脇護社長と奥様でマネージャーの南海子さんにお 会いすることができました。

 森脇社長は、本当にさわやかな方で、でもバイクやレースのことになると、VTRのこと、G.クロスビー 選手やW.ガードナー選手のこと、これからのことなど熱く色々なことをお話しして下さいました。また、奥様もとてもすてきな方で、私が東京の立川出身とい うことで、ヨシムラが秋川にあった時のことなどを話して下さいました。

 私にとって、「モリワキ」というのは、初めてバイクを知った頃、そして初めて鈴鹿8時間耐久レースを 知った頃から、「ヨシムラ」と並んで、というかその2つだけが、自ら開発したパーツでレースに参加し、プライベートでワークスとやり合っている、そして時 には、ワークスの横っ面をはり倒している、本当のバイクチューナーであり(←あくまで、私にとって、です。)、雑誌やTVでのみ見ることのできる、いわば 雲上人というか、あこがれの存在だったのです。

 ですから、そのお二人を前にして、図らずも鳥肌が立ってしまい、何を言っているんだかわから無いことを 口走っていたと思うほど緊張して、舞い上がってしまいました。どうも家に帰ってからも興奮していたようで、家族にも「何を舞い上がっているの?」なんて聞 かれる始末。

 誰になんと言われてもかまいません。今回だけは、本当に偶然の神様に感謝・感謝です。


・1998.08.04〜1998.08.31

 守村 大著『考える犬』(週刊モーニング連載中)というマンガってご存じですか?このマンガは、大門寺 文左右衛門という雑誌編集長の一家の話なのですが、この大文字文左右衛門氏は、BMW(たぶんR100?)のサイドカーに乗っているのです。その第106 話(1998.07.30発売、モーニング35号)は、文左右衛門氏が、かつて若かった頃のツーリングチームのメンバーの1人「ムーミン」氏についてのお 話でした。

 ムーミン氏は、結婚するときに、相手の方からのたっての願いということで、子どもが一人立ちするまでバ イクを下りることにし、文左右衛門氏と、再度バイクに乗るときが来たときのツーリングの約束をしてチームを去っていきます。その時、チームの仲間からは、 「女のためにバイクを捨てるなんて…」と様々な非難を浴びますが、文左右衛門氏だけは「惚れた女のためにバイクを降りることの方がかっこいい!!」とムー ミン氏を擁護し、結局文左右衛門氏もチームを去ることになります(文左右衛門氏自身、結婚を機にサイドカーを付けるのですが、それはまた別の話)。

 月日は流れて、文左右衛門氏も立派な大人になっている訳ですが、ふとしたことから、昔のメンバーに連絡 を取ろうとします。しかし、そのほとんどはバイクを降りていたり、音信不通になっていたりするのです。

 そんなところに、ムーミン氏から連絡が入り、再会してみると、昔と同じく、Z1に乗ったムーミン氏が 「やっとこどもが一人立ちしたよ!!」といって文左右衛門氏をツーリングに誘います。

 私は、この話を読んで、柄にもなく、バイクを降りる日のことを考えてしまいました。

 実は、私は、「バイクを降りる」ということを、これまで全く考えたことがありませんでした。3年前に事 故って入院していたときでも、バイクを直す資金をどうやって調達しようか、とか、どれくらいでまた乗ることができるか、といったことばかり考えていました し、結婚するときも、「月2回のツーリング」が条件でした。

 でも、廻りを見渡してみると、私の高校や大学時代の友人で、バイクに乗っていたヤツのほとんどがバイク を降り、車へと移っていき(とはいっても、新たに乗り始めたってヤツもいますけどね)、そのころからバイク・バイクと騒いでいたヤツの中で今も乗り続けて いるのは、私ともう2・3人となってしまいました。彼らがバイクを降りた理由も、女の子を引っかけるため、就職して時間がない、結婚・子育て、事故…と様 々です。

 いずれ、私にもバイクを降りなければならなくなる日が来るのでしょうけど、どんな理由で降りなければな らなくなるのか...なんて考えてしまったのです。

 できれば、「おじいちゃん、もう歳なんだからいい加減にしなさいっ!!」といわれ続けた75歳をすぎた 頃に、ふと、年を取って体力の限界を感じたから、という理由がいいですね。

 みなさんは、バイクを降りる、ということを考えたことがありますか?


