おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (半角数字で右画像の数字を入力) 投稿キー

かなめ様

ありがとうございます
MASA 2020/12/24(Thu) 05:26 No.332

サービスマニュアル

オクで国内仕様のでいいので入手しましょう。3千円くらいで手に入ります
通りすがり 2020/12/24(Thu) 01:21 No.331

MASAさま

最初はフロント右側からになっています。
かなめ 2020/12/23(Wed) 21:41 No.330

かなめ様、確認させてください。

申し訳ございません。
エア抜きはフロントブレーキキャリパーの左側(セカンダリマスタシリンダ側)からでしょうか、右側からでしょうか?
かなめ様のアドバイスとバイク屋から聞いた話と違っているみたいです。
お手数をおかけしますが、もう一度教えてください。
MASA 2020/12/23(Wed) 19:56 No.329

かなめ様、ありがとうございます。(2)

ご助言ありがとうございます。
オリフィスボルトですが、私の説明が悪くて誤解をさせてしまいました。
>セカンダリマスターシリンダの真ん中あたりに飛び出している、六角穴付きのイモネジだと思います。
これは「セカンダリマスターシリンダの真ん中あたりの飛び出している部分にある、六角穴付きのイモネジだと思います。」がより適切でした。
プラスティックのフタもついていますので、締め込まれているといえます。
また、バイク屋にも確認しましたが、エア抜きの時はオリフィスボルトを緩めて行うといっていましたので、この点も問題ないかと。
さらにエア抜きについてはかなめ様ご教授の通り、フロント左側、フロント右側……の順であるとも説明されましたので、これも問題ないと判断しています。
えび様の記述にもあるように、横のつながりも重視して、バイク屋仲間からもいろいろと情報を仕入れてくれているようでした。
前述ではありますが、(いずれも中古ではありますが)セカンダリマスタシリンダ、リアブレーキキャリパの順で交換、検討してみようと思っています。
結果が出たら報告します。
ありがとうございました。
MASA 2020/12/23(Wed) 05:27 No.328

えび様、ありがとうございます。(2)

ご助言、ありがとうございます。
しかし、あれこれいろいろな原因が考えられるのですね。
バイクは今週中にいったん引き上げますので、その後ディスクローターのゆがみは確認してみます。
フロントフォークのガタも確認しますが、素人が確認してわかるほどであれば走行にも影響が出るでしょうし、素人にはわからないほどのものならお手上げかと…。
年明けには、まずセカンダリマスタシリンダを交換してみるつもりです。そしてその後、リアブレーキキャリパーを交換してみようかと考えています。
この時、ピストンがゆがんでいるか確認できると思います。
作業が終わったら報告します。
ありがとうございました。
MASA 2020/12/23(Wed) 05:14 No.327

MASAさま

オリフィスボルトについてはご認識の通りだと思います。
>セカンダリマスタシリンダからPCVを経てリヤブレーキキャリパに通るラインのエア抜きはどこからどのように行うのでしょうか
オリフィスボルトを緩めた状態でリアブレーキキャリパーのアウターブリーダから行うとのことです。(サービスマニュアルより)アウターピストン側
ペダルブレーキ系統のエア抜きですが、以下の順序で行ってくださいとのことです。
初めにオリフィスボルトをいっぱいに緩めていること(オリフィスを開放している)ことを確認したうえで
Rフロントキャリパー、Lフロントキャリパー、リアブレーキキャリパー(センターピストン側)、リアブレーキキャリパー(アウタピストン側)
と作業してくださいとなっています
コツとしては、Lフロントキャリパーは作業がしづらいのでお気を付け下さい。(手が届かない)
私も素人作業ですのでサービスマニュアルからの言葉を引用しています。作業結果につきましては、責任は負えませんのでご了承ください
かなめ 2020/12/22(Tue) 20:44 No.325

おお!

ニアミスとか超懐かしいですねw
かなめ 2020/12/22(Tue) 20:43 No.324

おお

ニアミスとか超久しぶりなんじゃ? 笑
えび 2020/12/22(Tue) 20:35 No.323

追記

あれから考えてみましたが、ディスクの歪みとなって現れる要素として単純にリヤのアクスルシャフトの緩み(orセンター出し)が原因でいつのまにかリヤホイールのセンターがずれている事も考えられると思います。現象が現れたのがいつのまにかとおっしゃられているので整合性はあると思います。。。
基本中の基本ですがセンタースタンドを立ててリヤホイール&ディスクを回してブレ具合を一応チェックしてみるのはいかがでしょうか?
(アクスルシャフトのボルトの締め付けもチェック)
えび 2020/12/22(Tue) 20:33 No.322

古いGuestBookはこちら
- LightBoard -