エンジンオイル
ども。
昔からウルトラGP10w-40、S9 10w-40、カワサキS4 10w-40(2回のみ)、G3 10w-30と入れてきました。
GP 新車から6万km使用。異音なし、ギヤ問題なし、燃費15km/L
S9 GP廃版後12万kmまで使用 異音なし、ギヤ問題なし、燃費15km/L
S4 S9在庫なしで投入 異音盛大、ギヤ抜け頻繁、燃費15km/L
G3 10w-30 異音ほぼ解消(冷間始動直後のみ)、ギヤ問題:抜けたまにあり、燃費18km/Lと良好
次は全く問題の無かったS9に戻ろうか迷ったんですが探求心から安いG2の10w-40の方を試してみようと思います。
どうも10w-30はオイル消費が多いよう(0.2L/千km)で古い過走行バイクにはやはり10w-40かなと。燃費は魅力なのですが今はあまり距離走らないので。
異音、ギヤの入り、燃費などまたカキコします。
昔からウルトラGP10w-40、S9 10w-40、カワサキS4 10w-40(2回のみ)、G3 10w-30と入れてきました。
GP 新車から6万km使用。異音なし、ギヤ問題なし、燃費15km/L
S9 GP廃版後12万kmまで使用 異音なし、ギヤ問題なし、燃費15km/L
S4 S9在庫なしで投入 異音盛大、ギヤ抜け頻繁、燃費15km/L
G3 10w-30 異音ほぼ解消(冷間始動直後のみ)、ギヤ問題:抜けたまにあり、燃費18km/Lと良好
次は全く問題の無かったS9に戻ろうか迷ったんですが探求心から安いG2の10w-40の方を試してみようと思います。
どうも10w-30はオイル消費が多いよう(0.2L/千km)で古い過走行バイクにはやはり10w-40かなと。燃費は魅力なのですが今はあまり距離走らないので。
異音、ギヤの入り、燃費などまたカキコします。
ヤマトさんへ
色々やられていますね。
CBR600F3も油圧のカムチェーンテンショナーみたいですがテンショナー内のエアー抜きをしたら直った、という記述が日本語のHPにありました。
ブラウザのChromeを使うと英語への翻訳もかなり正確にできますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
CBR600F3も油圧のカムチェーンテンショナーみたいですがテンショナー内のエアー抜きをしたら直った、という記述が日本語のHPにありました。
ブラウザのChromeを使うと英語への翻訳もかなり正確にできますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Re:[350] ホンダ車あるある
えびさん、ありがとうございます。
> 調べると分かりますがCBR1000Fのカムチェーンテンショナーはオイルの油圧を利用してテンションを張るタイプなのです。
分かります。先日、分解してカムチェーンテンショナーを取り出しましたから。
カムチェーンテンショナー単独で色々とやってみましたが、オイル以外にもスプリングに原因がの場合も有るらしいですね。
とにかくSC2は情報が少なくて・・・
海外ではいまだにファンが居るらしいのですが、英語はまるっきりダメです(笑)
次のオイル交換時は別なのを使ってみましょうか・・・
> 調べると分かりますがCBR1000Fのカムチェーンテンショナーはオイルの油圧を利用してテンションを張るタイプなのです。
分かります。先日、分解してカムチェーンテンショナーを取り出しましたから。
カムチェーンテンショナー単独で色々とやってみましたが、オイル以外にもスプリングに原因がの場合も有るらしいですね。
とにかくSC2は情報が少なくて・・・
海外ではいまだにファンが居るらしいのですが、英語はまるっきりダメです(笑)
次のオイル交換時は別なのを使ってみましょうか・・・
Re:[349] ヤマトさんへ(2)
ゆきさん、ありがとうございます。
> 私の場合は12万kmくらい走ったところで異音が出ました。
12万kmは凄いですね。
原因が違いそうなので、また色々と当たってみます。
> 私の場合は12万kmくらい走ったところで異音が出ました。
12万kmは凄いですね。
原因が違いそうなので、また色々と当たってみます。
ホンダ車あるある
カムチェーンの異音は良く調べると出てきますが、純正オイル使ってますか?って事になります