・1998.07.01〜1998.08.03

 もうすぐ本格的な夏がやってきますね。私の中では、ここ5年間は毎年夏になると北海道に行っていたこと もあって、「夏といえば北海道」というのが頭にすぐ浮かんでくるのですが、みなさんはいかがですか?

 実際、バイク雑誌も毎年7月号は軒並み北海道特集ですし、私自身7月のカレンダーが登場すると、「そろ そろフェリーの予約を入れないと...」と仕事をするふりをしてこっそりツーリング計画を立てたりするのが年中行事となっています。

 でも、どうしてバイク乗りって北海道にあこがれるんでしょうねぇ?

 どこまでもまっすぐな、牧場の中の1本道。

 押しつぶされてしまいそうになるほど広い空。

 林道を何キロも行ったところにある、ひっそりとした露天の温泉。

 カニ、ホタテ、ウニ、メロン、ジンギスカン...

 北海道の魅力は、本当に沢山あります。でも、私が1番魅力を感じるのは、やはり北海道が純粋に一人のバ イク乗りに戻れる地だということではないでしょうか。

 昼間は、すれ違うバイクとピースサインを交わし、夜は、宿やキャンプ場で、全くの見ず知らずのバイク乗 りやチャリダーたちと「あそこは絶対行くべきだよ…」「あっちの温泉は…」「安いメロンは…」と情報交換やうわさ話に盛り上がる...そして翌日、天候に 一喜一憂し、仕入れた情報を元に訪れた雄大な風景に感動し、教えてもらったお店に行って、そこのおばちゃんの親切に感激する...そんな日々が数日間続く のです。

 旅行としてみても、行きと帰りのフェリーだけ決めて(それすら決めない人たちもいますが、さすがに社会 人にはそれは無理ってものです)、あとはその日の予定も前の日の夜に決める、なんて旅行をするのも、またそれが出来るのも北海道ツーリングだけではないで しょうか。

 自然に触れる、人と出会い、そしてたくさんの感動をおみやげにして、またいつもの日常に帰っていく。そ んなツーリングの一番のエッセンスが、ぎゅっと詰まっているのが北海道ツーリングだと思っています。そしてそれが出来るのが、今や北海道しか残っていない ような気がするのです(そもそもピースサインすら北海道以外で見かけないしね)。

 もうすぐ北海道の夏がやってきます。もうツーリングの予定は出来ましたか?


・1998.05.01〜1998.05.31

 待ちに待ったGWです。あっちの峠、こっちの道へ、と計画だけはたくさん作りました。そう、半月も前から、職場でいろいろと根回しをして、何とか長い連休 を取ろうと思っていました。

 でも...急な仕事が入ってしまい、下手をするとカレンダーどおりの休みとなりそうです。このや るせない気持ちをどこに持っていけば良いんだっ!! ぜったい、1日くらいはツーリングに行ってやるんだからなっ!!...行くんだもんね... 行けたらいいなぁ...(T△T)

 ところで、この間(4月27日)、この「せんえふ」のヒット数が1000ヒットを超えました。半年も経 たずに1000ヒットを超えるとは思っていませんでしたので、ビックリしてるとともに、これからも頑張らなければなぁと思っています。

 で、本当なら、ここで「ちょうど1000ヒットの人はメール下さい。なにか考えますので...」という ところなのですが、ちょうど1000ヒット目は何を隠そう、私自身だったのです。

 4月27日に「いい物・おすすめ品」のページをアップロードして、その確認のためにアクセスしたとこ ろ、ちょうど1000ヒット目だったのです。

 何か考えなきゃなぁ...と思っていたところでしたので、ちょっと残念でしたが、その反面、人様のペー ジも含めてちょうど○○番目、というのにあたったのがなかったので、ちょっと感動してしまいました。

 なにはともあれ、これからも頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします(皆さまからのご意 見・ご感想、投稿をお待ちしています)。 p(^-^)q


・1998.04.03〜1998.04.30

 4月です。東京は桜が満開です。杉の花粉もだんだんと少なくなり、陽気も暖かい日が多くなってきまし た。今月はやっとツーリングに行けそうです。

 でも、4月といえば、新しい出会いとともに別れがあるのもこの時期です。

 いつも常連さんにさせていただいているバイク屋さんの工場長が異動となってしまいました。

 この人は、いまの1000Fを買うとき、本当に無理を聞いて下さり(今だから言えるのですが、最初に 1000Fを買おうとしたときに、別の色('93カラー(国内初発売したときの色です))を躍起になって探したのですが、そのときに本当に親身になってく れました。)、その後も、Big Bike1年生の私に、いろいろなことを教えてくれた人でした。

