お邪魔します
メンバーではないのですが、どなたかお助けください。
国内仕様のSC31を数年室内保管。
久しぶりにエンジンかけたらオーバーフロー。
キャブ外して掃除。ジェット類も新品にしたのですが、インシュレーターがカチカチでキャブを組み込めません。
潤滑剤使ったりエアクリ外したりも試しましたが無理でした。
どうしても2番か3番が浮いてしまいます。
過去コメントでも苦戦した記述を発見。
何か組み込みのアドバイスいただくか、パーツリストお持ちの方がおられたら品番教えていただけると助かります。
(交換も視野に入れてます)
もう処分も考えたのですが、カウルも割れ欠けなくキレイなので諦めきれず・・・
よろしくお願いいたします。
国内仕様のSC31を数年室内保管。
久しぶりにエンジンかけたらオーバーフロー。
キャブ外して掃除。ジェット類も新品にしたのですが、インシュレーターがカチカチでキャブを組み込めません。
潤滑剤使ったりエアクリ外したりも試しましたが無理でした。
どうしても2番か3番が浮いてしまいます。
過去コメントでも苦戦した記述を発見。
何か組み込みのアドバイスいただくか、パーツリストお持ちの方がおられたら品番教えていただけると助かります。
(交換も視野に入れてます)
もう処分も考えたのですが、カウルも割れ欠けなくキレイなので諦めきれず・・・
よろしくお願いいたします。
無題
なかなか難しいですね
おいおい勉強しようと思います
ブリーダーホースはエアクリーナーボックスとどこをつないでいるのでしょうか
ブローバイガスは関係ないんですかね
分からなくて申し訳ない
おいおい勉強しようと思います
ブリーダーホースはエアクリーナーボックスとどこをつないでいるのでしょうか
ブローバイガスは関係ないんですかね
分からなくて申し訳ない
無題
キャブからぼオーバーフローはなく
ブリーダーホースからエアクリナーボックス内へのオーバーフローでした
シリンダー内までガソリン流れてました
キャブダイアフラム(新品)の戻りが悪く(錆などの異物のせい?)
キーオフの状態でもたまに負圧がかかりっぱなし
ブリーダーホースへガソリンが流れる状況でした
再度、キャブOH後、純正の負圧コックだと負圧がかかると
ガソリンが流れてしまうので
タンク〜キャブ間にコック増設
念の為の対策しました
ブリーダーホースからエアクリナーボックス内へのオーバーフローでした
シリンダー内までガソリン流れてました
キャブダイアフラム(新品)の戻りが悪く(錆などの異物のせい?)
キーオフの状態でもたまに負圧がかかりっぱなし
ブリーダーホースへガソリンが流れる状況でした
再度、キャブOH後、純正の負圧コックだと負圧がかかると
ガソリンが流れてしまうので
タンク〜キャブ間にコック増設
念の為の対策しました
無題
オーバーフロー問題は解決しました
皆さんメッセージありがとうございました。
近所の詳しい方に見てもらってます
つぎはアイドリングが2300回転ほどでないと安定しないようで
二次エア問題で、インシュレーター、バンドを交換予定です
バンドが純正品番では見つけれず、台替品番などわかる方おられますでしょうか
皆さんメッセージありがとうございました。
近所の詳しい方に見てもらってます
つぎはアイドリングが2300回転ほどでないと安定しないようで
二次エア問題で、インシュレーター、バンドを交換予定です
バンドが純正品番では見つけれず、台替品番などわかる方おられますでしょうか
vog.agvol.com/brand-98-c0.html
vog.agvol.com/brand-98-c0.html安心
vog.agvol.com/brand-11-c0.html
vog.agvol.com/brand-11-c0.html通販
Re:[435] 無題
> グリス切れとかでなったんでしょうか?
お世話になっております。
キーを回すと中の枠の部分が動きロッドを押すことでロックが解除されますが、キーのガタが多くなったのでしょうか、枠の部分がロッドに少ししか当たらなくなっており、そのため解除できなくなったようでした。
枠の部分を太くする事で解消致しました。
古いからしょうがないかと思います。
ご心配いただきありがとうございました。
お世話になっております。
キーを回すと中の枠の部分が動きロッドを押すことでロックが解除されますが、キーのガタが多くなったのでしょうか、枠の部分がロッドに少ししか当たらなくなっており、そのため解除できなくなったようでした。
枠の部分を太くする事で解消致しました。
古いからしょうがないかと思います。
ご心配いただきありがとうございました。