以前世話になってるカワサキ系の店が俺用のウルトラS9(当時の指定オイル?)のキープがなくなったのでカワサキのS4オイル10w-40入れてもいいかって言うんで、まあええじゃろーって入れさせました。忘れた頃になって盛大にカムチェーンの音が出始めました。同時にギヤ抜けも出るようになり、(ノ∀`)アチャー
当時12万kmでさすがに距離乗ってるしカムチェーンの寿命かなと俺もバイク屋も思ってました。カワサキS4再交換でも微改善のみ。。。
しかし納得いかずに色々調べて「とりあえず純正オイル入れて改善するようならビンゴ」だと結論を出しウルトラG3に交換
結果、劇的改善
あれから数度G3に交換したら今(13万5千km)は冷間時の始動後エンジンが少し暖まるまでしか異音は出ません。一度変な癖?が付いたからか?カワサキか。。。笑
ギヤ抜けも徐々に改善しオイル数度交換の今はほぼ完治
調べると分かりますがCBR1000Fのカムチェーンテンショナーはオイルの油圧を利用してテンションを張るタイプなのです。ですので何が作用しているかは分かりませんがホンダ純正以外のオイルを入れると油圧が正常にかからずに異音が出る場合があるのでしょう。添加剤の影響かな
CBR1100XXもカムチェーン異音が散見されます。
RC42CB750の機械式カムチェーンに交換するのが定番なようですが、これも純正オイルを使用してない記述が見受けられます
そういうトラブルの解決記HPの最後には、古いホンダ系のバイク屋のオヤジのセリフ・・・「ホンダは純正オイル入れなきゃ駄目なんだよなあ。。。」というセリフで締めくくれらています。CB750K、同系エンジンのCB1000BIG-ONEなんかの記事が昔はありました
オイル交換も自分でするようになりました。1000Fは上抜きでできます
長くなりましたが参考になれば幸いです
ダブルMASAさんだったのですね(@ @)
最初、どうしたんだろうと思ってしまいました笑
以前世話になってるカワサキ系の店が俺用のウルトラS9(当時の指定オイル?)のキープがなくなったのでカワサキのS4オイル10w-40入れてもいいかって言うんで、まあええじゃろーって入れさせました。忘れた頃になって盛大にカムチェーンの音が出始めました。同時にギヤ抜けも出るようになり、(ノ∀`)アチャー
当時12万kmでさすがに距離乗ってるしカムチェーンの寿命かなと俺もバイク屋も思ってました。カワサキS4再交換でも微改善のみ。。。
しかし納得いかずに色々調べて「とりあえず純正オイル入れて改善するようならビンゴ」だと結論を出しウルトラG3に交換
結果、劇的改善
あれから数度G3に交換したら今(13万5千km)は冷間時の始動後エンジンが少し暖まるまでしか異音は出ません。一度変な癖?が付いたからか?カワサキか。。。笑
ギヤ抜けも徐々に改善しオイル数度交換の今はほぼ完治
調べると分かりますがCBR1000Fのカムチェーンテンショナーはオイルの油圧を利用してテンションを張るタイプなのです。ですので何が作用しているかは分かりませんがホンダ純正以外のオイルを入れると油圧が正常にかからずに異音が出る場合があるのでしょう。添加剤の影響かな
CBR1100XXもカムチェーン異音が散見されます。
RC42CB750の機械式カムチェーンに交換するのが定番なようですが、これも純正オイルを使用してない記述が見受けられます
そういうトラブルの解決記HPの最後には、古いホンダ系のバイク屋のオヤジのセリフ・・・「ホンダは純正オイル入れなきゃ駄目なんだよなあ。。。」というセリフで締めくくれらています。CB750K、同系エンジンのCB1000BIG-ONEなんかの記事が昔はありました
オイル交換も自分でするようになりました。1000Fは上抜きでできます
長くなりましたが参考になれば幸いです
ダブルMASAさんだったのですね(@ @)
最初、どうしたんだろうと思ってしまいました笑
ヤマトさんへ(2)
私の場合は12万kmくらい走ったところで異音が出ました。
まずはカムチェーンテンショナーの調整をしてもらいました(バイク屋任せだったので、詳細は不明)。
その後1万kmくらいで異音再発。
その時にバイク屋から前書き込みのような内容を言われました。
3万マイル強の走行では違う原因かもしれませんね。