 また、'96年の秋に転けて鎖骨を折ったとき、1000Fもかなりいってしまっていたのですが、「買い 換えようかなぁ」と弱気になった私に、修理して乗り続けることを強く進めてくれたのも彼でした。おかげで、こんなページを作るほど1000Fに惚れ込んで しまいましたが、もし、あの時乗り替えていたら、どうなっていたか分からないところです。

 4月は、「ウキウキ」と「しんみり」が入り交じった月なのです。そしてそんな月には桜がよく似合うので す...


・1998.03.10〜1998.04.03

 3月に入ってから、とっても暖かい日が続いています。

 待ちに待ったバイクシーズン突入だ!!やっとツーレポも書けそうだぜ!!(←っ て本当に長いことアップしていませんねぇ...すいません

と、景気良くいきたいのですが、世の中そんなに甘くはありません。

 というのも、実は、私は、かなりひどい花粉症でなので、この時期に外に出かけるのは本当 につらいのです。

 薬もあるのですが、よく効くのは眠くなってしまうし、かといって飲まないででると、ヘルメットの中はも のすごいことになってしまいます。

 それでも、若い頃は、この時期からもうツーリングに出かけていたのですが、フルフェイスのヘルメットで すから、鼻をかむのも、いちいち道端に止まって、ヘルメットを脱がなければならず、本気で大変でした。

 そこで、昨年買ったのが、SYOUEIのJ-Actorです。これは、フルフェイスのなのですが、アゴ の部分からシールドが一体的にジェット型ヘルメットのように跳ね上がるのです。

 これを買ってから、ヘルメットを脱がなくても鼻がかめる!!と外に出かけるのが少し楽に なりました。だって、それまでは、シールドあげて隙間から無理矢理かんでましたからねぇ...いやぁ楽なもんです。

 でも、この花粉症、どうにかならないですかねぇ。いいワィンディングロードには必ず杉があるので(特に 東京の奥多摩は杉林ばかり)、本当に困っています。

 花粉症のみなさん、この時期どうされています?


・1998.02.18〜1998.03.10

 先日、関東地方は5月中旬〜下旬並という、とんでもなく暖かい日がありました。

 私も、この陽気に浮かれて、久々のバイクの洗車をしました。ピカピカのバイクに乗るのはやっぱり気持ち がいいですね。あんまり気持ちがいいので、ちょっとだけ遠回りして帰りました。着膨れしないでバイクに乗る乗ってなんて気持ちがいいんだろう...

 洗車は、R20沿いのガソリンスタンドで作業しているのですが、この日は、R20を峠の方に向かってい くバイクが、いつもよりかなり多かったです。でも、その翌日は、関東地方にまたしても雪が降ってしまいました。「三寒四温」とはよく言ったものです。

 豆もまいたし、後は春一番が吹けば、待ちに待ったバイクシーズンの到来です。

 今年はどこに行こうか?あそこもいきたいし、こっちもまだ行っていないし...1年のうちで、一番ウキ ウキソワソワしてしまう時期かもしれませんね。

 

・1997.12.25〜1998.02.18

よく周りの人に聞かれます。「バイクのどこがそんなにいいの?」

はじめの頃は、いろんな答えを考えていました。

「風を切って走る気持ちよさは車の人にはわからない。」

「車はスピードを感じるけど、バイクはスピードになる。」

「コーナーを抜けていくときの快感が何とも言えない。」

「やっぱりツーリングだよね。いろんな出会い、体験もできるし。」

でも、ある時、泉優二さんの『ラスト・ラップ』という小説の中に、こんな言葉を見つけました。

そうさ

ひとつだけ言えることがある。

「俺はバイクに惚れている」

そう、まさにこれだったのです。いろんな理屈はどうでもいい。ただ、バイクが好きなだけ。あとは勝手につ いてくる。そして、それこそ私がバイクに乗り続けている、やめられないでいる本当の理由なのです。

そんなバイクの魅力を伝えられたらなぁと作ったのが、この「せんえふ」です。これを読んで、「バイクって 楽しそうだなぁ」と思ってくれたらうれしいです。


[Home] [Contents]