あやふやな意見で申し訳ありません。
(この板でアドバイスをもらい助かったので、恩返しのつもりもあったのですが・・・)
まずはカムチェーンテンショナーの調整をしてもらいました(バイク屋任せだったので、詳細は不明)。
その後1万kmくらいで異音再発。
その時にバイク屋から前書き込みのような内容を言われました。
3万マイル強の走行では違う原因かもしれませんね。
あやふやな意見で申し訳ありません。
(この板でアドバイスをもらい助かったので、恩返しのつもりもあったのですが・・・)
Re:[347] ヤマトさんへ。
ゆきさん、ありがとうございます。
> 原因はカムチェーンのノビだと思われます。
現在は3万マイル強走っていますが、もうそろそろ限界なのでしょうか。
ちょっと早い気もしますが・・・
古いバイクが好きで80年代ばかり乗っていますので、
SC21も直したり弄ったりで楽しんでいます。
チェーンの交換も視野に入れようと思います。
色々とご丁寧にありがとうございました。
> 原因はカムチェーンのノビだと思われます。
現在は3万マイル強走っていますが、もうそろそろ限界なのでしょうか。
ちょっと早い気もしますが・・・
古いバイクが好きで80年代ばかり乗っていますので、
SC21も直したり弄ったりで楽しんでいます。
チェーンの交換も視野に入れようと思います。
色々とご丁寧にありがとうございました。
ヤマトさんへ。
以前のバイクでの拙い経験ですが、参考になれば幸いです。
テンショナーの調整は限界があります。
原因はカムチェーンのノビだと思われます。
なので調整しても一時的なもので、いずれカムチェーンの交換が必要になるでしょう。
そうするとエンジン下ろして腰下を割って、また積み直す。
部品工賃で20万円くらいだと思われます。
SC21ならそれなりの中古が買える値段だと思います。
テンショナーの調整は限界があります。
原因はカムチェーンのノビだと思われます。
なので調整しても一時的なもので、いずれカムチェーンの交換が必要になるでしょう。
そうするとエンジン下ろして腰下を割って、また積み直す。
部品工賃で20万円くらいだと思われます。
SC21ならそれなりの中古が買える値段だと思います。
ごめんなさい。
改めてこの掲示板を読み直してみました。
「MASA」さんはすでにいらっしゃったのですね(メンバーナンバー95)。
申し訳ありませんでした。
つぎの書き込みは「ゆき」でいたします。
「MASA」さんはすでにいらっしゃったのですね(メンバーナンバー95)。
申し訳ありませんでした。
つぎの書き込みは「ゆき」でいたします。
Re:[343] はじめまして
Taku.Minさん、よろしくお願いします。
> ここ数個の書き込みを
かなり遡って拝見しましたが、SC21に関する記述が見当たらなかったもので…
それではお言葉に甘えて。
カムチェーンの異音と言うか暴れというか、まだ完全に治らないので悩んでいます。
海外のYouTubeで見つけた様に、先日テンショナーを外してしつこく綺麗にしました。
それで始動直後の異音はかなり消えてきたのですが、まだ暖気が終わるまではカムチェーン音がします。
やっぱりチェーンを換えなくてはとか、そもそもテンショナーのスプリングがヘタっているのか等と。
どうにもオイルによるプランジャーの作動が、どのようなのが合っているのかイマイチ分かっていません。
テンショナー自体を別モデルの物に換えるとかもチラッと見たのですが・・・
どうかよろしくお願いします。
> ここ数個の書き込みを
かなり遡って拝見しましたが、SC21に関する記述が見当たらなかったもので…
それではお言葉に甘えて。
カムチェーンの異音と言うか暴れというか、まだ完全に治らないので悩んでいます。
海外のYouTubeで見つけた様に、先日テンショナーを外してしつこく綺麗にしました。
それで始動直後の異音はかなり消えてきたのですが、まだ暖気が終わるまではカムチェーン音がします。
やっぱりチェーンを換えなくてはとか、そもそもテンショナーのスプリングがヘタっているのか等と。
どうにもオイルによるプランジャーの作動が、どのようなのが合っているのかイマイチ分かっていません。
テンショナー自体を別モデルの物に換えるとかもチラッと見たのですが・・・
どうかよろしくお願いします。